ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がっちゃん
秋田市在住26歳。
俺が釣らねば誰か釣る!!・・・・え?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月31日

2014秋田シーバス初陣

どうも、木村拓哉です(´ω`)
あっ、間違えた。がっちゃんです(´Д`)笑

相変わらず釣りしてるんでご報告。

29日

BUBUS先輩と男鹿メバル(´ω`)
波1メートルの予報が現場は2メートルくらいありそうな洗濯機状態(O.O;)(oo;)
まぁ、来たからにはってことでやってみるも子メバル2とこいつで終了。



25センチ

3人とも波にやられてびしょ濡れガダブル。惨敗釣行ですた(--;)



30日

夕方に時間ができたので今季初のシーバス調査(´・ω・`)



現場に車を走らせておりますと…



鳥山たってるー!!\(^o^)/


はやる気持ちをグッとこらえ淡々と準備(^^)


「ここで焦ったら忘れ物とか大事なところでバカやるぞお前。」


と自分に言い聞かせる(´・ω・`)クールボーイ


鳥山は射程外、沸くほどじゃないけどいるっしょ。と第一投(´Д`)ドリャ


すぐさまヒット





イナダなのだー(´ω`)

鳥が静かになってもレンジを下げてやるとガンガン食ってくる(゜-゜)(。_。)笑

イナダ回収中にワラサクラスがルアー狙って来てたんでそっちが欲しいとヨダレを垂れ流すがっちゃん(´ω`)

ワラサ捕獲命を付与したルアーをぶん投げて
巻き巻き…

ジャーク入れながら誘って…


ゴゴッ!


鬼フッキングかましてゴリ巻きやで!!
年に1、2回のタモ入れに苦戦しつつもゲッチュ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


ワラサ64cm


このサイズでもミッドストリームの敵ではない(´・ω・`)エエサオヤデェ

お気にのレンジバイブは片目&フロントフック紛失、リアフックぐにゃりの壮絶なる死を遂げましたが(;´д`)アイヤー


よし、そろそろ本命に切り替えよう(´ω`)笑


はじめはさっき同様レンジを刻みつつ沖を狙うも反応が無く。


テトラベッタリパターンかと際にキャストし巻き巻き(´ω`)


ピックアップ寸前ルアーが浮いてきたところを突き上げヴァイト!!!!

一撃やでぇ(´・ω・`)笑
丸見えだったんでジーバスと確認。久しぶりのエラ洗い(´ω`)ウキャ
テトラ際の攻防はなかなかスリリングでしたが楽しめました!


63センチ

テンションアゲアゲーヽ(・∀・)ノ
その後も同パターンで追加。ライトがないので暗くなる前に撤収しました(´ω`)




他の人に比べれば遅いスタートですがいいスタートを切れたと思います。

何はともあれ秋田シーバス…

無事開幕(°∀°)


  


Posted by がっちゃん at 23:47Comments(0)シーバス

2014年05月27日

活気溢れる渓で

よく頑張ったハピネッツ(´ω`)!


どうも、秋田が活躍してくれるとやっぱり嬉しいミーハー県民がっちゃんです(´・д・`)

来シーズンこそリーグ制覇してほしいですね(^^)


5/26
平日ですが休みをもらったのでBUBUと渓流に行ってきました。BUBUが夜勤のため午前中のみの釣行です(´ω`)

開始からポツポツと(´ω`)ウキャ










いやー、ええ色してますよどのヤマメも。
パーマークが「蒼」って感じ?笑


いかにもなポイントで当然のように魚が出てくれます。いい時期になりましたねぇ(´ω`)

補食も活発に行われており、ルアーへの反応もアグレッシブ(^-^)
最高のロケーションで渓魚と戯れる。これ以上ない癒しやで(´ω`)!サイコ-ヤナァ



















この日はヤマメマスターと化したがっちゃん。笑

帰りにイワナ一匹釣るまで全てヤマメでした(´・ω・`)

対するBUBUはなんとイワナばかり(゜-゜)(。_。)笑
ビックリするくらいはっきり別れました。笑
結局最後の方で二人して2魚種制覇しましたがヽ(・∀・)ノ


最終的には11匹(MAX25㎝)楽しい時間を過ごせました(>_<)


あっ、余談ですが帰りに川下ってる時にある事件が(゜-゜)(。_。)

BUBUがブログ更新したら語られると思いますが(*_*)

今日も釣いねべ(涙


冷静になって今考えるとゾッとします(;´д`)
備えあって憂いなし!装備は万全に(´ω`)!



ばいちゃヽ(・∀・)ノ
  


Posted by がっちゃん at 10:44Comments(0)イワナ・ヤマメ

2014年05月26日

休みです。釣りします。

ありの~ままの~♪姿見せるのよ~♪

どうも、ありのまま日頃から醜態をさらしまくっているがっちゃんです(´・ω・`)

さぁて、行ってきましたよ!


