ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がっちゃん
秋田市在住26歳。
俺が釣らねば誰か釣る!!・・・・え?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月16日

イカ行きました。だいぶ前に。

寒いの無理です。
どうも、寒がりのガッチャンです(-_-;)
ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマ。あんたらスゴいよ、漢だよ_(._.)_

さてさて、時間差更新になりますが10/5、いって参りましたエギング(@_@)
今回は単独で(´・ω・`)サミシイノゥ
ポイント着は16時頃。先行者は餌師1名。1名ですが入りたかった立ち位置取られちゃいました。泣
心優しきがっちゃんは後頭部にエギを撃ち込む訳にも行かず、いい時間帯には去ることを祈念いたしまして実釣開始。

けっこうウネリがありエギが引っ張られます(TT)

今年このポイントに入るのは初なんで多少期待していたのですがアタリなし(;´д`)
やっぱりこれまで通り短い時合の釣りになりそうですな(´・ω・`)笑

陽が落ちてきたタイミングで移動開始(°∀°)キタキター
多少奥まってるエリアですがいるはずなんで足下まで粘って誘うと・・・


サイズはイマイチだね!笑

小移動しつつポツポツ追加(´・ω・`)ツレタヨー





本日最大胴長19センチ
沖にフルキャスト後、フォール中にがっつり持っていきました(´Д`)

サイズUP目指しあれこれやりましたが結局、数、サイズともにイマイチ納得できず終了(--;)
トータル7杯でした。



今後は海も荒れてくると思うのでディープもポチろうかな。

本日は赤テープと金テープを比較してみたんですが目に見えるような差はないような。
マズメは赤テープがシルエットがはっきりでるので効くらしいですが金テープでも問題なく釣れます(´Д`)

スレ防止の一環でローテするぐらいの感覚でよいと思いますた(´Д`)笑
いい時間帯にイカちゃんがいるポイントに入れさえすれば誰でも釣れますから(´・ω・`)笑
赤テープだ金テープだ書きましたが最近のお気に入りはグローながっちゃんでした(/\)\(^o^)/笑

イカ熱保っていざ獲らん!キロUP\(゜ロ\)(/ロ゜)/



気合いを入れ直して次回に備えるがっちゃんでした(°∀°)
先に言いますが記事が溜まってますので怒涛の更新していきます!
ばいちゃ!  


Posted by がっちゃん at 19:49 Comments(0) アオリイカ

2013年10月03日

初物

どうも、心身共にお疲れモードのがっちゃんです(((^^;)

最近まともな休みがなく釣りに行けておりません(@_@)泣




だがしかし!



9/30

今日は仕事が早く終わる予定なので男鹿にエギングに繰り出そうと心に決めた26歳の初秋(°∀°)
急いで仕事を片付け、さぁ行こう!!





だがしかし!!!part2



最近やって来た新人君がやらかした(;´д`)!!!泣


不運なことにみんな不在で助けてあげられる先輩はがっちゃんだけ(O.O;)(oo;)

放っておいて帰るわけにも行かず助太刀しましたよ(-_-;)






結果、男鹿に行けず(;´д`)





わずかな時間がチャンスと思っていたのにこんな時間じゃぁヤル気になりませぬ(-_-;)
こやつの印象が×になったのは言うまでもありませぬ(^_-)笑


しょうがないので秋田マリーナで妥協釣行。
去年は良かったようですがはてさて今年はいかに(^_-)

まずは墨跡探し。3つ発見し多少ヤル気が出ました(´Д`)ただ墨の量が少なく小さそう。
ないよりはいいかぁ、とキャスト開始。















はい、異常なし(´・д・`)泣










イカの気配ゼロ。






あかん、ウチ、泣いてしまうかもしれへん(´・ω・`;)




ここで、S先輩から入電が。マリーナダメなら火力でシーバスやったら?との提案を受けまして、




素直ながっちゃんは




これに従い




火力に繰り出し



3%ほどの僅かなヤル気で




ダラダラと投げ続けていますと




ゴゴッっと!





44cm
仕事頑張ったご褒美かな。笑


海中にカニがいたんでクロダイでもおらんかのぅ(´・ω・`)と、思っていたらまさかのヒット。
ボトムのイメージでしたが結構浮いてるんですかね?もろ表層でした。やっぱ突っ込みはシーバスのそれとは違いますね。いい引きしましたが磯マル用に購入したNewロッドの敵ではありませぬ(´・ω・`)笑

思わぬ魂入れでしたがよしとします。

そんなこんなで気分のいいまま即撤収(´ω`)

ヒットルアー



SLDの120でーす




さらば\(^-^)/




  


Posted by がっちゃん at 23:07 Comments(0) シーバス

2013年09月19日

大物ルーキー

誰か、ホチキスを貸してくれませんか?(´・д・`)

あ、諸事情により鼻が死んだがっちゃんです。
生活に支障はありませんが(´Д`)笑


さーて、今回もアオリイカ狙いです。
同行者ですが以前も一度、当ブログに登場しましたSちゃんです(´ω`)
今シーズンからアオリイカに参戦でございます(´Д`)
Sちゃん、一度もアオリイカやったことないのにタックルを購入すると言う気合いの入れよう(((^_^;)

なぜそこまでイカに燃えているのかわかりませんが、その気持ちを空振りさせないためにガイド頑張ります(´・ω・`)笑

9/14

さっそくポイント目指してひた走りますがさすがは三連休。どこも・・・



人、人、人。泣


第一、二、三候補まで先行者が入ってました(;´д`)


移動もダルーくなりヤル気満々のゲストをくすぶらせるのも悪い気がしたので入りやすいエリアへ。
でもね、一つ問題が。



僕、ここでエギングしたことない(°∀°)笑



メバルはやったこあるんですがここでイカ狙ったことないんですよねー(´ω`)笑
おそらくいるだろうという根拠のない自信と、初心者にはエントリーしやすいポイントだと、自分に無理やり言い聞かせて頑張って狙おう。うん。


パッと見でシャローが続くポイント。藻も入っているので、先行者に抜かれていなければきっといるはずとキャスト開始。


マズメまではエギを見ているけど距離を詰めないイカが多いと想定してじっくり我慢の釣りです(@_@)
水深もないので横に距離の短いダートで探ると、2投目で早くもhit(´ω`)


ですが掛かりが甘くばれちゃいました。泣


その後は移動し、カラーローテしながら探っていくと・・・



がっちゃんが2ハイゲット。

しかし、Sちゃんにはアタリすらなく辛い時間が続きます(-_-;)
もうちょっとでいい時間なるからと元気付け、それに照準を合わせるように移動をします(´Д`)

移動したポイントは水深があるんですが左に磯場が沖に延びており潮通しはイマイチかなぁ(´・ω・`)
最高の時間帯に最高のポイントに入りたかったのですがここで初ポイントの不安要素が出てしまいました(-_-;)笑

イカはいると思われるので二人でキャスト再開。

すると・・・



Sちゃんに待望のアタリが(°∀°)キター!!


