2013年11月19日
過ぎ去りしアオる秋
どうも、いとこの子供に「クソ肉!!」と意味不明な罵声を浴びせられしょんぼりのがっちゃんです(--;)
でもかわいいんで許しちゃいます。笑
多忙のためプチ放置となっておりましたが気が向いたので更新します(°∀°)
11/3
今シーズン最後と思われるエギングヘ。同行者はBUBU。
大分前なんであんまり覚えていませんが確か波風共に穏やかで状況は悪くないようで。
いつものポイントでマズメを待ちます。
ところが、いい感じでない?の夕暮れ時にもかかわらずあたりがなく(--;)
BUBU「マズメとかじゃなく、ここのイカ時間なったら食うんでない?笑」
がっちゃん「あー腹へった、そろそろ晩メシの時間だなぁ。って?笑 前回と同じなら5時15分頃だね。笑」
と、おバカな会話が始まりまして
あっちの方が良さそうだとBUBUは小移動を決意。
釣れたらライト照らして教えてね!と、バイバイし
さぁ、釣るぞー!と、気合いを入れ直しておりましたら
むっ、BUBUの方に潮目寄ってる(´ω`)?
むむっ、おまけにBUBUの竿が曲がってないか(´ω`)??
むむむっ、なんかピカピカしておるぞ(´ω`)???
・
・・
・・・
釣っとるやんけー!!!!(((ノд`;)))アァウウゥ
しかも時計に目をやると・・・
5時15分やんけー(´・д・`;)!!!驚
時計2度見しましたよ(´・д・`;)笑
じゃあ僕にも釣れるよね?笑
集中、集中と神経を研ぎ澄ましていると
ねぇ、イカ君。遠慮しないで。
ギュっと強く、熱い抱擁を交わそうじゃないか?
僕はいつでも抱かれる準備はできてるよ。
と、相棒のアオQが囁いた気がしたので
がっちゃんが誘惑のダンスをサポートしますと
遂に運命の白い糸(バリバス:マックスパワー)が僕らを引き寄せた!

820グラム
胴は26センチくらいだったかな(´ω`)
まぁ、盛り上げといて結局キロなかったっていう残念な感じ_(._.)_スイマセン
いいさ、いいさ、僕の実力はこんなもんですから(^_-)泣
結局1杯でした。
BUBUも1杯でしたがイイヤツ釣ってたんでがっちゃんは真っ白な灰になりました。泣
そんなこんなで今年のエギングは終了しましたとさ(´・д・`)
さぁ来年もガンバロー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ばいちゃ
でもかわいいんで許しちゃいます。笑
多忙のためプチ放置となっておりましたが気が向いたので更新します(°∀°)
11/3
今シーズン最後と思われるエギングヘ。同行者はBUBU。
大分前なんであんまり覚えていませんが確か波風共に穏やかで状況は悪くないようで。
いつものポイントでマズメを待ちます。
ところが、いい感じでない?の夕暮れ時にもかかわらずあたりがなく(--;)
BUBU「マズメとかじゃなく、ここのイカ時間なったら食うんでない?笑」
がっちゃん「あー腹へった、そろそろ晩メシの時間だなぁ。って?笑 前回と同じなら5時15分頃だね。笑」
と、おバカな会話が始まりまして
あっちの方が良さそうだとBUBUは小移動を決意。
釣れたらライト照らして教えてね!と、バイバイし
さぁ、釣るぞー!と、気合いを入れ直しておりましたら
むっ、BUBUの方に潮目寄ってる(´ω`)?
むむっ、おまけにBUBUの竿が曲がってないか(´ω`)??
むむむっ、なんかピカピカしておるぞ(´ω`)???
・
・・
・・・
釣っとるやんけー!!!!(((ノд`;)))アァウウゥ
しかも時計に目をやると・・・
5時15分やんけー(´・д・`;)!!!驚
時計2度見しましたよ(´・д・`;)笑
じゃあ僕にも釣れるよね?笑
集中、集中と神経を研ぎ澄ましていると
ねぇ、イカ君。遠慮しないで。
ギュっと強く、熱い抱擁を交わそうじゃないか?
僕はいつでも抱かれる準備はできてるよ。
と、相棒のアオQが囁いた気がしたので
がっちゃんが誘惑のダンスをサポートしますと
遂に運命の白い糸(バリバス:マックスパワー)が僕らを引き寄せた!
820グラム
胴は26センチくらいだったかな(´ω`)
まぁ、盛り上げといて結局キロなかったっていう残念な感じ_(._.)_スイマセン
いいさ、いいさ、僕の実力はこんなもんですから(^_-)泣
結局1杯でした。
BUBUも1杯でしたがイイヤツ釣ってたんでがっちゃんは真っ白な灰になりました。泣
そんなこんなで今年のエギングは終了しましたとさ(´・д・`)
さぁ来年もガンバロー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ばいちゃ
2013年10月24日
そうだ、イカを釣ろう
二日酔い。それは全ての者を行動不能に陥らせる魔の状態。
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑


