ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がっちゃん
秋田市在住26歳。
俺が釣らねば誰か釣る!!・・・・え?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月31日

晩夏の渓

ビーダマン、ミニ四駆、遊戯王カード。
あっ、幼き日の流行りものを思い出してしみじみしてたがっちゃんです(TT)
僕はレブチューン派です。皆さんは何派?笑


昨日の悔しき思いを胸に単独で渓へ繰り出してきました(((^^;)
がっちゃんの売りは折れない心と行動力ですから(´ω`)


で、今回は・・・



開拓します!



地元でも入ったことのない場所を開拓します。
最初のポイントは下流域、瀬が中心ですが時おり水深のあるポイントが(´ω`)

雰囲気はなかなかいいです(°∀°)




が!



釣れぬ(;´д`)!!!



釣れたのはこいつだけ(TT)


アップクロスのリュウキに着水バイトでした。泣

更に釣り進んで20㎝程のヤマメさんが釣れたんですが写真とる前に逃亡されてしまいました(;´д`)

貴重なヤマメ様だけに捜索願いを出そうかと思いましたが田舎ゆえ交番が死ぬほど遠かったので諦めますた(´・д・`)ドコイッタノ

その後は車で移動しながら開拓しますが釣れませぬ(-_-;)

ええカンジやないかぁ、ってな場所でもオチビちゃんのフレンチキスのみ(^_-)
心優しきがっちゃんには幼児虐待なんて気が引けてしまうんですがもはやなんでもいいから釣れてくれと懇願する始末_(._.)_

雨も降ってきましてここで最後かなぁ、と最終ポイントに入ります。

瀬の落ち込みに蝦夷を打ち込んでいきます。
一度、二度、三度と、角度を変えながら何度も通します。
対岸側がえぐれてそうだったので、そこに着いていそうな魚を引き出す如くタイトに攻めたんですがチェイスもなし(-_-;)

雨も強くなり、心がポッキリいきそうでしたが、どうせ釣れないなら違うことやってやれと蝦夷をドリフト気味に流して誘ってみることに。どんな風に魚は見てるんかなぁ、と想像しながら誘うこと数投。


おっ、いいとこいったなぁ(´・д・`)と思っていたら・・・



ググッンっ!


(´・ω・`;)!




23㎝ですが厚みのあるいい魚体。
サイズも大事ですけどこういういい魚が出てくれると嬉しいですね。

散々通して反応なくても誘いかたで結果が出るんですから難しいですよね(((^_^;)
何度も通してるんで魚は絶対にルアーを見てるはずなんです。どうやって口を使わせるかが釣りの難しさであり奥深さなんでしょうねきっと(´ω`)

数は出ませんでしたが美しい宝石に心が癒されました。

話はそれますがどうやったら綺麗に写真って撮れるんですかね(((^_^;)
せっかく魚釣っても写真が下手くそなんで美しさが半減しちゃうんですよね。泣
誰か写真の上手な撮り方教えてください。泣

そんなこんなで

もっと上手くなりたい。

そんなことを切に思った1日でした(´・ω・`)


おーしまい




  


Posted by がっちゃん at 20:23Comments(0)イワナ・ヤマメ

2013年08月30日

1級ポイントはすぐそこに

あえて言おう、カスであると。
どうも毎度お馴染み秋田の異端児がっちゃんです(°∀°)

本日から三連休と言うことで台風が来る前に行ってきました!
もちろん渓流へ(*^^*)笑

メインをシーバスと謳っていながら、もはやヤマメがメインのブログになりつつあります(;´д`)
フィールドが近いってのもありますしやっぱり面白いですよね(((^_^;)

今回はBUBUを誘い前回開拓したポイントへ。


本日の作戦


「増水ニヤリデカヤマメ作戦」


作戦名だけではわからないと思うので解説します。


増水でデカイ魚が釣れる予感がするのでとりあえず釣りにいこう。


以上一点。


さぁ!

いざ行かん!

女王が舞い降りる素晴らしき川へ(°∀°)!!レッツゴー











はい、ボウズ。泣









(-.-)y-~









(´・д・`)





・・・orz。泣










期待してただけにショック(-_-;)
悲しくて涙がこぼれそうだったので子バスに癒してもらおうと近所の沼へ。


早速始めますが・・・


渋い(-_-;)


釣れるときだとバコバコ釣れるのに本日は2匹だけ。しかもサイズは100㎜ほどのロリばかり。




やる価値なし、撤収。



不完全燃焼で帰りたくなかったのでBUBU宅前の川で最後にヤマメを狙うことに。
長靴のオカッパリ楽ちんスタイルです( ̄▽ ̄;)


開始早々にBUBUがヤマメさんをゲットします(´ω`)!