子イカちゃんでしたが初アオリイカです(*^^*)
何とか釣ってもらうことができ、胸を撫で下ろすがっちゃん(´・ω・`)ヨカッタァ

その後も連続ヒットに持ち込み追加に成功(°∀°)

と、ここで仕事終わりのBUBUが合流。3人で捕獲にかかります(´ω`)!


がっちゃんとSちゃんが一緒に動いていたんですがなかなか釣れませぬ(-_-;)


すると、BUBUから釣れてるよ!との入電が(O.O;)(oo;)
ここは素直に釣れるポイントでやろうと再度合流します(ToT)


キャストしはじめてすぐに・・・



「キタッ!!!」



っと背後からSちゃんの声が。振り返りますとロッドの曲がり具合からいいサイズっぽいです(*^^*)



そんなことを思いつつも自分も釣りたかったのでシャクリ続けます(´Д`)笑





BUBU「ギャフいる!?、ギャフいる!?笑」




と、ふざけておりましたら





お構いなしに無事ランディングしたようで






Sちゃん「今日イチだね。」





と、一言。





どらどら、しょうがないから祝福の一言でもかけてやるかとそばにいくと






胴長21㎝(;´д`)!!

写真が下手なので小さく見えますが(^_-)笑

この時期にこのサイズかよ(´・д・`;)
おいおい、イカ先輩の面目丸潰れもいいとこジャマイカ(-_-;)



イカ釣りで負けた・・・・



じゃあ何で勝つか・・・





・・


・・・



イカ臭さ?





NOー(;´д`)!!!!!



ただの変態ヤローじゃないか(O.O;)(oo;)!



自分の発想に身震いしながら目の色変えてキャスト繰り返しましたが結局7ハイが限界。泣





見てのとおり、足一本で掛かったりとなかなか思わしくない状況でした。


ちなみにSちゃんも7ハイほど釣ったみたい(-_-;)



負け"た"ー!!!!



そして帰宅後、更なる衝撃事実が。



Sちゃん、釣ったイカをさばいてたらしいのですが



「卵入ってるんだけど?」




・・・(´・д・`;)






親!?




時期遅れの親イカなんですかね?(-_-;)それとも早熟の新仔?笑



どっちにしろ彼持ってますね。笑


まさにスーパービギナーズラック(@_@)

まぁ、HITエギはがっちゃんが薦めたやつなんだよね・・・


おっといけない!つい心の声が(・∀・)笑


まぁ満足してくれてがっちゃんも嬉しいです(*^^*)


今年の成長の具合なら終盤にキロUP狙えるかもしれません(´ω`)
ちょっと気合い入れて準備してみようかな。

そんなこんなで、いろんな意味で鼻息荒くしたがっちゃんでした(´Д`)


ばいちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
  


Posted by がっちゃん at 20:27 Comments(0) アオリイカ

2013年09月16日

第一次アオリ捕獲計画

目指すは天下の大将軍\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!

どうも、最近狂い始めたがっちゃんです(´・д・`)笑


さてさて、朝晩もグッと気温が下がり秋らしくなってきた今日この頃。
日中はまだまだ暑いですけどね(((^_^;)

釣りものが増える豊穣の秋!さて、今回のがっちゃんは何を狙うのでしょうか?


イカでしょ!!笑



そう、秋田のアオリイカ開幕でございます(´ω`)
例年通りのサイクルだと今年は釣れない年になるわけですがいってみなきゃわからんということでエギングして参りました(°∀°)

9/12

今回はBUBUとの釣行です。
さっそくポイントに入ります(´・ω・`)

さっそく海中観察。とりあえず3号で様子見です。まずはイカを寄せるために強めにシャクって寄せを試みます。
すると1投目から2ハイついてきます(°∀°)イタイタァー

手前でシャクって落としてを繰り返しますが一定の距離を保ってなかなか詰まりません(((^_^;)
この時期の新仔なら素直に抱いてくれるはずなんですがはやくもスレモードなのでしょうか?
活性もビミョーなカンジなんでここでリアルカラーに、サイズも2.5号に落とします(´・ω・`)

じっくり見せることを意識して足元で粘っていると・・・



今シーズン1杯目ゲッツ(・∀・;)チビ

その後もワンドに溜まった仔イカをちゃんを1杯目と同じくサイトで・・・



その後はランガンしていきますが反応はなく(-_-;)まだまだ暑いこの時期。汗だく汁だくになりながらさ迷う二人。ジュースを買わなかったことを200%後悔しながら歩きます(´ω`)ドウジョウスルナラミズヲクレ

マズメも近づきここでBUBUと別れて続けることに。
がっちゃんが陣取ったポイントは外洋に面した水深のあるエリア。左にはワンドもありサイズを選ばないなら子イカもついてそうです。

活性が低そうだったのでダーク系を中心にローテしていたんですが日が沈みかけるタイミングでリアルカラーにチェンジ。
弱気ですがサイズも2.5号に。水深のあるエリアでは沈降速度が遅いので手返しが悪く余り使いたくないのですが(´・ω・`)

縦の動きに時おりダートを織り交ぜながら誘うこと数投。


コツン。

ドラグを通常よりも緩くしていたがっちゃん。(子イカの引きを楽しみたい+2,5号なんで)
バシッ!と合わせますと





ドラグジージー。笑




あー引っかけちゃった(^_-)と、ドラグを締めて巻きますと・・・








ジッージッー!!!




・・

・・・


引いてるやん。笑






しかもええサイズもっぽいし!




(´・ω・`;)!?





胴長20センチ


なっ、

ナイスサイズ(;´д`)!

てかこの時期にこのサイズ!?9月後半~のサイズじゃない?

今年の高水温がイカの成長を早めているのか( ̄▽ ̄;)?
遅れ親イカか?などと考えましたが考えてもわからないのでとりあえず再開。笑

日も傾き、暗くなる直前。その僅かな時間にチャンスタイムがやって来た(°∀°)!!









連チャンございます。

怒濤のヒット劇じゃ(´・д・`)マタツレター

時合なのか回遊に当たったのか明らかにイカの反応に変化が。
3.5号にバンバンかかります。

まだまだ釣れそうでしたが暗くなりBUBUの行方が気になりましたのでここで一旦やめて捜索開始。
やっと見つけ合流するとこちらもパタパタ釣れたとのこと。

さっそくエギをブン投げますと17~18センチをキャッチ。このサイズが釣れたことで先ほどの20センチは成長の早い新仔かなと判断しました(´・д・`)笑

完全に暗くなってからは釣れないことは無いもののペースが悪くここでストップフィッシング(´ω`)
トータル12ハイくらいかなぁと思っていましたが持ち帰って数えて見ますとリリース含めトータル15ハイでした(*^^*)

そのうちの12ハイは30分ほどの短時間でつり上げたので楽しい釣りができました(´ω`)

今回はわかりやすく反応が出てそれでいて短い時合の釣りでした。
パターンになるかはわかりませんが今後釣果を伸ばすキーになるかもしれませんね(´Д`)

とりあえず!