自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・







型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)

単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑
自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・
型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)
単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)
2013年10月18日
寂しい釣果に見合わぬ土産。
どうも、周りから潔癖性だとよく言われるがっちゃんです(--;)
いや、普通ですから。
さて、今回の釣行。
沖堤エギングin能代\(゜ロ\)(/ロ゜)/
決戦は10/15
前日のナイトエギングからの寝ずの釣行です!同行者はS先輩。
今回もおひさしぶりのHさんにお世話になります(°∀°)アザース
早朝5時半過ぎ、出港!!

目覚める朝日、海風を全身に浴びながらの海上クルージング。うむ、実に・・・
寒ぃーよ(´Д`;)!!!!
寒っ!死ぬっ!ワタシサムガリヨォ(´・д・`;)泣
決死の思いで到着した沖堤防。初沖堤防。
広いぜ!
こいやぁ!デカイカ!!と実釣開始(´Д`)!
爆風。
(´・д・`;)
ライン出まくり、広い沖堤、風を背負えるのは狭い先端のみ!
+流れがきつい(;´д`)沖に払いだす流れならまだしも左から右のいらない流れ!
あーん、訳ワカメ。泣
めげすにがんばっていますと、なんか竿に違和感。
すかさずアワセるとロッドが満月を描く!
ゴミか?
いや!
グイグイしてる!!
やべっ!完全キロいってる重量感(O.O;)(oo;)
がっちゃん、S先輩大興奮!
俺やっちゃった?笑
・
・・
・・・
んっ?
なんかあれ近づいて来てない?
(´・д・`;)
流木。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
波に揺られてグイグイしてたとさ、底で当たったからイカと思ったけどどーゆー訳かラインが引っ掛かりフッキングしたんだとさ。
あー、恥ずかし。泣
みんなに笑われたのは言うまでもありません(--;)
その後、立ち位も頑張りますがいつもとは勝手が違う流れ、風、水深に最後まで苦戦し釣果なし(O.O;)(oo;)
アオリイカ諦めてシーバス狙おうとテクトロしましたがフグばかりのただのウォーキングになっちゃいました(--;)
一方のS先輩。同じくイカはダメでがっちゃんのジグをレンタルしましたらアジ&イナダをゲットし釣れないなりに楽しんだようで。
Hさんはといいますと・・・

オクトパス!
Hさんの鬼フッキング、鬼ファイトにかかればタコなんで必要以上に宙高く舞い上がり、ぶっこぬかれてなすすべなしです。笑心底、たこじゃなくて良かったと思いましたよ。5、6杯釣ってたんでご厚意で一杯頂きました(°∀°)ヤッター
異常なしの堤防をあきらめて別の堤防に行くことに。
風もだいぶおさまり釣りやすい状態。ただ今度は潮がたるーい感じです。
しばらく続けておりますと隣でS先輩がアワセを入れております(°∀°)
ゴミと判断したS先輩が釣り上げたのはなんとチビイカだったとさ(°∀°)爆笑
ベタ底らしくそれに習いやっておりますと・・・
子イカげっちゅ(°∀°)笑!
胴10センチ位の見事なアオリイカ。これですよ、これが沖堤サイズですよ。
写真もなく即リリース。泣
その後はダラダラ続けていたんですが何やら沖で鳥が騒がしい。
青物が追い回してんな。まぁ、遠いし気にしない×2
おっ、ちょっとこっちに寄ったな。
・・・
まだ200メートル以上にある。無理×2
・・・
おっ、ガンバレ、もうちょい。
・・・
よし!!!射程圏内(°∀°)キタァァァー!!!!
3人でジグ爆撃!!
Hさん「キター!!!」
S先輩「キター!!!」
がっちゃん「来ねぇ。」
アレ?(´・д・`;)
Hさん「早く次投げれ!」
S先輩「何してる!早く!」
キャストぉぉぉ!!!!!
・・・
キター(°∀°)!!!笑
グリグリ巻いて
がっちゃん「抜いちゃうよ!抜いちゃうよ!」
S先輩、Hさん「抜いちゃえ!抜いちゃえ!」
せーの!!!
ポチャン。
抜けたぁぁぁぁぁー(;´д`)!!!!!!笑
そっちの抜ける?笑
ギャグですか(O.O;)(oo;)またまた爆笑されましたよっと(@_@)泣
気を取り直して頑張りましたら・・・

