ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がっちゃん
秋田市在住26歳。
俺が釣らねば誰か釣る!!・・・・え?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月18日

がっちゃんのお料理教室

先日釣ったシーバスを調理したのでご紹介いたします(・∀・)




鱸のアラ汁

鱸のアラと豆腐ねぎをぶっこんで作ります。いいダシ出てます(´ω`)笑
無駄は一切ございません。笑




鱸のフライ

間違いない味です(^∀^)ふわっふわの身は文句なしに抜群にうまいです(´ω`)




鱸の中華風サラダ

薄く切った鱸の身と玉ねぎ、にんじん、白髪ねぎを盛り付け、ごま油、酢、ラー油などを合わせたタレで頂きます(・∀・)白身魚は普通の刺身よりこういう食べ方の方が好きです(°∀°)
薬味の風味とガーリックチップの食感がいいアクセントですね(≧∀≦)

がっちゃんが料理名に「シーバス」を使わないのはただ単純に違和感があるからです(´Д`)笑

シーバスのフライ

鱸のフライ

・・・・


・・・・


ねっ(>_<)笑


あー旨かった。
以上!簡単なお料理教室でしたm(__)m
  


Posted by がっちゃん at 17:29Comments(0)料理

2012年11月17日

がっちゃんVS日本海

どうも、最近体重の増加が気になるがっちゃんです(-_-;)

さてさて、金曜日ですがお仕事がお休みのため久しぶりにシーバスにいってきました(T-T)

秋のハイシーズンに突入していますが期待のサーフがまだ開幕していないようなので今回は磯マル。
実は記事にはしていませんが今シーズンは2回目ですタラ~
前回はいろんな意味で撃沈だったので今回こそはと言う感じです(/--)/

目的の磯場に着くと先行者2名。餌師ですがいい場所とってるなぁ(--;)
しょうがないのでサラシ求めて移動。が、爆風。笑
しかも向かい風の爆風(;o;)

さ・・・


さっ・・・・・



サラシに全く届かない(;´д`)

風のばか野郎とつぶやきながら、またも移動。つか風の予報全然違うし(~_~;)
まぁ海上だからしょうがないかもだけどこれだけの風向き、爆風はキツイ。
でも、場所も限られているので妥協してキャスト。


波気はまずまずなんだけどサラシが薄い感じです(/--)/
それともう少し潮通しのいいトコだったらいいんですけど・・・

飛距離の出るルアーが絶対ですが何を投げても30メートル位しか飛びません。泣
サイレントアサシン140AR-Cが一番飛ぶ感じだったので投げ倒していたのですが夕マズメに差し掛かったとこで



コンっ!


・・・んっ?


当たった瞬間シーバスじゃないとわかりました汗
スルスルと上がってきた犯人は・・・




やったぜ90アップ(;´д`)笑
次かかったら歯全折りな。と約束して解き放ったはずが直後に同じヤツが掛りました(-Д-;)
伝達ミスってことにしてあげてこやつも優しく逃がしてやりました。

直後に思ったことがあります。



ダツってうまいのかな?笑


情報求む!!笑



暗くなるまで粘りましたが顔面に波一発喰らって心折れました(-_-;)結局ダツのみでシーバスには会えませんでした( ̄▽ ̄;)

このまま帰るわけにもいかないので漁港に寄ってみる。サヨリがいるようならあわよくばボイル撃ちも考えてましたが見当たらないのでスルーです(--;)目立ったベイトもいなかったので。

手ブラ、いや、手ぶらで帰るのは嫌だったので最後の悪あがきでとあるポイントへ(>_<)
爆風覚悟でしたがなかなかやべーなこりゃ。泣
ビュービューどころじゃなくてゴーゴーいってます。笑
最近は夜間の単独釣行がなかったのでやたら怖いですガーン

しかも相手はダダ荒れ日本海!


ぃよーし(;´д`)!そっちがその気ならやってやろう(;´д`)!