期待していなかった今年の秋田のアオリイカですが・・・


無事開幕!笑

ヒットエギ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分型布巻
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分型布巻




アオリーQ RS



おまけ:今日の昼ごはん



・チャーハン
・ピリ辛スープ
・コールスロー

やるでしょ(・∀・)?笑  


Posted by がっちゃん at 14:50 Comments(2) アオリイカ

2013年09月13日

うまか



刺身( ̄∀ ̄)



イカフライ(≧∀≦)



くちばしのオーブン焼き(^д^)


今年もおいしく頂きました(・∀・)!

釣行についてはまた今度!

おなかいっぱいでございますー
ばいちゃ
  


Posted by がっちゃん at 20:18 Comments(0) 料理

2013年09月01日

渓流デート

S先輩とー(*^^*)



S先輩は初ヤマメGETでございます(´・ω・`)オメデトー


















3時間で3匹でしたがそれなりに楽しめました(°∀°)

明日からの仕事が憂鬱ながっちゃんでした(TT)

ばいちゃ  


Posted by がっちゃん at 18:43 Comments(1) イワナ・ヤマメ

2013年08月31日

晩夏の渓

ビーダマン、ミニ四駆、遊戯王カード。
あっ、幼き日の流行りものを思い出してしみじみしてたがっちゃんです(TT)
僕はレブチューン派です。皆さんは何派?笑


昨日の悔しき思いを胸に単独で渓へ繰り出してきました(((^^;)
がっちゃんの売りは折れない心と行動力ですから(´ω`)


で、今回は・・・



開拓します!



地元でも入ったことのない場所を開拓します。
最初のポイントは下流域、瀬が中心ですが時おり水深のあるポイントが(´ω`)

雰囲気はなかなかいいです(°∀°)




が!



釣れぬ(;´д`)!!!



釣れたのはこいつだけ(TT)


アップクロスのリュウキに着水バイトでした。泣

更に釣り進んで20㎝程のヤマメさんが釣れたんですが写真とる前に逃亡されてしまいました(;´д`)

貴重なヤマメ様だけに捜索願いを出そうかと思いましたが田舎ゆえ交番が死ぬほど遠かったので諦めますた(´・д・`)ドコイッタノ

その後は車で移動しながら開拓しますが釣れませぬ(-_-;)

ええカンジやないかぁ、ってな場所でもオチビちゃんのフレンチキスのみ(^_-)
心優しきがっちゃんには幼児虐待なんて気が引けてしまうんですがもはやなんでもいいから釣れてくれと懇願する始末_(._.)_

雨も降ってきましてここで最後かなぁ、と最終ポイントに入ります。

瀬の落ち込みに蝦夷を打ち込んでいきます。
一度、二度、三度と、角度を変えながら何度も通します。
対岸側がえぐれてそうだったので、そこに着いていそうな魚を引き出す如くタイトに攻めたんですがチェイスもなし(-_-;)

雨も強くなり、心がポッキリいきそうでしたが、どうせ釣れないなら違うことやってやれと蝦夷をドリフト気味に流して誘ってみることに。どんな風に魚は見てるんかなぁ、と想像しながら誘うこと数投。


おっ、いいとこいったなぁ(´・д・`)と思っていたら・・・



ググッンっ!


(´・ω・`;)!




23㎝ですが厚みのあるいい魚体。
サイズも大事ですけどこういういい魚が出てくれると嬉しいですね。

散々通して反応なくても誘いかたで結果が出るんですから難しいですよね(((^_^;)
何度も通してるんで魚は絶対にルアーを見てるはずなんです。どうやって口を使わせるかが釣りの難しさであり奥深さなんでしょうねきっと(´ω`)

数は出ませんでしたが美しい宝石に心が癒されました。

話はそれますがどうやったら綺麗に写真って撮れるんですかね(((^_^;)
せっかく魚釣っても写真が下手くそなんで美しさが半減しちゃうんですよね。泣
誰か写真の上手な撮り方教えてください。泣

そんなこんなで

もっと上手くなりたい。

そんなことを切に思った1日でした(´・ω・`)


おーしまい




  


Posted by がっちゃん at 20:23 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年08月30日

1級ポイントはすぐそこに

あえて言おう、カスであると。
どうも毎度お馴染み秋田の異端児がっちゃんです(°∀°)

本日から三連休と言うことで台風が来る前に行ってきました!
もちろん渓流へ(*^^*)笑

メインをシーバスと謳っていながら、もはやヤマメがメインのブログになりつつあります(;´д`)
フィールドが近いってのもありますしやっぱり面白いですよね(((^_^;)

今回はBUBUを誘い前回開拓したポイントへ。


本日の作戦


「増水ニヤリデカヤマメ作戦」


作戦名だけではわからないと思うので解説します。


増水でデカイ魚が釣れる予感がするのでとりあえず釣りにいこう。


以上一点。


さぁ!

いざ行かん!

女王が舞い降りる素晴らしき川へ(°∀°)!!レッツゴー











はい、ボウズ。泣









(-.-)y-~









(´・д・`)





・・・orz。泣










期待してただけにショック(-_-;)
悲しくて涙がこぼれそうだったので子バスに癒してもらおうと近所の沼へ。


早速始めますが・・・


渋い(-_-;)


釣れるときだとバコバコ釣れるのに本日は2匹だけ。しかもサイズは100㎜ほどのロリばかり。




やる価値なし、撤収。



不完全燃焼で帰りたくなかったのでBUBU宅前の川で最後にヤマメを狙うことに。
長靴のオカッパリ楽ちんスタイルです( ̄▽ ̄;)


開始早々にBUBUがヤマメさんをゲットします(´ω`)!



小さく見えますけどまぁまぁサイズです(((^^;)





ポイントを熟知しておりますBUBU先生にあそこを撃て、ここを撃てと言われ




はいはい、わかりましたよー




とDコンタクトを打ち込んでいきますと・・・




(´・д・`;)






・・

・・・








釣れちまったヲ(´・д・`;)

しかも26㎝のナイスサイズのヤマメさんです(((^^;)

釣れたことに関しては素直に嬉しいんてすがウェーダーまで履いて増水した川をジャブジャブ遡ったのにボウズだったことを考えたらなんか悲しくなりました(;==)」L(==;)
だって家の前で長靴スタイルでこんなサイズ釣れちゃうんですから(;´д`)

なんか複雑なですよねー(^_-)

まぁ渓流は景観を楽しみながらですからあのカンジは何物にも変えがたいですよねー。
と、負け惜しみを言ってみる(-_-;)笑


あんなとこであのサイズが釣れるのはなんか別の豊かさみたいなの感じますけどね(((^_^;)笑

ここでは仲良く2匹づつでした(≧д≦)

そんなこんなで素直に喜べずビミョーな気分で帰路についた本日のがっちゃんでした_(._.)_


ばいちゃ。

  


Posted by がっちゃん at 20:44 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年08月21日

地元生活26年目の事件

タイトルで煽ってすいません(;´д`)

でもがっちゃんにとって大変な事件が起きたのです( ̄▽ ̄;)

それは本日の釣行のこと。トラウトとお戯れになりたくいつものようにトラウトへ。
最初のエリアは山の麓、イワナ、ヤマメのエリアです!