何とかげっちゅ(´・д・`)
ナブラがすぐ離れてしまったので短時間しか狙えませんでしたが
S先輩×3
がっちゃん×2
Hさん×2
でした。
こいつらが来なきゃ惨敗釣行になってました。笑
まぁ、貧果には変わりないですが(O.O;)(oo;)
台風接近により昼過ぎには撤収しました(´ω`)
お土産含め、イナダ×5、アジ×1、タコ×1お持ち帰りです。

楽しく釣りできて良かったです(°∀°)
今回もHさんお世話になりました(._.)_アリガトウゴザイマス
ばいちゃ
いや、普通ですから。
さて、今回の釣行。
沖堤エギングin能代\(゜ロ\)(/ロ゜)/
決戦は10/15
前日のナイトエギングからの寝ずの釣行です!同行者はS先輩。
今回もおひさしぶりのHさんにお世話になります(°∀°)アザース
早朝5時半過ぎ、出港!!
目覚める朝日、海風を全身に浴びながらの海上クルージング。うむ、実に・・・
寒ぃーよ(´Д`;)!!!!
寒っ!死ぬっ!ワタシサムガリヨォ(´・д・`;)泣
決死の思いで到着した沖堤防。初沖堤防。
広いぜ!
こいやぁ!デカイカ!!と実釣開始(´Д`)!
爆風。
(´・д・`;)
ライン出まくり、広い沖堤、風を背負えるのは狭い先端のみ!
+流れがきつい(;´д`)沖に払いだす流れならまだしも左から右のいらない流れ!
あーん、訳ワカメ。泣
めげすにがんばっていますと、なんか竿に違和感。
すかさずアワセるとロッドが満月を描く!
ゴミか?
いや!
グイグイしてる!!
やべっ!完全キロいってる重量感(O.O;)(oo;)
がっちゃん、S先輩大興奮!
俺やっちゃった?笑
・
・・
・・・
んっ?
なんかあれ近づいて来てない?
(´・д・`;)
流木。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
波に揺られてグイグイしてたとさ、底で当たったからイカと思ったけどどーゆー訳かラインが引っ掛かりフッキングしたんだとさ。
あー、恥ずかし。泣
みんなに笑われたのは言うまでもありません(--;)
その後、立ち位も頑張りますがいつもとは勝手が違う流れ、風、水深に最後まで苦戦し釣果なし(O.O;)(oo;)
アオリイカ諦めてシーバス狙おうとテクトロしましたがフグばかりのただのウォーキングになっちゃいました(--;)
一方のS先輩。同じくイカはダメでがっちゃんのジグをレンタルしましたらアジ&イナダをゲットし釣れないなりに楽しんだようで。
Hさんはといいますと・・・
オクトパス!
Hさんの鬼フッキング、鬼ファイトにかかればタコなんで必要以上に宙高く舞い上がり、ぶっこぬかれてなすすべなしです。笑心底、たこじゃなくて良かったと思いましたよ。5、6杯釣ってたんでご厚意で一杯頂きました(°∀°)ヤッター
異常なしの堤防をあきらめて別の堤防に行くことに。
風もだいぶおさまり釣りやすい状態。ただ今度は潮がたるーい感じです。
しばらく続けておりますと隣でS先輩がアワセを入れております(°∀°)
ゴミと判断したS先輩が釣り上げたのはなんとチビイカだったとさ(°∀°)爆笑
ベタ底らしくそれに習いやっておりますと・・・
子イカげっちゅ(°∀°)笑!
胴10センチ位の見事なアオリイカ。これですよ、これが沖堤サイズですよ。
写真もなく即リリース。泣
その後はダラダラ続けていたんですが何やら沖で鳥が騒がしい。
青物が追い回してんな。まぁ、遠いし気にしない×2
おっ、ちょっとこっちに寄ったな。
・・・
まだ200メートル以上にある。無理×2
・・・
おっ、ガンバレ、もうちょい。
・・・
よし!!!射程圏内(°∀°)キタァァァー!!!!
3人でジグ爆撃!!
Hさん「キター!!!」
S先輩「キター!!!」
がっちゃん「来ねぇ。」
アレ?(´・д・`;)
Hさん「早く次投げれ!」
S先輩「何してる!早く!」
キャストぉぉぉ!!!!!
・・・
キター(°∀°)!!!笑
グリグリ巻いて
がっちゃん「抜いちゃうよ!抜いちゃうよ!」
S先輩、Hさん「抜いちゃえ!抜いちゃえ!」
せーの!!!
ポチャン。
抜けたぁぁぁぁぁー(;´д`)!!!!!!笑
そっちの抜ける?笑
ギャグですか(O.O;)(oo;)またまた爆笑されましたよっと(@_@)泣
気を取り直して頑張りましたら・・・
何とかげっちゅ(´・д・`)
ナブラがすぐ離れてしまったので短時間しか狙えませんでしたが
S先輩×3
がっちゃん×2
Hさん×2
でした。
こいつらが来なきゃ惨敗釣行になってました。笑
まぁ、貧果には変わりないですが(O.O;)(oo;)
台風接近により昼過ぎには撤収しました(´ω`)
お土産含め、イナダ×5、アジ×1、タコ×1お持ち帰りです。
楽しく釣りできて良かったです(°∀°)
今回もHさんお世話になりました(._.)_アリガトウゴザイマス
ばいちゃ
2013年10月17日
貧果で更新する勇気を褒めてくだい。
馬刺喰いたい。馬刺喰いたい。馬刺喰いたい。
おっと、最近馬刺喰いたい病のがっちゃんです(+_+)
うまいよねぇー、あいつら(°∀°)笑
前置きはさておき、更新したいと思いまする\(^o^)/
まぁ内容は貧果なので悪しからず(´Д`)泣
10/15
3回目の登場、Sちゃんとナイトエギングでございます。
前日まで海は大荒れでしたが、風、波共に多少落ち着くようなので。
風は大丈夫なかんじですがウネリやべー(;´д`)
場所選ばないと厳しいったらよぉ!!
Sちゃんとは2回目のエギングですがその間、何度か行ってたようでシャクリもお上手になっておりました(°∀°)
一方のボク。3.5号ではイマイチ何やってるかわからん!なんで鉛巻いて対応するも今度は別の問題が!
根ズレひどーい。
シャクっててフッと軽くなったと思えばエギがなーい!!!先に行っておくが4本ロストしたぜベイベー\(゜ロ\)(/ロ゜)/泣
がっちゃんの主力であるアオリーQは秋田では無いには等しい(能代JSYはありますが)
メンタル弱しのがっちゃんは涙がこぼれないように上を向いて歩き別のポイントへ。泣
ここはメバルがよく釣れるんですよねー。ウネリもなく快適だす。
目に見えるような変化は海面にはなく、ウネリから底重視でじっくり攻めますと