渓流ヽ(・∀・)ノ!


本日はチョイと足を伸ばしまして。といっても自宅から20分程の川でございます(゜-゜)(。_。)

前日からの雨の影響で増水中の川。はて、どうするかなと川を眺めていますと釣りを終えた餌師のおじいさんがトコトコと。

川に入るならもっと上流さ行ってみろと言われたので、そのつもりでいたがっちゃんは素直に従うことに(´ω`)

ちなみに魚を袋に入れるのを手伝ってくれ(秋田弁全開で6割聞き取れず。笑)とおじいさんに頼まれたので袋を広げ構えていますと…




ドボドボドボッッッ!!!


バッカンから大量の魚出てきたー(O.O;)(oo;)笑


中には尺クラスのイワナ、ヤマメも。


当然ヤル気アップですよ、はい。笑


最初のポイント。
高い足場から川を覗きますとちょうどライズが(´ω`)ウキャ

こりゃもらいやろぉと、スプーンを投下しますと着水ヴァイト(*_*)!

けど外れたー(O.O;)(oo;)泣

絶賛パニック中の魚は外れてもしばらくグネグネもがいてました。笑

続いてのポイントは屈曲部に大きな淵が絡むポイント。


する、するぞ。


魚の臭いが(´ω`)!


何投かすると深い底から魚が急浮上!
が、食わせ切れず。沈み岩に着いてると思い蝦夷を通すも反応なく、岩を外して通すと再度急浮上!が、やはり食わず。泣
こいつ、流れの中、底にいるな(*_*)



そろそろ決めないとヤバイなぁ…
今度はトレースコースを外さないように一発激しく誘ってやると……





やっとスイッチ入ってくれた?笑



27cm


この腹!!


続けてキャストを繰り返しますと、またもや魚が急浮上。尺クラス!が、やはり食わない!泣

この魚、食い気がないのにルアーに興味があるのかルアー後方に付いて離れない。笑
完全にじゃれてる。泣


なんだこの魚は?笑


食えっ!食えよぉ(;´д`)!!

と、頑張りましたがいつの間にか反応なくなってしまいましたとさ(´・ω・`)ショボボーン

その後はヤマメ3匹追加で終了!






5/26

同期のまっつと渓流釣行。当ブログ初登場のこの男。渓流大好きのこのやつ。
田舎育ちとは恐ろしいものでまだまだ水温の低いこの時期、ウェーダーもはかずジャブジャブ川をさかのぼる姿はまさに野生児(´・ω・`)笑


今回は地元。まっつがいつの間にやら我がホームを開拓したらしく。がっちゃんを案内したいとのことで地元をガイドされるというよく分からない事態に(゜-゜)(。_。)


到着しますとなかなかいいかんじ。
サイズはともあれ魚はいるようで…









短時間釣行でしたが癒されましたよっと(´ω`)ウキャ




哀愁漂うまっつの背中(´・д・`)





楽しかった(>_<)













  


Posted by がっちゃん at 21:37Comments(0)イワナ・ヤマメ

2014年05月10日

開拓成功?笑

どうも、来週からの仕事が憂鬱ながっちゃんです(´ω`)

あぁ、もーいや(;-;)

荒んだ気持ちには心の静養が必要だと感じましたので渓流に癒しを求めて繰り出して来ました(T^T)

本日お休みをいただいたわけですが予報はあいにくの雨。ところが朝、目が覚めると行けるんでない?の空模様。

早速いつもの釣具屋さんでルアーを補充し、BUBUを強制連行し前回悔しい思いをした川へ。熊さんに遭遇しないように人間様がいますよアピールで「森のくまさん」を歌いひた歩きます。笑





前日の雨の影響で多少の増水かな?もともと押しが強い流れの川なんでそこをどう攻略するかが釣果を左右しそうです。


さっそく開始しますと小さいながらもチェイスを確認!口を使わせることはできませんでしたがやる気アップしたんでOK!笑

その後、なかなか食わせ切れず歯痒い時間が続きます。
やっぱ強い流れに苦戦しましたねー(ToT)

開拓なんではっきりと魚の分布を断言できませんが、流れの筋を通しても反応がほぼないことからヤマメより、ストラクチャーを意識したイワナ狙いの釣りを展開した方が良さそうだなと感じ始めるように(゜-゜)(。_。)

釣り進んで行き、小規模ながら少し流れの緩むポイント。一投目でチェイスを確認!