小さく見えますけどまぁまぁサイズです(((^^;)





ポイントを熟知しておりますBUBU先生にあそこを撃て、ここを撃てと言われ




はいはい、わかりましたよー




とDコンタクトを打ち込んでいきますと・・・




(´・д・`;)






・・

・・・








釣れちまったヲ(´・д・`;)

しかも26㎝のナイスサイズのヤマメさんです(((^^;)

釣れたことに関しては素直に嬉しいんてすがウェーダーまで履いて増水した川をジャブジャブ遡ったのにボウズだったことを考えたらなんか悲しくなりました(;==)」L(==;)
だって家の前で長靴スタイルでこんなサイズ釣れちゃうんですから(;´д`)

なんか複雑なですよねー(^_-)

まぁ渓流は景観を楽しみながらですからあのカンジは何物にも変えがたいですよねー。
と、負け惜しみを言ってみる(-_-;)笑


あんなとこであのサイズが釣れるのはなんか別の豊かさみたいなの感じますけどね(((^_^;)笑

ここでは仲良く2匹づつでした(≧д≦)

そんなこんなで素直に喜べずビミョーな気分で帰路についた本日のがっちゃんでした_(._.)_


ばいちゃ。

  


Posted by がっちゃん at 20:44Comments(0)イワナ・ヤマメ

2013年08月21日

地元生活26年目の事件

タイトルで煽ってすいません(;´д`)

でもがっちゃんにとって大変な事件が起きたのです( ̄▽ ̄;)

それは本日の釣行のこと。トラウトとお戯れになりたくいつものようにトラウトへ。
最初のエリアは山の麓、イワナ、ヤマメのエリアです!

結果からいうとここではボウズ。泣
一発目のポイントで25㎝は確実にあるイワナのチェイス!手前で食わせることに成功したんですが無念のフックアウト(;´д`)
これが悲劇の始まりで・・・


4連続バラシ!泣


心折れそうになりましたがこのまま帰る訳にもいかず、とあるポイントへ(´・ω・`)

我が母校(小学校)の近くなんですが初めてのポイントです。(一応秋田市内です。)


遡っていくと雰囲気◎!!
期待を抱かせるポイントです(´ω`)




やっぱりってカンジで・・・







良型(°∀°)!!

もう一匹良型釣れたんですが写真とる前に逃げられました(´・ω・`)笑

このポイント、魚のコンディション良すぎです!体高があって美しいです(°∀°)

(日が当たらないため写真がうまく撮れてませんが。泣)

いい魚2匹出たんで帰ろうと川を下っていると






事件が起きた!!!






帰りながら撃っていこうかと水面に目をやると








 


なんかいる?





しかもデカイ!




えっ!?




えぇぇぇぇーーー(;´д`)!!?







ライギョ(;´д`)!!!?




しかもデカイ!70㎝級( ̄▽ ̄;)!!!
なんでこんなとこに(;´д`)!ヤマメと混生ってそんなことあるの( ̄▽ ̄;)!?
一発目のポイントよりは下流だけど全然渓流と呼べるエリアだけどここ( ̄▽ ̄;)

なんでいるんだと頭が完全に???になりましたが好奇心が働き狙ってみることに。笑

蝦夷投入しましたが見向きもされませんでした(°∀°)笑

そんなことしてたら流れの中に消えていきました。
ライギョが生息しそうな沼、池等もこの辺にはないし、はじめから生息してたとは考えにくい(@_@)
ましてやここ渓流だし(O.O;)(oo;)
誰かが放流したのかな?真実はわかりませんが放流説がそうならばあってはならないことですね。
こうやって生態系って崩れていくんでしょうか。

私が釣りをしている地域はヤマメ、イワナの放流は行っておりません。
つまり生息する全ての魚がネイティブトラウトなのです。限られた資源を私たち釣り人は守っていかなければなりません。
魚に感謝し、癒しや感動をもらっているわけですから、こういったことで本来あるべき自然の姿が失われていくのは悲しいことですね。本当に。
人の手によって渓魚のおかれている環境が年々厳しくなる中で、私達にできることをやっていき、守って
行きたいものですね。


そんなこんなで魚に癒されつつも複雑な思いを抱いた本日の釣行でした。






  


Posted by がっちゃん at 20:59Comments(0)イワナ・ヤマメ

2013年08月15日

ちょっとそこまで Part2

お手軽釣行レッツラゴー(・∀・)










とどめは・・・  







驚愕サイズ!!!笑


おわりー(≧д≦)  


Posted by がっちゃん at 23:44Comments(0)イワナ・ヤマメ

2013年08月04日

シーバスるとある週末

どうも、最近口が悪いと悪評のがっちゃんです(・∀・)

トラウトばかりをやっていましたが満を持して土曜日にシーバスに行ってまいりました!
メインフィールドは雄物川のがっちゃんなわけですが梅雨の影響による増水のためウェーディングできずしばらく悶々としておりましたが、S先輩を誘い久しぶりの釣行です(≧д≦)


だがしかし!


今回は雄物川ではない!


秋田運河なのだ(・∀・)!!!