結果からいうとここではボウズ。泣
一発目のポイントで25㎝は確実にあるイワナのチェイス!手前で食わせることに成功したんですが無念のフックアウト(;´д`)
これが悲劇の始まりで・・・


4連続バラシ!泣


心折れそうになりましたがこのまま帰る訳にもいかず、とあるポイントへ(´・ω・`)

我が母校(小学校)の近くなんですが初めてのポイントです。(一応秋田市内です。)


遡っていくと雰囲気◎!!
期待を抱かせるポイントです(´ω`)




やっぱりってカンジで・・・







良型(°∀°)!!

もう一匹良型釣れたんですが写真とる前に逃げられました(´・ω・`)笑

このポイント、魚のコンディション良すぎです!体高があって美しいです(°∀°)

(日が当たらないため写真がうまく撮れてませんが。泣)

いい魚2匹出たんで帰ろうと川を下っていると






事件が起きた!!!






帰りながら撃っていこうかと水面に目をやると








 


なんかいる?





しかもデカイ!




えっ!?




えぇぇぇぇーーー(;´д`)!!?







ライギョ(;´д`)!!!?




しかもデカイ!70㎝級( ̄▽ ̄;)!!!
なんでこんなとこに(;´д`)!ヤマメと混生ってそんなことあるの( ̄▽ ̄;)!?
一発目のポイントよりは下流だけど全然渓流と呼べるエリアだけどここ( ̄▽ ̄;)

なんでいるんだと頭が完全に???になりましたが好奇心が働き狙ってみることに。笑

蝦夷投入しましたが見向きもされませんでした(°∀°)笑

そんなことしてたら流れの中に消えていきました。
ライギョが生息しそうな沼、池等もこの辺にはないし、はじめから生息してたとは考えにくい(@_@)
ましてやここ渓流だし(O.O;)(oo;)
誰かが放流したのかな?真実はわかりませんが放流説がそうならばあってはならないことですね。
こうやって生態系って崩れていくんでしょうか。

私が釣りをしている地域はヤマメ、イワナの放流は行っておりません。
つまり生息する全ての魚がネイティブトラウトなのです。限られた資源を私たち釣り人は守っていかなければなりません。
魚に感謝し、癒しや感動をもらっているわけですから、こういったことで本来あるべき自然の姿が失われていくのは悲しいことですね。本当に。
人の手によって渓魚のおかれている環境が年々厳しくなる中で、私達にできることをやっていき、守って
行きたいものですね。


そんなこんなで魚に癒されつつも複雑な思いを抱いた本日の釣行でした。






  


Posted by がっちゃん at 20:59 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年08月15日

ちょっとそこまで Part2

お手軽釣行レッツラゴー(・∀・)










とどめは・・・  







驚愕サイズ!!!笑


おわりー(≧д≦)  


Posted by がっちゃん at 23:44 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年08月04日

シーバスるとある週末

どうも、最近口が悪いと悪評のがっちゃんです(・∀・)

トラウトばかりをやっていましたが満を持して土曜日にシーバスに行ってまいりました!
メインフィールドは雄物川のがっちゃんなわけですが梅雨の影響による増水のためウェーディングできずしばらく悶々としておりましたが、S先輩を誘い久しぶりの釣行です(≧д≦)


だがしかし!


今回は雄物川ではない!


秋田運河なのだ(・∀・)!!!

秋田市在住なので行く事もあるのですが、お世辞にも綺麗とは言えないフィールドにあまり魅力を感じられず

たまぁーに行く程度。笑

てなわけで秋田が全国に誇るシーバスのメッカ、聖なるドブ川秋田運河へ。
最初に入ったポイントは運河ではド定番のポイント。アングラーもぎょうさんおりやした。笑



先発はレンジバイブ。バイブレーションはこれしか使いません。(鉄板は別として)
飛距離◎、アクション◎、釣果◎の言わずと知れた優等生君です(´ω`)
引き抵抗がちょうど良くて好きなんですよね。カラーも豊富だし(´・ω・`)


釣れてないようなのであまり期待せずにキャスト開始(((^_^;)

「釣れてなさそーっすね」

なんて後ろ向きな会話をしながら投げること数投・・・




先行者の皆さんごめんなさい笑

巻き始め、トゥイッチ入れながらの誘いに中層付近?で喰ってきました。
後からポイントに入り、馬鹿騒ぎをしつつ、先行者を差し置いて開始早々ヒットに持ち込むというKYさ。
迷惑防止条例違反で訴えられることを覚悟しますがおかまいなしに続行します。笑

流れもないので底も意識しつつ探りますが、毎投ごみを拾う始末(((^_^;)
ロストも嫌なんでまめさんを投入。
こいつはダブルフックなんで根がかりしにくいんです。
嶋田仁正推奨のショートピッチのリフトアンドフォールでふわふわさせておりますと・・・

コツン
ちっちゃ( ̄д ̄;)なんてぐりぐり巻いてたらバレマシタ。泣

その後はアタリもなく釣れる気がしなかったので結局雄物川へ。
例年ですと爆釣シーズンは過ぎているんですが増水と濁りが好結果を生むことを期待しての移動です。

ポイントに着くと水位は高いもののにごりも程よく釣りにはなりそう(*^^*)
流れをさかのぼっていくと、これまで眠れる獅子のごとく沈黙を続けていたS先輩が・・・


なんと!

ここで!

浸水(°∀°)!!!笑


深みにはまりました\(^-^)/笑

かわいそう+α(おもしろい)の複雑な感情を抱きながらもキャスト開始。
このポイントは今年結果が出ていたポイントなんですが前回BUBUとS先輩は撃沈だったらしいです( ̄▽ ̄;)

どうやら今回も厳しいかんじ。泣
実績のあるスプリント75、ロリベ77等を繰り出しますが完全に沈黙。
増水の影響で流芯付近は結構な流れ。活性が低いのかなとベタ底も攻めますが返事なし。
しばらく投げ続けていると時折ボイルが(´ω`)

活性は低くはないのか?しかもいいサイズ・・・
水位が上がった分、岩盤を意識してレンジを下げたルアーだけチョイスしていたんですがここで変更。

ドリペン90を選択します。カラーは紅蓮イワシ。
がっちゃんの実績ルアーです。濁りも入ってるし視認性もいいので。

はじめは流芯を攻めていたんですがここでふと思う。
 

「この速い流れにホントに付いてるのか?」


しばらく増水続きなんで魚も結構体力使ってんジャマイカと。
ならば、流芯脇よりもさらに外して攻めてもいいのでは。
すぐ隣でのボイルもあるし、仮に足元の岩盤帯に付いてるなら立ち込みすぎてるかも・・・

そんなことを考えまして・・・


アップというか思いっきり上流に正対しキャスト(´・ω・`)

リトリーブの速さを調整しながら岩盤に沿って通すこと数投・・・




ゴゴッ!!



きっ・・・



キタァァー(・∀・)!!!