最近のがっちゃんお気に入りルアーはアンリパのアレキサンドラ(´ω`)
主力は蝦夷の各タイプなんですがこのアレキサンドラ、トゥイッチで水に絡み付くような、なんとも言えないヒラ打ちをしてくれます。レスポンスがいいといいますか(´・ω・`)

50HWが中でも使いやすく「線」で釣るヤマメよりも「点」の釣りに近いイワナで力を発揮すると思います。
短い距離をスローでも強烈にアピールできるこいつは強いですね(´・ω・`)

話がそれましたがこのポイントでもアレキサンドラが活躍してくれました。

岩のえぐれから出てきて足元で喰いました。



24センチ

色白でなかなかいいお腹してました(>_<)



その後は大岩の下にチョンチョンしながらスプーンを流し込んでやると…




23センチ

小顔の美人さんでした(・∀・)


BUBUには川に来てまで穴釣りしてんじゃねーよと言われましたが穴釣りじゃなくて一応流しながら掛けたんだからね、と訂正を求めました。笑

歩いて帰る時間も考えて暗くなる前に退渓致しました(´ω`)

あー釣れてよかったヽ(・∀・)ノ笑


  


Posted by がっちゃん at 00:20Comments(0)イワナ・ヤマメ

2014年05月06日

ご近所物語

ご近所釣行レッツゴー!








子ヤマメが2匹。

その後上流の落ち込みポイントへ(´・ω・`)
対岸のえぐれに着いてる魚を引き出す如くタイトにキャスト!
すると狙い通りチェイスあり(´・ω・`)
次で決めると誘いをかけると狙い通りヒット!





今日はイワナ釣りたかったんで満足!

その後は堰堤でヤマメを一匹追加で終了。

翌日はBUBUに誘われ地元開拓。




短時間釣行でしたが撃沈。BUBUさんはなんか釣ってましたが。泣


GW終わるー、死にたい。

  


Posted by がっちゃん at 19:00Comments(0)イワナ・ヤマメ

2014年05月03日

喰ったどー!!!

釣ったら食べよう、感謝して。




メバルの煮付け



メバルの刺身



メバルの皮の湯引き



ごちそうさまでした  


Posted by がっちゃん at 13:13Comments(0)料理

2014年05月03日

メバルのちメバルのちメバル

どうも、そろそろ空を飛べる予定のがっちゃんです(´・ω・`)
多分、明日あたり・・・

おっと、またもやいって参りました男鹿メバル(゜-゜)(。_。)

4/30
二日連続BUBUとの釣行です。
本日はちょっと開拓いたしまして入ったことの無いポイントへ。沖に面した水深のあるポイントです
海面を見る限りでは潮が利いている感じなんですがいざキャストしてみるとそうでもないようで・・・
ところどころ藻は入っているようですがどうでしょうか(__)


本日も時合いの短い釣りになるだろうと話してたんで陽が落ちるまでは状況の把握に努めます(@_@)
飛距離がないとって感じのポイントだったのでプラグメインでひたすら投げる!


投げる!

投げる!!

投げるんじゃ!!!



すると・・・



26センチだっけか?

釣れるんじゃ(≧∀≦)!!!笑

ブリーデン13バイブ丸呑みの嬉しい食い方(^^)
流れ感じてぷるるっとしたらパクッて感じでした(´・ω・`)笑

その後は乗らないアタリに苦戦し結局1匹追加のみで終了(O.O;)(oo;)



THE消化不良!


これじゃあいかんだろってことでまさかの3日連続決定!笑

5/1
今回はBUBUに加え地元友のSちゃんも同行します。
この男、昨年メバルの魅力に取り付かれOFFシーズンにメバルタックルを買うという気合の入れよう(ToT)
たぶん誰より気合はいってるのはこの男かも。笑

で、本日のポイントなんですがSちゃんに釣らせたいということもあり実績ポイントへ。
先ずは適当なポイントで時間つぶし。キャスティングで釣れる気なんてしないので穴釣り開始(´・д・`)





みんな、今日から穴先生って呼んでもいいんだぜ?笑

この釣り結構好き。笑

個人的にメバルよりおいしいと思っているムラソイのキープサイズがでたんでニヤリ( ̄ー ̄)

気分よく本命ポイントへ。

本日の海の状況なんですが。横風強めのベタ凪(ToT)
メバル凪とはいうものの凪すぎると気持ちが乗らないがっちゃん(´・ω・`)
気持ちまで凪になってしまいます。笑

多少波気ほしいなぁと思いながらも今日もプラグで攻める。

ぶっ飛びトライデントを追い風に乗せてメバル捕獲を試みます(´・ω・`)笑
ほどなくしてSちゃんが本日ファーストヒット!!

こやつ、やりおるわい・・・
穴先生(いや、ここは流行りに乗っかってアナ先生か?)も飛距離にものを言わせて誘いをかけます(´・ω・`)

投げて沈めてボトムを意識して・・





ゴゴッ!





NORANE-(´・д・`;)!!!泣




さらに巻き巻き・・・




ゴゴゴッ!!!