秋田市在住なので行く事もあるのですが、お世辞にも綺麗とは言えないフィールドにあまり魅力を感じられず

たまぁーに行く程度。笑

てなわけで秋田が全国に誇るシーバスのメッカ、聖なるドブ川秋田運河へ。
最初に入ったポイントは運河ではド定番のポイント。アングラーもぎょうさんおりやした。笑



先発はレンジバイブ。バイブレーションはこれしか使いません。(鉄板は別として)
飛距離◎、アクション◎、釣果◎の言わずと知れた優等生君です(´ω`)
引き抵抗がちょうど良くて好きなんですよね。カラーも豊富だし(´・ω・`)


釣れてないようなのであまり期待せずにキャスト開始(((^_^;)

「釣れてなさそーっすね」

なんて後ろ向きな会話をしながら投げること数投・・・




先行者の皆さんごめんなさい笑

巻き始め、トゥイッチ入れながらの誘いに中層付近?で喰ってきました。
後からポイントに入り、馬鹿騒ぎをしつつ、先行者を差し置いて開始早々ヒットに持ち込むというKYさ。
迷惑防止条例違反で訴えられることを覚悟しますがおかまいなしに続行します。笑

流れもないので底も意識しつつ探りますが、毎投ごみを拾う始末(((^_^;)
ロストも嫌なんでまめさんを投入。
こいつはダブルフックなんで根がかりしにくいんです。
嶋田仁正推奨のショートピッチのリフトアンドフォールでふわふわさせておりますと・・・

コツン
ちっちゃ( ̄д ̄;)なんてぐりぐり巻いてたらバレマシタ。泣

その後はアタリもなく釣れる気がしなかったので結局雄物川へ。
例年ですと爆釣シーズンは過ぎているんですが増水と濁りが好結果を生むことを期待しての移動です。

ポイントに着くと水位は高いもののにごりも程よく釣りにはなりそう(*^^*)
流れをさかのぼっていくと、これまで眠れる獅子のごとく沈黙を続けていたS先輩が・・・


なんと!

ここで!

浸水(°∀°)!!!笑


深みにはまりました\(^-^)/笑

かわいそう+α(おもしろい)の複雑な感情を抱きながらもキャスト開始。
このポイントは今年結果が出ていたポイントなんですが前回BUBUとS先輩は撃沈だったらしいです( ̄▽ ̄;)

どうやら今回も厳しいかんじ。泣
実績のあるスプリント75、ロリベ77等を繰り出しますが完全に沈黙。
増水の影響で流芯付近は結構な流れ。活性が低いのかなとベタ底も攻めますが返事なし。
しばらく投げ続けていると時折ボイルが(´ω`)

活性は低くはないのか?しかもいいサイズ・・・
水位が上がった分、岩盤を意識してレンジを下げたルアーだけチョイスしていたんですがここで変更。

ドリペン90を選択します。カラーは紅蓮イワシ。
がっちゃんの実績ルアーです。濁りも入ってるし視認性もいいので。

はじめは流芯を攻めていたんですがここでふと思う。
 

「この速い流れにホントに付いてるのか?」


しばらく増水続きなんで魚も結構体力使ってんジャマイカと。
ならば、流芯脇よりもさらに外して攻めてもいいのでは。
すぐ隣でのボイルもあるし、仮に足元の岩盤帯に付いてるなら立ち込みすぎてるかも・・・

そんなことを考えまして・・・


アップというか思いっきり上流に正対しキャスト(´・ω・`)

リトリーブの速さを調整しながら岩盤に沿って通すこと数投・・・




ゴゴッ!!



きっ・・・



キタァァー(・∀・)!!!


と待望のバイト!!!
エラ洗いもなくやたらと引くんで最初はスレかと思いましたが、気持ちいいくらいドラグ鳴らして浮いてきたのはシーバス

顔に掛かっていたんで口が開かずS先輩にランディングをお願いしました(´ω`)で





今シーズンランカー2本目 83cm


頭がBIGなヤツだったんでサイズ以上に大きさを感じました(°∀°)
渋かったんで最高ですね(^ω^)

この後は同じコースを通してすぐさま・・・

50あるなしですね。笑

トータル4時間程頑張って計3本で終了しました

今年はこれまでよりも考える釣りが展開できていると思います。
こうして結果が出てくれると狙って釣った感があり嬉しいですね(°∀°)

S先輩には一言。

ドンマイ。

明日からまた仕事頑張れそうです\(^-^)/

ばいちゃ(・∀・)

ECLIPSE(エクリプス) ヴァリアント ドリフトペンシル
ECLIPSE(エクリプス) ヴァリアント ドリフトペンシル



バスデイ ORC レンジバイブ70ES
バスデイ ORC レンジバイブ70ES

  


Posted by がっちゃん at 18:35Comments(0)シーバス

2013年08月01日

ちょっとそこまで

仕事終わりにお手軽ヤマメちゃん(・∀・)

家の裏の川です(≧д≦)笑









雨後の高活性最高。笑

イワナをバラしたのが心残りながっちゃんでした(´∀`)  


Posted by がっちゃん at 20:22Comments(0)イワナ・ヤマメ