と待望のバイト!!!
エラ洗いもなくやたらと引くんで最初はスレかと思いましたが、気持ちいいくらいドラグ鳴らして浮いてきたのはシーバス

顔に掛かっていたんで口が開かずS先輩にランディングをお願いしました(´ω`)で





今シーズンランカー2本目 83cm


頭がBIGなヤツだったんでサイズ以上に大きさを感じました(°∀°)
渋かったんで最高ですね(^ω^)

この後は同じコースを通してすぐさま・・・

50あるなしですね。笑

トータル4時間程頑張って計3本で終了しました

今年はこれまでよりも考える釣りが展開できていると思います。
こうして結果が出てくれると狙って釣った感があり嬉しいですね(°∀°)

S先輩には一言。

ドンマイ。

明日からまた仕事頑張れそうです\(^-^)/

ばいちゃ(・∀・)

ECLIPSE(エクリプス) ヴァリアント ドリフトペンシル
ECLIPSE(エクリプス) ヴァリアント ドリフトペンシル



バスデイ ORC レンジバイブ70ES
バスデイ ORC レンジバイブ70ES

  


Posted by がっちゃん at 18:35 Comments(0) シーバス

2013年08月01日

ちょっとそこまで

仕事終わりにお手軽ヤマメちゃん(・∀・)

家の裏の川です(≧д≦)笑









雨後の高活性最高。笑

イワナをバラしたのが心残りながっちゃんでした(´∀`)  


Posted by がっちゃん at 20:22 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年07月20日

秋田産のメバルさん

今日の晩御飯はうなぎ、カツオの刺身、シジミの味噌汁のがっちゃんです(・∀・)

崎祭りに行くつもりが友人の諸事情によりドタキャンされてしまいました(ΩдΩ;)




つまり・・・




THE 暇!!!



土曜日の夜なのに。泣


やることもないので更新します。


いつぞやのお料理でございます( ̄∀ ̄)♪




メバルのカルパッチョ

ドレッシングは醤油ベース、柚子胡椒マヨネーズでちょっとしたアクセントをつけとります(´∀`)





メバルの湯引き

初挑戦の料理でございます。見た目は悪いですが。笑 皮はいつも捨てていたのですがもったいないなぁと今回は利用してみました。
皮がコリコリで食感いいですねぇ(^д^)
皮のみの湯引きでもよさそうです!ポン酢で和えたらいいビールのつまみになりそうだす(≧∀≦)!!

まぁネタはこれだけー(・∀・)
本日、休肝日のがっちゃんでしたパー
  


Posted by がっちゃん at 21:29 Comments(0) 料理

2013年07月18日

トラウトわっしょい(・∀・)

どうも、ただの雑種犬をシェパードと間違ったがっちゃんです(´ω`)
確かにね、お腹タポタポだったよねあの犬。笑

それはさておき、またもや渓流に繰り出してきましたのでご報告致します( ̄^ ̄)
本日の同行者はS先輩と以前に船に乗せてくださった方(Hさんとします。笑)です!
前日にいつものごとく飲みに行ってたがっちゃん。S先輩のエンジェルボイスで起こされ、早く来いとのお叱りをうけ、時おり嗚咽を漏らしながら、現場に決死の思いで向かいました(^_-)

無事到着し、Hさんと合流。
今回はHさんにガイドをお願いしました(´・ω・`)

今日ガイドしてもらった川はある程度の川幅があり、大きな淵なんかもあって雰囲気ムンムンです(°∀°)
二日酔いのがっちゃんですが自然に癒され体調も徐々に回復、徐々にうるさくなっていきました。笑

良さげなポイントを撃ちながら上っていきますが魚からの返事がない(((^_^;)
こんなに雰囲気あるのにチェイスすらない(;´д`)


なぜだ!


なぜ俺だけチェイスすらない(;´д`)!泣


二人は何度かチェイスあったらしいんですががっちゃんだけ無い!
朝ごはんもろくに食べていないがっちゃんは集中力が散漫になり、ネギトロ食べたい。とうわ言のようにつぶやき始める始末┐('~`;)┌

ちょうど妄想でネギトロに醤油をつけたあたりで・・・

なんと!

Hit!!!

Hさんが。笑

メタボなヤマメさんを見事ゲットしておりました(´・ω・`)

しかしこのHさん、ウマイっす(((^_^;)
知識も凄いし、キャストも上手い。んでちゃんと釣るし。
経験が違いますね(^_-)マグロ釣りに行ったときは空気を切り裂くど迫力のキャスト、魚を掛けてからのパワフルなファイトに魚が可哀想に思えるほどのパワーファイターな印象でしたが渓流の繊細な釣りもキッチリやっております(@_@)

がっちゃんも負けじど頑張りますが午前の部はまさかのノーフィッシュ(´ω`)泣

ここで一端、車にて移動。その間おにぎりを食べたがっちゃんは完全復活(°∀°)!
気合いを入れ直して午後の部に挑みます!

午後は更に上流に、川幅もぐっと狭まり水温も更に下がります。
雨の影響はなく、水はクリア。先週の大雨の影響はどこへやらの低活性ぶりらしいです(((^_^;)

川を上りながら、落ち込みの下、流芯、脇、淵、丁寧に探っていきます。
と、何個目かのポイントで


本日のファーストチェイス確認!笑


当然・・・


ヤル気upじゃ(°∀°)アヒャ!!!

ちっちゃいけどヤマメですね(^ω^)

ここで低い落ち込みから速い流れのポイントに。

流芯左脇を1度、2度通すも反応なし。
ここで立ち位置を変え、流芯右脇を通す。

ルアーは蝦夷。それまでピッチの細かいトゥイッチ速巻きで誘っていたのですが

今度は、巻き速度を抑えて2、3回トゥイッチ入れる誘いに変えてみました。
誘い方を変えての3投目だったかな。

手前約2メートルまで誘い、回収に入ろうかと思った




次の瞬間!



ルアーめがけて黒い影が猛突進!!!




「ポーズ入れて喰わせの間入れなきゃだめっすよぉ(´Д`)笑」

と、チェイスをモノにできなかったS先輩に冗談半分で言った自分の発言がハッと頭をよぎりました。

ヒラ打った蝦夷が止まった瞬間ひったくって行きました!
手前だったのでファイト時間約3秒。


イワナ 26センチ

がっちゃんにとって十数年ぶりのイワナに感動(>_<)
渓の魚は本当に素晴らしく美しいです。
しばしうっとりしていましたが、元気なうちにありがとうと丁寧にリリースしました(°∀°)!




この一匹でなにかをつかんだがっちゃん。笑




その後、水深のある淵に到着。しばらくS先輩の釣りを観察していましたが、そろそろいいかな?とキャスト開始。
2つの落ち込みのちょうど間、流れの緩んだところを狙います。


もしやこうか?さっきのヒットで感じたものがあったので試してみることに。




結果は2投で出ました。




イワナでは出なかったドラグを鳴らした重量感たっぷりの・・・







ヤマメ 29センチ

黒みを帯びた美しくも力強い魚体。精悍な顔つきにパーマークが映える素晴らしい魚。


そんな魚に会うことができ、がっちゃんもはや・・・


感無量。

その後も

イワナ 20センチ

計3匹釣って納竿となりました(>_<)
Hさんもガイドしながらさすがの2匹(イワナ1、ヤマメ1)

いやー・・・

イワナ最高。
ヤマメ最高。
なんでこんな楽しい釣りに気が付かなかったんだろうと今更ながら後悔(^_-)

緑の中で夏の涼を感じながらの釣り。最高に贅沢な気分です。釣れなくてもいいかなとすら思ってしまいます。
渓流の魚イワナ、ヤマメには一匹、一匹個性があります。模様や、顔つき、美しい渓魚に魅せられる人が多いのも納得です。

帰りがけに立派なミズもゲットでき、とってもいい一日になりました(>_<)笑

おまけ



帰りにコケたS先輩。笑(彼がボウズだったことはここだけの秘密です。)







  


Posted by がっちゃん at 23:40 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年07月17日

渓の宝石に魅せられて

あるーひー♪森のなかー♪くまさんにー♪



会いたくなぁぁぁいぃぃぃぃ(O.O;)(oo;)!!!