KITAAAAAAAAA-(°∀°)!!!!!笑



これぞメバルと言わんばかりのトルクフルなひきで楽しませてくれたのは・・・




28センチ!!

コンディション抜群のでぶでぶさんでやたらでかく見えました(>_<)


やべ、最高。笑


この期を逃してなるものかと尚も攻めますが・・・





一瞬を逃すとパタッ釣れなくなる今の時期。後が続かず26センチを追加して終了です(@_@)

BUBUも2匹、Sちゃんは3匹とみんな同じような感じです。
なんとSちゃんも28センチを釣って竿頭(まぁ、ウエイトは俺のほうがあったしぃ。笑)


数は出ませんでしたがサイズが出たんである程度満足です。
これから状況上向いてくれることに期待します!!!





あ、3日連続同じラーメン屋は結構恥ずかしいですよ。笑


さいならー











  


Posted by がっちゃん at 13:07Comments(2)メバル

2014年05月02日

メバル緒戦

小岩井りんごは果汁20%です。
小岩井さんよぉ、おたくの実力はそんなもんかい?

どうも、いきなり文句たれたがっちゃんです(´・ω・`)


またまた時間差更新でございます。

まずは4/18

BUBU,S先輩、犬っころ(チャウ君)、がっちゃんの四人でわいわい釣行(°∀°)
新車購入のチャウ君の車でさぁレッツ男鹿!!

犬っころには過ぎた代物に若干の不快感を抱えながら目的地に到着。


時期的にはまだまだハイシーズンではないので数はさておいて一発でかいのが欲しいところ(´・д・`)

回遊狙いで各々実釣開始です!
当日は大潮だったんですが潮がしゅんでっす。笑


ガンガン流れてるったらよぉ!!!


S先輩、BUBUが先に掛けておりがっちゃんは出遅れましたが・・・








なんとかげっちゅ(°∀°)
二匹ともコルセアで。サイズはアレでしたがプラグで出たのでちょっと嬉しかったり(´ω`)ウキャ

二人はいいペースで釣っているようですががっちゃんはイマイチ乗り切れず(-_-;)

あぁ、僕もデカイの掛けたいわぁと4g静ヘッド+R32に替えてみる。

するとピックアップ前、足元のサラシから・・・




27センチ(´・ω・`)

あんまり引かなかったんでそーでもないかなと思ったんですが意外と長かった。笑
何気に初ブルーでございます!!

時合いは短く、居つきなのか回遊なのかイマイチ分かりませんでした(´ω`)

BUBU、S先輩は一発目としてはまずまずの釣果のようでMAXはS先輩の28センチでした(゜-゜)(。_。)





内臓処理の秘密兵器としてBUBUが購入したグサブロー。見事に期待を裏切りポイッ(-.-)ノ⌒-~!!



ビクトリーなんちゃらに挑戦。失敗。



成功?笑



また更新しまーす  


Posted by がっちゃん at 00:45Comments(0)メバル

2014年05月02日

シーズンIIN2014

あけましておめでとうございます(__)


長い冬眠から目が覚めたがっちゃんことがっちゃんです(゜-゜)(。_。)笑
さてさて、わたくし、冬の期間は特に大きな買い物もなく2014シーズンを迎えた次第でございます(((・・;)

理由としては今年は仕事の都合上、あまり釣行ができないのでお金をかける気になれなかったため。
6月くらいからはほぼ更新しなくなるかと思われます(-_-;)

こんなブログですが限られた釣行を細々と更新していきたいと思いますので今年度もよろしくお願いいたしまする(>_<)



では!!!



たいしたことのないネタが溜まっておりますので更新開始しやす!


先ずは去る3/23
そう・・・・


秋田の渓流解禁!!!


この日を待ちわびた凄腕アングラーたちは雪深き道無き道ををラッセル×2で渓を目指すんでしょうがへっぽこアングラーのがっちゃんにはそんな気はさらさら無く(゜-゜)(。_。)笑

小雪舞い散るビミョーな天気の中、スウェット+ダウン+長靴で1級ポイント「イエノウラノカワ」を目指します。笑


3分かけてポイント着。水量はそれほどでもなく、雪代もまだ。
はて、釣れるかのぅ(´・ω・`)とキャストしておりましたら・・・





3投目で今シーズン無事開幕いたしました。笑


その後はS先輩と繰り出しましたが空振り。泣





倒れた杉の木に乗り撮影用にキメるS先輩。惨敗後の寂しい一枚・・・笑

BUBUとの思いつき釣行で餌釣りにてヤマメをゲットもしましたなぁ。
その日、ブドウ虫をBUBU宅に放置してキレられるという偉業も成し遂げがっちゃんションボリ(-_-;)


まぁ渓流はこんな感じです。笑

次回予告  メバル釣行

  


Posted by がっちゃん at 00:38Comments(0)イワナ・ヤマメ