そんでまたすぐに

おっ、連発モードか?と思うも後が続かず(-_-;)唯一のモチベーションだったお月様も
無くなってしまいましたので心折れ撤収(TT)
2杯とも確か17センチでした。これはSちゃんに御献上いたしました。
完全なる・・・
消化不良(ノ-_-)ノ~┻━┻
時期的に数はでなくてもサイズは出てほしかった。泣
なんか、このままイカ終りそうな気がしてきた・・・
さようならー(-.-)y-~
おっと、最近馬刺喰いたい病のがっちゃんです(+_+)
うまいよねぇー、あいつら(°∀°)笑
前置きはさておき、更新したいと思いまする\(^o^)/
まぁ内容は貧果なので悪しからず(´Д`)泣
10/15
3回目の登場、Sちゃんとナイトエギングでございます。
前日まで海は大荒れでしたが、風、波共に多少落ち着くようなので。
風は大丈夫なかんじですがウネリやべー(;´д`)
場所選ばないと厳しいったらよぉ!!
Sちゃんとは2回目のエギングですがその間、何度か行ってたようでシャクリもお上手になっておりました(°∀°)
一方のボク。3.5号ではイマイチ何やってるかわからん!なんで鉛巻いて対応するも今度は別の問題が!
根ズレひどーい。
シャクっててフッと軽くなったと思えばエギがなーい!!!先に行っておくが4本ロストしたぜベイベー\(゜ロ\)(/ロ゜)/泣
がっちゃんの主力であるアオリーQは秋田では無いには等しい(能代JSYはありますが)
メンタル弱しのがっちゃんは涙がこぼれないように上を向いて歩き別のポイントへ。泣
ここはメバルがよく釣れるんですよねー。ウネリもなく快適だす。
目に見えるような変化は海面にはなく、ウネリから底重視でじっくり攻めますと
そんでまたすぐに
おっ、連発モードか?と思うも後が続かず(-_-;)唯一のモチベーションだったお月様も
無くなってしまいましたので心折れ撤収(TT)
2杯とも確か17センチでした。これはSちゃんに御献上いたしました。
完全なる・・・
消化不良(ノ-_-)ノ~┻━┻
時期的に数はでなくてもサイズは出てほしかった。泣
なんか、このままイカ終りそうな気がしてきた・・・
さようならー(-.-)y-~
2013年10月16日
イカ行きました。だいぶ前に。
寒いの無理です。
どうも、寒がりのガッチャンです(-_-;)
ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマ。あんたらスゴいよ、漢だよ_(._.)_
さてさて、時間差更新になりますが10/5、いって参りましたエギング(@_@)
今回は単独で(´・ω・`)サミシイノゥ
ポイント着は16時頃。先行者は餌師1名。1名ですが入りたかった立ち位置取られちゃいました。泣
心優しきがっちゃんは後頭部にエギを撃ち込む訳にも行かず、いい時間帯には去ることを祈念いたしまして実釣開始。
けっこうウネリがありエギが引っ張られます(TT)
今年このポイントに入るのは初なんで多少期待していたのですがアタリなし(;´д`)
やっぱりこれまで通り短い時合の釣りになりそうですな(´・ω・`)笑
陽が落ちてきたタイミングで移動開始(°∀°)キタキター
多少奥まってるエリアですがいるはずなんで足下まで粘って誘うと・・・

サイズはイマイチだね!笑
小移動しつつポツポツ追加(´・ω・`)ツレタヨー



本日最大胴長19センチ
沖にフルキャスト後、フォール中にがっつり持っていきました(´Д`)
サイズUP目指しあれこれやりましたが結局、数、サイズともにイマイチ納得できず終了(--;)
トータル7杯でした。

今後は海も荒れてくると思うのでディープもポチろうかな。
本日は赤テープと金テープを比較してみたんですが目に見えるような差はないような。
マズメは赤テープがシルエットがはっきりでるので効くらしいですが金テープでも問題なく釣れます(´Д`)
スレ防止の一環でローテするぐらいの感覚でよいと思いますた(´Д`)笑
いい時間帯にイカちゃんがいるポイントに入れさえすれば誰でも釣れますから(´・ω・`)笑
赤テープだ金テープだ書きましたが最近のお気に入りはグローながっちゃんでした(/\)\(^o^)/笑
イカ熱保っていざ獲らん!キロUP\(゜ロ\)(/ロ゜)/