どうも、熊がこわいがっちゃんです(T^Tく)


なんでこんな歌をうたっているかというとわたくし・・・


渓流ルアーにハマっております(´・ω・`)

今年はいろんな釣りをやろうと心に誓ったわけですが渓流もそのうちの1つ(*^^*)
がっちゃんは秋田市出身でありますが実家は自然豊かな所でして(´Д`)
もちろん川も流れており、小さい頃はオヤジや友達とよくイワナやヤマメ、ハヤを釣ったりカジカ突きなんかをやっておりました(^ω^)
ところが今の私にとっての釣りはもっぱら海。山に産まれ、山に育ったのにも関わらず川をやらないでどうするってことで今年から挑戦しております(´ω`)

そんで月曜日。雨も落ち着き、ちょうど暇だったので繰り出してきました(´ω`)
単独で山に入りましたよ(((^^;)今考えればよく一人で行ったなと言うポイントです(´ω`)
なんでそんなところまで行ったかと言うと・・・

釣れちゃったからです!

しかも7匹も(°∀°)!!


釣れるものだからおもしろくなっちゃってどんどん先に進んでしまいました(>_<)
最大で23センチ!デジカメ忘れてスマホで写真撮ったんですがアップのしかたがわからず貼れません(T^T)泣
大満足です(°∀°)!釣具屋てんちょーのオススメ蝦夷が大活躍してくれました!さんきゅ、てんちょー(°∀°)!

となると、人間欲深きもので火曜日にまた出撃しました!笑
今日は昨日とは違うポイントで開拓釣行(>_<)

一ヶ所目はある程度川幅のある落ち込みのポイント。ヤマメ狙いには下流ですかな(´Д`)
釣り方としてはミノーのトゥイッチがメインです。勿論、蝦夷!笑

チェイスの有無を確認しつつ、投げること数投。岩盤の際で

ゴン!

根掛かりか?と思うも下流に走り出したので魚と確認(>_<)!
キャッチしたのは手尺で20センチを少し越える程。写真とろうとしたら逃げられました(°∀°)笑

このポイントは一匹のみで移動しながら目ぼしいポイントを打っていき


22センチですがよく引きました(´ω`)チョーキレイ

ここで仕事終わりのBUBUが合流。日没までの短時間覚悟で昨日のポイントへ!
こんな所で


開始してすぐBUBUが


子イワナげっちゅ(°∀°)!笑
更に・・・


BUBUちゃん絶好調だす!

ヤマメさんのチェイスは結構あるんですがなかなか掛かりません。かかってもすぐフックOFF。泣

見切られることもしばしば(O.O;)
昨日叩きまくったポイントなんで当たり前と言えばそうなんですが(((^^;)
限られたポイントに正確にキャストし、アグレッシブなチェイスに興奮し、美しい魚体に魅せられる。
食わせる難しさ、掛けてから捕る難しさは勿論あるもののそれも魅力と思えるほどこの釣りに魅せられています(°∀°)

結局がっちゃんはこのポイントでは釣れませんでしたが綺麗な沢で釣りできただけで気持ちよかったです\(^-^)/

尺イワナ、尺ヤマメ目指して頑張ります(´・ω・`)


  続きを読む


Posted by がっちゃん at 01:52 Comments(0) イワナ・ヤマメ

2013年07月05日

釣れづれなるままに With 地元三人衆

どうも、不摂生で早死にするんじゃないかと最近心配ながっちゃんです(´・ω・`)笑
相変わらず行ってますよシーバス(*^^*)

釣行は3日の夜(´ω`)同行者はBUBUと地元友のS君(前回登場したSちゃんとは別人です。笑)
この男、前日一緒に飲んでいたわけですが、翌日BUBUとシーバス行くと言ったところなんと一緒に行きたいとのこと。

道具なんもないのに。笑
最近の大人は怖いですね(´ω`)他力本願全開です(´・д・`)笑
というわけで、ウェーダーから竿から全部レンタルで実釣開始!

今年度の鉄板ポイントになりつつあるんで初心者でも釣れるべと余裕ぶっこいていたんですが今日はなんとも渋い状況(~_~;)
今日なんかだめじゃね?なんて話しながらキャスト繰り返してますと
BUBUさん、掛けております。笑 小さそうだしオートリーリースパターンだべ、なんて思っていたら

見事オートリーリース(°∀°)笑

その後もBUBUはバラシを繰り返し苦戦中。

一方、S君は釣り初心者ではないのですがキャストがなんとも情けない(((^^;)
なにやら切れそうで怖いらしい。まぁ僕も最初はそうだったんでしょうがないですよねぇ(((^^;)

見かねたがっちゃんとBUBUによるご指導、ご鞭撻が入り



すると見事キャストが上達し、



すると必然的に飛距離が伸びるわけで、



当然、ヒットの確率は上がるわけで、



結果、



掛けちゃうんです。笑


ですがやり取りは当然ぎこちなく、


バレるんです!笑

その後もBUBU様、S様は掛けるものの完全にバラシ病発症中(´・д・`)

と、ここで

「あれ、がっちゃんは?笑」

そうなんです。

僕掛けてないんです(;´д`)!!

がっちゃんだけかけてないと言う屈辱!なんたる屈辱!



でもね!


結局ファーストフイッシュ捕ったった!笑


暗くなってからが本番でしたね。まぁ連日たたきまくってたんでしょうがないですよねぇ(~_~;)
暗くなってからは当たりも多くなり、





ついに!


S君もゲッチュ(°∀°)笑この男、何だかんだで3匹釣りました(^ω^)
今日一本ロリベでとったら封印いたしまして、もっと他のルアーで釣りたく色々投げました。

気分的にはシンペンでなんとか出したく(´ω`)
流し方をあれこれしてたらポロポロ出ました(°∀°)
購入後沈黙を続けてたこいつでも



オグルだす(*^^*)

アップに投げて流しながらヨタヨタさせてたら出ました。小さいですが。
後半エンジンがかかりトリプルヒットのなんてことも(°∀°)笑

がっちゃんは4?5?なんキャッチだか忘れました(*^^*)笑
BUBUも何やらビッグファイトしてました。笑

3時間弱で終了し、その後は思いつき鍋パで楽しい時間を過ごしました(^ω^)

あーおもしろかった\(^-^)/


ヒットルアー
ローリングベイト77
エアオグル70S
ピース80  


Posted by がっちゃん at 11:32 Comments(0) シーバス

2013年07月02日

出ましたっ!

