2012年11月18日
がっちゃんのお料理教室
先日釣ったシーバスを調理したのでご紹介いたします(・∀・)

鱸のアラ汁
鱸のアラと豆腐ねぎをぶっこんで作ります。いいダシ出てます(´ω`)笑
無駄は一切ございません。笑

鱸のフライ
間違いない味です(^∀^)ふわっふわの身は文句なしに抜群にうまいです(´ω`)

鱸の中華風サラダ
薄く切った鱸の身と玉ねぎ、にんじん、白髪ねぎを盛り付け、ごま油、酢、ラー油などを合わせたタレで頂きます(・∀・)白身魚は普通の刺身よりこういう食べ方の方が好きです(°∀°)
薬味の風味とガーリックチップの食感がいいアクセントですね(≧∀≦)
がっちゃんが料理名に「シーバス」を使わないのはただ単純に違和感があるからです(´Д`)笑
シーバスのフライ
鱸のフライ
・・・・
・・・・
ねっ(>_<)笑
あー旨かった。
以上!簡単なお料理教室でしたm(__)m
鱸のアラ汁
鱸のアラと豆腐ねぎをぶっこんで作ります。いいダシ出てます(´ω`)笑
無駄は一切ございません。笑
鱸のフライ
間違いない味です(^∀^)ふわっふわの身は文句なしに抜群にうまいです(´ω`)
鱸の中華風サラダ
薄く切った鱸の身と玉ねぎ、にんじん、白髪ねぎを盛り付け、ごま油、酢、ラー油などを合わせたタレで頂きます(・∀・)白身魚は普通の刺身よりこういう食べ方の方が好きです(°∀°)
薬味の風味とガーリックチップの食感がいいアクセントですね(≧∀≦)
がっちゃんが料理名に「シーバス」を使わないのはただ単純に違和感があるからです(´Д`)笑
シーバスのフライ
鱸のフライ
・・・・
・・・・
ねっ(>_<)笑
あー旨かった。
以上!簡単なお料理教室でしたm(__)m
Posted by がっちゃん at 17:29│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。