気合いを入れ直して次回に備えるがっちゃんでした(°∀°)
先に言いますが記事が溜まってますので怒涛の更新していきます!
ばいちゃ!
どうも、寒がりのガッチャンです(-_-;)
ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマ。あんたらスゴいよ、漢だよ_(._.)_
さてさて、時間差更新になりますが10/5、いって参りましたエギング(@_@)
今回は単独で(´・ω・`)サミシイノゥ
ポイント着は16時頃。先行者は餌師1名。1名ですが入りたかった立ち位置取られちゃいました。泣
心優しきがっちゃんは後頭部にエギを撃ち込む訳にも行かず、いい時間帯には去ることを祈念いたしまして実釣開始。
けっこうウネリがありエギが引っ張られます(TT)
今年このポイントに入るのは初なんで多少期待していたのですがアタリなし(;´д`)
やっぱりこれまで通り短い時合の釣りになりそうですな(´・ω・`)笑
陽が落ちてきたタイミングで移動開始(°∀°)キタキター
多少奥まってるエリアですがいるはずなんで足下まで粘って誘うと・・・
サイズはイマイチだね!笑
小移動しつつポツポツ追加(´・ω・`)ツレタヨー
本日最大胴長19センチ
沖にフルキャスト後、フォール中にがっつり持っていきました(´Д`)
サイズUP目指しあれこれやりましたが結局、数、サイズともにイマイチ納得できず終了(--;)
トータル7杯でした。
今後は海も荒れてくると思うのでディープもポチろうかな。
本日は赤テープと金テープを比較してみたんですが目に見えるような差はないような。
マズメは赤テープがシルエットがはっきりでるので効くらしいですが金テープでも問題なく釣れます(´Д`)
スレ防止の一環でローテするぐらいの感覚でよいと思いますた(´Д`)笑
いい時間帯にイカちゃんがいるポイントに入れさえすれば誰でも釣れますから(´・ω・`)笑
赤テープだ金テープだ書きましたが最近のお気に入りはグローながっちゃんでした(/\)\(^o^)/笑
イカ熱保っていざ獲らん!キロUP\(゜ロ\)(/ロ゜)/
気合いを入れ直して次回に備えるがっちゃんでした(°∀°)
先に言いますが記事が溜まってますので怒涛の更新していきます!
ばいちゃ!
2013年09月19日
大物ルーキー
誰か、ホチキスを貸してくれませんか?(´・д・`)
あ、諸事情により鼻が死んだがっちゃんです。
生活に支障はありませんが(´Д`)笑
さーて、今回もアオリイカ狙いです。
同行者ですが以前も一度、当ブログに登場しましたSちゃんです(´ω`)
今シーズンからアオリイカに参戦でございます(´Д`)
Sちゃん、一度もアオリイカやったことないのにタックルを購入すると言う気合いの入れよう(((^_^;)
なぜそこまでイカに燃えているのかわかりませんが、その気持ちを空振りさせないためにガイド頑張ります(´・ω・`)笑
9/14
さっそくポイント目指してひた走りますがさすがは三連休。どこも・・・
人、人、人。泣
第一、二、三候補まで先行者が入ってました(;´д`)
移動もダルーくなりヤル気満々のゲストをくすぶらせるのも悪い気がしたので入りやすいエリアへ。
でもね、一つ問題が。
僕、ここでエギングしたことない(°∀°)笑
メバルはやったこあるんですがここでイカ狙ったことないんですよねー(´ω`)笑
おそらくいるだろうという根拠のない自信と、初心者にはエントリーしやすいポイントだと、自分に無理やり言い聞かせて頑張って狙おう。うん。
パッと見でシャローが続くポイント。藻も入っているので、先行者に抜かれていなければきっといるはずとキャスト開始。
マズメまではエギを見ているけど距離を詰めないイカが多いと想定してじっくり我慢の釣りです(@_@)
水深もないので横に距離の短いダートで探ると、2投目で早くもhit(´ω`)
ですが掛かりが甘くばれちゃいました。泣
その後は移動し、カラーローテしながら探っていくと・・・