おえっ、吐きそう(;´д`)
あ、毎度お馴染みがっちゃんです_(._.)_

さてさて、日曜日の夜ですがシーバスにレッツラゴーして参りました(´・ω・`)
当初は単独で、その後はBUBUとその後輩君が合流の予定でございます(´Д`)
今回も 前回と同じポイントに入ります。

今日はサイズアップしたいなぁと、想像し、よだれを垂らしながらキャスト開始(´・ω・`)笑


・・・


ゴン!


キター(°∀°)!!


・・・


母なる大地が釣れますた (´・ω・`)笑

一投目からやっちまったじぇい( ̄▽ ̄;)いきなりストロングアサシンをロスト(T-T)
今日は嫌な予感がするわぁ(T^T)なんて考えて組み直し再度キャスト(^_-)


ゴン!


100%魚キター(°∀°)!!!笑


グリグリ巻いて、グリグリ巻いて、



フッ。



・・・



切られだぁー(;´д`)!

前回の反省生かせてなす!泣 リーダー長めにとったのに(T^T)グズン
岩盤厄介(@_@:)

だがしかし!

これは序章に過ぎなかった!


怒濤の3連続ブレイク。

゜.゜(´Дゝ;)゜.゜ウワァーン!!!

岩盤ダメ、絶対。泣

まーじ終わってる(T^T)雄物川を睨み付けなから再度ノットを組みます(^_-)
そんなんで、心も折れかけていたのでサクッと一本欲しくなりロリベ様に降臨していただくことに(´・ω・`)

「今日も頼みまっせ、旦那(´・д・`)」

と、ご丁寧にぶん投げてやったところ・・・


旦那、流石です。笑


スプリント75、ロリベの2本でこのポイントぱ十分なのかもしれません。

写真はないですか足元オートリーリースはかなりありました。小さいと雑になっていかんなぁ(^_-)
マリブ、ブルスコ等も繰り出しますがショートバイトで乗りませぬ(-"-;)

ダメなのか、あの方でなくてはダメなのか。


「旦那、もう一仕事お願げぇしゃす(´・ω・`)」


と期待を込めて再度ぶっ飛んでもらいました(@_@)

今日もシンキングタイプを多用しておりましたが実はそこまで沈めておらず。
すると、小型が上ずっているようで。掛かるのは50もないようなロリサイズの金太郎飴状態(^_-)

でかいのはあんまり動かないっしょ、やっぱ底でしょ、とボトムを意識して若干速巻きでコツコツをしていきます。
投げること数投・・・






ゴチュン!!










キタタタタタタッッッ(°∀°)!!!


遠目でのヒットだったので切られないようにロッド立ててゴリ巻きです!
魚が見えるとなかなかサイズ!でも丸飲みされててリーダープッツンの可能性あり(;´д`)
手前に来てからの突っ込みに耐えてなんとかランディング(・∀・)yes!


ちょうどBUBUが到着したというのでパシャっと(´ω`)笑


今シーズンランカー1本目 82㎝
うむ、至福。笑

その後はBUBUと後輩君が合流し、がっちゃんは60UPを一本追加して終了(´・ω・`)
アベレージは40~60位のポイントですがあーゆーサイズもいることがわかり今後も通う価値はありそうです(^ω^)

次回もがんばりまーす(´・д・`)笑

ひーとるあー
デュオ(DUO) タイドミノー75 スプリント
デュオ(DUO) タイドミノー75 スプリント


ECLIPSE(エクリプス) ドリフトペンシル90
ECLIPSE(エクリプス) ドリフトペンシル90


タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77


  


Posted by がっちゃん at 12:22 Comments(0) シーバス

2013年06月28日

小さな巨人

今年の目標は150㌔のストレートを投げることです。
どうも、今年のドラフトで楽天に指名される予定のがっちゃんです(´ω`)

さてさて、27日の夜、今シーズン初のシーバスへ出撃してきました\(^-^)/
同行者はBUBU(´・ω・`)
男鹿にメバルをやりにいく予定だったのですが、S先輩のステラSW購入に立ち会った+あっぱれ寿司の一貫105円にひるんで浜ずしに逃げた等々のドタバタ劇がありまして・・・
結果、全く準備していなかったシーバスをやることに(^_-)泣


まぁ、やるとなれば気合いを入れて(@_@)

だがしかし!


人わやっ!(ΩдΩ;)泣



皆さん平日ですけど┐('~`;)┌?
しょうがないので食後の運動も兼ねてプチ開拓することに。
6月も終盤、ネオプレーンウェーダー履いて上流部目指しひた進む二人。

・・・

・・・

あ"ぢぃ"ぃぃぃぃぃ(;´д`)!!!

シメサバ出るっ!つぶ貝でるっ!(;´д`)
これで釣れなかったら泣いてやるっ!と、釣れることを願いキャスト開始(´・ω・`)

着いてすぐの水面は残念ながらとても穏やか(^_-)泣
流芯付近は多少流れてるようですか果たしてどうやら(´・ω・`)

先ずはいつも通り大きめのミノーから。流れを確かめつつアップに、ダウンにタイドミノーSLDを通していきます。ですが反応はなし。その後、立ち位置は変えず扇状に探り仁義なきダウンサイジンのグを敢行(@_@)

と、上流で投げていたBUBUにチーバスヒット!その後も続けてヒット。どうやら手前のカケアガリに着いているよう(´ω`) ルアーはロリベらしい。


でもね!

僕ね、ロリベは釣れる気しないの( ̄▽ ̄;)
なんでかって?


ロリベでツッタコト無いんすよ!!泣

鉄板だの、最終兵器だの、エサだの巷で散々騒がれてるルアーにも関わらず・・・


釣ったことないの。泣

釣れねし!なんて思いながらも淡い期待を込めてキャスト。


・・・


ゴン!


えっ(;゜∇゜)?




ごじゅーにせんちめーたー釣れたぁ(°∀°)!笑

今シーズン一発目なんでブツ持ち(°∀°)キャハ笑
その後は風も吹き、流れもでて水面ザワザワ!

これはいいんでないかい?と話していると案の定キター(°∀°)


明らかに魚のスイッチ入りましたね(´・ω・`)
一本目が底コツコツのスローリトリーブだったので続けてたんですが反応が悪くなったのでリトリーブを早めてみることにこれがまたハマった!笑







BUBUのナイスサイズ!流芯にも岩盤か何かが入っているようでそれに沿って遡上、あるいは定位してるようです。手前も岩盤が入っておりピックアップ前のバイトもしばしば。

今回はヒジョーにわかりやすい展開でした。着き場もある程度はっきりしているしルアーはレンジの入る小型ミノー。おまけに水面ザワザワでスイッチが入るってなかんじでした(´・ω・`)

ただ、残念だったのは掛けた魚を三回もラインブレイクで逃がしてしまったこと(;´д`)岩盤に擦られたようです(((・・;)そのうちの一匹はいーサイズっぽかったんだよなぁ(^_-)泣 まぁ、それも腕の悪さだすな(((^^;)

結果は6キャッチ(MAX60)バラシ多々でした(´Д`)一発目で数が出たのでだいぶ楽しめました!バラシが多いのはいただけませんが(O.O;)(oo;)
ロリベを買い足したのは言うまでもありません(´・ω・`)笑


さぁ、みんなでローリングベイトを買おう(´・д・`)!