25歳独身、一人酒がやめられない日本男子なめんなぁぁぁぁ(´Д`;)!!


爆風を切り裂くがっちゃんのフルキャスト!

ルアーはサルディナ137。シンペンでは風がきつく、お気にのタイドミノーでは泳ぎすぎるかなと。
そして飛距離も優等生なので(^-^)

爆風によるラインスラック+波でかなりルアーが流されてしまい苦戦。泣

それでもめげずに投げ続けると・・・


ゴチュン!


元気なエラ洗いに一安心(>_<)手前にブロックも入ってるし磯マル用のドラグ設定なのでゴリゴリ巻きます。
寄せたはいいですがここからが大変!笑
一気に寄せたのでまだまだ元気なシーバス君はブロックに向かって一直線汗

のち、ブロックの隙間に・・・







ホールインワン。泣



ナイスショット。と敵に讃辞を贈りかけましたがミッドストリームのパワーで強引にリフトします(/--)/アガッテコーーイ


そして無事ネットイン。



68センチ




体高、厚み共に今時期らしいナイスコンディションでした(^^)v
リーダーが擦れてボロボロだったので危なかった汗
粘るのも考えましたが波が高くなりやりづらくなったので素直に撤収。
一本だけでしたが久しぶりにシーバスに会えたし満足です(>_<)


次回こそは磯マルを!


ばいちゃ(・∀・)/















  


Posted by がっちゃん at 12:41Comments(4)シーバス

2012年11月06日

高級料理

そうだ、エギングに行こう。

今日で4連休が終わるがっちゃんです(´ε`)泣

この休みは天気と都合が合わずに、悶々としておりました(´∀`;)

が、月曜日にS先輩とBUBUと男鹿にナイトエギングに行ってきましたキラキラ

でもがっちゃんはあまり期待していません(°ε°;)なぜかというと今日は月が輝かない夜だから(-Д-;)






予想的中。笑






日没までの僅かな時間が勝負と踏んでいましたが、その時間を本命ポイントに行くまでの無駄撃ちの時間にしてしまい見事に撃沈(°∀°;)オヌマンばりの「釣るまでやめん」精神を持つがっちゃんもマジで釣れる気がせず早々に納竿。笑

イカパンチ1発のみの今期初のボウズをくらってしまいましたダウン今回はみんなボウズ。泣




否!


今日はこれがある!

タコっ!!!笑

S先輩にもらいました(´ω`)笑 もらったという衝撃事実も去ることながら驚くべきはこの驚愕サイズ!!!まな板に関しては直径5メートル、エギにおいては20号!!!(だったらいいな。)


喰らってやろうと熱湯風呂に突っ込むと死んだはずの戦士が立ち上がった(´Д`;)!





か・・・










かっ・・・























カワユス!!!(´∀`;)笑



こんなめんこいヤツを何の躊躇も無く磯に叩きつけて締めたS先輩・・・・(((°Д°;)))ガクガクブルブル




S先輩のゴットハンドの前では赤い悪魔もなすすべなし!!!笑



美味しく食ってやるから成仏なされ(-人-)ナムアミダブツ


タコ料理といえば・・・・・




こうなりました。笑   

足りない分のタコはマックス〇リューという漁場を帰りがけに発見し無事捕獲できました。笑

男鹿に行くまでのガソリン代とロストしたエギ3個を考えると、だいぶ高級なたこ焼きになってしまいました(-Д-;)

美味しかったけどねテヘッ


でもやっぱり・・・・イカがいい。泣






  
タグ :タコたこ


Posted by がっちゃん at 18:31Comments(0)料理

2012年11月03日

しゃくらNight

秋やなぁ・・・・

あ、肌寒さとともに季節の移ろいを最近感じているがっちゃんです(´ε`)笑


さてさて、水曜日、急遽仕事が休みになりましたので男鹿までシャクリに行って参りました(≧ω≦)

S先輩と、ナイトエギングに臨む次第です。


当日は大潮、しかも平日とあって期待大の二人はウハウハ(´∀`)


はやる気持ちがそうさせるのかS先輩の車は軽とは思えないほどの爆走ぶりです。笑
速きこと風のごとし・・・・・・・・・事故るなよ。笑


そんなこんなで目的地に到着。
波は1.5メートルの予報でしたが比較的穏やか(-∀-)風も時折強く吹き付けますがいけそうです。



そして何より!今日は大潮!つまり満月!