がっちゃんが2ハイゲット。
しかし、Sちゃんにはアタリすらなく辛い時間が続きます(-_-;)
もうちょっとでいい時間なるからと元気付け、それに照準を合わせるように移動をします(´Д`)
移動したポイントは水深があるんですが左に磯場が沖に延びており潮通しはイマイチかなぁ(´・ω・`)
最高の時間帯に最高のポイントに入りたかったのですがここで初ポイントの不安要素が出てしまいました(-_-;)笑
イカはいると思われるので二人でキャスト再開。
すると・・・
Sちゃんに待望のアタリが(°∀°)キター!!
子イカちゃんでしたが初アオリイカです(*^^*)
何とか釣ってもらうことができ、胸を撫で下ろすがっちゃん(´・ω・`)ヨカッタァ
その後も連続ヒットに持ち込み追加に成功(°∀°)
と、ここで仕事終わりのBUBUが合流。3人で捕獲にかかります(´ω`)!
がっちゃんとSちゃんが一緒に動いていたんですがなかなか釣れませぬ(-_-;)
すると、BUBUから釣れてるよ!との入電が(O.O;)(oo;)
ここは素直に釣れるポイントでやろうと再度合流します(ToT)
キャストしはじめてすぐに・・・
「キタッ!!!」
っと背後からSちゃんの声が。振り返りますとロッドの曲がり具合からいいサイズっぽいです(*^^*)
そんなことを思いつつも自分も釣りたかったのでシャクリ続けます(´Д`)笑
BUBU「ギャフいる!?、ギャフいる!?笑」
と、ふざけておりましたら
お構いなしに無事ランディングしたようで
Sちゃん「今日イチだね。」
と、一言。
どらどら、しょうがないから祝福の一言でもかけてやるかとそばにいくと

胴長21㎝(;´д`)!!
写真が下手なので小さく見えますが(^_-)笑
この時期にこのサイズかよ(´・д・`;)
おいおい、イカ先輩の面目丸潰れもいいとこジャマイカ(-_-;)
イカ釣りで負けた・・・・
じゃあ何で勝つか・・・
・
・・
・・・
イカ臭さ?
NOー(;´д`)!!!!!
ただの変態ヤローじゃないか(O.O;)(oo;)!
自分の発想に身震いしながら目の色変えてキャスト繰り返しましたが結局7ハイが限界。泣