ひっとるあー

ローリングベイト77
タイドスプリント75


  


Posted by がっちゃん at 23:42 Comments(0) シーバス

2013年06月27日

迷ガイド

今期はメバルやれないかなぁ(´д`)・・・



否!!


病は気からという言葉があるようにメバルも気からです!
6月も終盤ですが釣ろうと思えば釣れるだろうと思い立ちいざ男鹿へ(≧д≦)

同行者は地元トモのSちゃん(男)。
この男、メバル初挑戦(・з・)つまり・・・



THE ガイド次第!笑


任せなボーイ(´д`)


たくさん釣らせてやんよぉ!


・・・


・・・


か~ら~の~







メバルどこぉぉぉ(((ΩдΩ;)))!??泣


ガイドを務める大役を預かりながら初場所に挑むという大暴挙(´д`;)!!!
この男・・・




逝っちゃってます。


だってぇ、S先輩とぉBUBUがぁ、あそこよさげだよぉって言うからぁ、



あかーん!!!ランガンを続けますがアジの反応しかない!しかも口切れボチャン!



そして・・・



あらやだ



行き止まり(・∀・;)



しかーし!!
なんと最後の最後、ここがわかりやすくいいポイントだった(゜∀゜)ワーイ

左右からのはっきりとした流れがぶつかり合う集合点、ヨレが発生しいい感じの根も入ってる!!
ホント分かりやすくここしかないってポイントでした(´∀`)


で、予想通り・・・




本日MAX27センチ


結構かけたんですが、バラシが多発( ̄д ̄;)ナイスサイズもあったんだけどなぁ・・・
沖目よりか手前での反応が多く、レンジも下でしたね。
日が高くなってからはただ巻きで反応が悪く、ダートタイプのジグヘッドに変えてダート、反射食いで拾ったって感じです。丸呑みバイトも引き出せたのでまぁ良しとします(´∀`)


ちなみにSちゃんも・・・

ナイスサイズ!!

いやぁ、何とか釣れて良かった!!
Sちゃん、メバルがお気に召したようでまた行きたいとのことでした(≧∀≦)
今度は何とか数釣りを!!!




結果、メバル5、アジ1、サバ1でした。


本日夕マズメ、メバル再戦!!!笑

ばいちゃ(・∀・)  


Posted by がっちゃん at 14:39 Comments(0) メバル

2013年06月26日

今期一発目!

実は先日今期初釣行を終えていましたがっちゃんです( ̄∀ ̄)笑

今年のテーマも1つとして「挑戦」を掲げているがっちゃん。挑戦なくして進歩なし、ということで今年はいろいろやってみようかと(´・д・`)

で、そのうちの1つがオフショア。前々から興味はあったわけですが金銭面と船酔いを考えるとなかなか手を出せずにいました。ただでさえ安月給なのに衝撃の給与削減実行中(期間限定ですが)( ̄д ̄;)!!
オフショアなんて竿一本じゃ済まない釣りに手出したら(((´д`;)))アワワワワワワ
加えてワタクシ、極度に乗り物に弱い(・∀・;)

ウエーディング中、水面見て酔ったり

スノボーで小一時間滑って酔ったり

・・・

(´з`;)

そんなワタクシではありますがオフショアに興味があるとS先輩に申したところ


「S先輩によるがっちゃんオフショア中毒化計画」


が計画され・・・




行ってきました!笑



初オフショアは能代沖でのナブラ撃ちです(´∀`)
船長さんにご挨拶をし、いざ大海原へ!!!



初めての船・・・気持ちいい!!!
これだけでも来た価値ありました!

一走りしてとりあえずの漁礁周りでジギング。タックルがないがっちゃんは手持ちのシーバスタックルで代用。笑

APIA レッドラインプレミアムTHOR103M 
        +          
    ステラC3000HG


船でやるにはめちゃくちゃなタックルですがこれが手持ちで一番強い(MAX46g)ので仕方なし。笑

魚探には反応あるらしいですがここでは空振り。


移動間、意外と酔わないことでほっとしていたがっちゃんですが実釣開始10分後には・・・


%&#@!¥(@д@;)!!!

ま~わる~♪ま~わる~よ♪視界(時代)はまわる~♪

あかん・・・



酔ってしもぉーた!!泣

横になりしばらく空を眺めていました。空って広いわぁ。

その後、移動を繰り返しますがナブラに遭遇できず船長さんの判断により岸寄りに戻ることに(-д-)

その移動中、



「沸いてるぞ!!!」

船はナブラに一直線!!!小規模ですががなにやら大きそうとのこと!
到着すると海中にでかい魚!!

皆、大興奮でキャスティング開始!
がっちゃんのルアーはS先輩に借りたペンシル。(オフショア無知なので名前分からず)
最初上手く泳がせることが出来ず、スイムチェックがてらここへ来る前少し練習していました。

が、投げ始めてすぐに散ったのか沈んだのか静かになってしまいました(-д-;)
それでもまだいるはずとめげずに投げる!

こんな感じか?と、3回ほどアクションを入れてルアーが浮いたその時













「バッコーン!!!!」



ど派手に出ました!!突然の出来事に一瞬パニックになりましたがアワセを一発!
おっしゃ!巻くぞー!なんて考えていたら







ギュイィィィィーーーン!!!!








なんじゃぁぁぁ(´д`;)!!!







凄まじい勢いでドラグでてるー!!焦

走りがハンパじゃない!!!150m巻いてるのなくなっちゃう(´д`;)!と思ってとっさにドラグを手でとめテンションがかかった瞬間






ブチッ!!!






しばし呆然。痛恨のミスでした。大物相手に非力タックルでガチンコ勝負なんて気はありませんでしたがあそこはもっと走らせるべきでした。経験の無さと自分の未熟さが招いた結果です。

3000番のリールとはいえ、あんな凄まじい勢いでドラグが出るなんて・・・
正直リール壊れるかと思いました。笑 もっとドラグきつくしてたらロッド折れてましたが(´∀`;)

船長いわく、「今すごいのが出たなぁ」と思った直後、僕のロッドが曲がっていたので距離を詰めるため船を動かそうとしたそうです。が、直後にブレイクしてしまったということです。

実際は分かりませんが船長いわく、走り方と魚体から推定30キロ近いマグロじゃじゃないかと言っていました。

しばらく手の震えが止まりませんでした。本日のファーストヒットでしたし、まさか自分にかかるとは思いませんでしたから(´д`)

その後はナブラにも遭遇でき、がっちゃんは釣れませんでしたが船長さんはナイスなワラサを2本揚げてましたニコニコ

まだシーズンは始まったばかりらしいので今後に期待したいですキラキラ
何とか釣らせようとあれこれ頑張ってくださった船長さん、本当にありがうございましたキラキラ

S先輩、ルアーすいませんでしたガーン

結果、ボウズ釣行になりましたがなかなか衝撃的なスタートになりました(≧∀≦)b

おわり  


Posted by がっちゃん at 17:35 Comments(2) その他