ナイトエギングは月が命(°А°)!



さぁ!闇夜を煌々と照らす聖なる月よ!!!



大海原よりでかイカを召喚するのだっ(@ε@;)!!!




・・・Σ( ̄◇ ̄;)










雲で隠れとる。










ウヮァァァァァン。・(ノД`;)。・。


めげずに頑張るしかない。泣

手前はワンドになっていますが基本は沖にブン投げてディープの大型を狙います。この時期はやはり型狙いなので。あとは波風でワンドに寄せられたベイトに着いたイカを拾うイメージ。手前に関しては、ベイトに着いたヤル気のあるイカで、いれば抱くという考えなのでアタリが無ければすぐ回収して手返し重視で攻めます(°Д°)


ローテしつつ投げ続けますがイカの返事はなし(-Д-;)


最近短時間釣行が多いですが、今日も諸事情により三時間ほどしか釣りはできません。磯歩きの時間を考えると実質二時間ほどの釣行汗

・・・焦る(´Д`;)


ここでS先輩から更に奥のポイントへの移動の提案が(´ε`)

時間は1時間半を切っている・・・・

・・・


・・・


行くっきゃないっしょ!!!!(≧Д≦)b笑



数分後、ポイント着。手前から水深があります。うっすら潮目?も確認。投げ続けているとシャクリが多少重くなるのを感じるように(´ε`)S先輩も感じるらしく、もしや流れだした(?∀?)


これは・・・


と、空に目をやると雲もだいぶ流れ、時折月が顔を出します。


いつもは時間がないと焦る自分ですが、今日はなぜか冷静でした(´А`)

月が顔を出すタイミングをジッと待ち、すかさずキャスト!明るいうちにアピールするつもりで大きくしゃくります。

するとジワーっと重みが乗り・・・



グイーン!!!!



掛けてすぐ良型を確信(>∀<)!


興奮気味で抜き上げたのは・・・


今期最大胴長22センチ

今期というか自己記録更新。笑
嬉しくてブツ持ちしちゃいました(>ε<)b

が、今日はまだ終わらない(≧∀≦)

先ほどと同じく、空とにらめっこ(´ε`)雲の流れが逆になったりだいぶ待ちましたが月が出るタイミングでキャスト。

連続で、かつスローテンポでしゃくります。(あくまで私的意見ですがこれが大きいイカに利く気がします。そんであんまり動きすぎるのもよくない気がします。寄せの激しいシャクリも状況により有効だと思いますけどねアップ)今回釣れたから言ってるわけじゃないですからね(≧ε≦;)

しゃくった後、フォールに入ってすぐ・・・

 

グイッ、グイッ、グイーーー!


比較的手前で明確なアタリ。これまた引くー!(・∀・)イイネ





記録更新の23.5センチ!

テンションMAX!笑


今回は2杯だけでしたが満足釣行です(°∀°)
S先輩もラスト5投でドラマイカGETでよかった!
今シーズンはエギングロッドを折ってしまい完全に萎えていましたがまたイカ熱再燃か?笑
本日お医者さんに出したロッドも退院してきたしあと何回か行きたいな(´∀`)

終了5分くらい前から雲が晴れてきました。これからって時に撤収しなければいけなかったのが若干の心残りながっちゃんでした(^ε^;)

あ、S先輩、急がせてごめんなさいm(__)m


HITエギ 
アオリーQ G86  3.5号  


Posted by がっちゃん at 00:42Comments(1)アオリイカ