見てのとおり、足一本で掛かったりとなかなか思わしくない状況でした。
ちなみにSちゃんも7ハイほど釣ったみたい(-_-;)
負け"た"ー!!!!
そして帰宅後、更なる衝撃事実が。
Sちゃん、釣ったイカをさばいてたらしいのですが
「卵入ってるんだけど?」
・・・(´・д・`;)
親!?
時期遅れの親イカなんですかね?(-_-;)それとも早熟の新仔?笑
どっちにしろ彼持ってますね。笑
まさにスーパービギナーズラック(@_@)
まぁ、HITエギはがっちゃんが薦めたやつなんだよね・・・
おっといけない!つい心の声が(・∀・)笑
まぁ満足してくれてがっちゃんも嬉しいです(*^^*)
今年の成長の具合なら終盤にキロUP狙えるかもしれません(´ω`)
ちょっと気合い入れて準備してみようかな。
そんなこんなで、いろんな意味で鼻息荒くしたがっちゃんでした(´Д`)
ばいちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あ、諸事情により鼻が死んだがっちゃんです。
生活に支障はありませんが(´Д`)笑
さーて、今回もアオリイカ狙いです。
同行者ですが以前も一度、当ブログに登場しましたSちゃんです(´ω`)
今シーズンからアオリイカに参戦でございます(´Д`)
Sちゃん、一度もアオリイカやったことないのにタックルを購入すると言う気合いの入れよう(((^_^;)
なぜそこまでイカに燃えているのかわかりませんが、その気持ちを空振りさせないためにガイド頑張ります(´・ω・`)笑
9/14
さっそくポイント目指してひた走りますがさすがは三連休。どこも・・・
人、人、人。泣
第一、二、三候補まで先行者が入ってました(;´д`)
移動もダルーくなりヤル気満々のゲストをくすぶらせるのも悪い気がしたので入りやすいエリアへ。
でもね、一つ問題が。
僕、ここでエギングしたことない(°∀°)笑
メバルはやったこあるんですがここでイカ狙ったことないんですよねー(´ω`)笑
おそらくいるだろうという根拠のない自信と、初心者にはエントリーしやすいポイントだと、自分に無理やり言い聞かせて頑張って狙おう。うん。
パッと見でシャローが続くポイント。藻も入っているので、先行者に抜かれていなければきっといるはずとキャスト開始。
マズメまではエギを見ているけど距離を詰めないイカが多いと想定してじっくり我慢の釣りです(@_@)
水深もないので横に距離の短いダートで探ると、2投目で早くもhit(´ω`)
ですが掛かりが甘くばれちゃいました。泣
その後は移動し、カラーローテしながら探っていくと・・・
がっちゃんが2ハイゲット。
しかし、Sちゃんにはアタリすらなく辛い時間が続きます(-_-;)
もうちょっとでいい時間なるからと元気付け、それに照準を合わせるように移動をします(´Д`)
移動したポイントは水深があるんですが左に磯場が沖に延びており潮通しはイマイチかなぁ(´・ω・`)
最高の時間帯に最高のポイントに入りたかったのですがここで初ポイントの不安要素が出てしまいました(-_-;)笑
イカはいると思われるので二人でキャスト再開。
すると・・・
Sちゃんに待望のアタリが(°∀°)キター!!
子イカちゃんでしたが初アオリイカです(*^^*)
何とか釣ってもらうことができ、胸を撫で下ろすがっちゃん(´・ω・`)ヨカッタァ
その後も連続ヒットに持ち込み追加に成功(°∀°)
と、ここで仕事終わりのBUBUが合流。3人で捕獲にかかります(´ω`)!
がっちゃんとSちゃんが一緒に動いていたんですがなかなか釣れませぬ(-_-;)
すると、BUBUから釣れてるよ!との入電が(O.O;)(oo;)
ここは素直に釣れるポイントでやろうと再度合流します(ToT)
キャストしはじめてすぐに・・・
「キタッ!!!」
っと背後からSちゃんの声が。振り返りますとロッドの曲がり具合からいいサイズっぽいです(*^^*)
そんなことを思いつつも自分も釣りたかったのでシャクリ続けます(´Д`)笑
BUBU「ギャフいる!?、ギャフいる!?笑」
と、ふざけておりましたら
お構いなしに無事ランディングしたようで
Sちゃん「今日イチだね。」
と、一言。
どらどら、しょうがないから祝福の一言でもかけてやるかとそばにいくと
胴長21㎝(;´д`)!!
写真が下手なので小さく見えますが(^_-)笑
この時期にこのサイズかよ(´・д・`;)
おいおい、イカ先輩の面目丸潰れもいいとこジャマイカ(-_-;)
イカ釣りで負けた・・・・
じゃあ何で勝つか・・・
・
・・
・・・
イカ臭さ?
NOー(;´д`)!!!!!
ただの変態ヤローじゃないか(O.O;)(oo;)!
自分の発想に身震いしながら目の色変えてキャスト繰り返しましたが結局7ハイが限界。泣
見てのとおり、足一本で掛かったりとなかなか思わしくない状況でした。
ちなみにSちゃんも7ハイほど釣ったみたい(-_-;)
負け"た"ー!!!!
そして帰宅後、更なる衝撃事実が。
Sちゃん、釣ったイカをさばいてたらしいのですが
「卵入ってるんだけど?」
・・・(´・д・`;)
親!?
時期遅れの親イカなんですかね?(-_-;)それとも早熟の新仔?笑
どっちにしろ彼持ってますね。笑
まさにスーパービギナーズラック(@_@)
まぁ、HITエギはがっちゃんが薦めたやつなんだよね・・・
おっといけない!つい心の声が(・∀・)笑
まぁ満足してくれてがっちゃんも嬉しいです(*^^*)
今年の成長の具合なら終盤にキロUP狙えるかもしれません(´ω`)
ちょっと気合い入れて準備してみようかな。
そんなこんなで、いろんな意味で鼻息荒くしたがっちゃんでした(´Д`)
ばいちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2013年09月16日
第一次アオリ捕獲計画
目指すは天下の大将軍\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!
どうも、最近狂い始めたがっちゃんです(´・д・`)笑
さてさて、朝晩もグッと気温が下がり秋らしくなってきた今日この頃。
日中はまだまだ暑いですけどね(((^_^;)
釣りものが増える豊穣の秋!さて、今回のがっちゃんは何を狙うのでしょうか?
イカでしょ!!笑
そう、秋田のアオリイカ開幕でございます(´ω`)
例年通りのサイクルだと今年は釣れない年になるわけですがいってみなきゃわからんということでエギングして参りました(°∀°)
9/12
今回はBUBUとの釣行です。
さっそくポイントに入ります(´・ω・`)
さっそく海中観察。とりあえず3号で様子見です。まずはイカを寄せるために強めにシャクって寄せを試みます。
すると1投目から2ハイついてきます(°∀°)イタイタァー
手前でシャクって落としてを繰り返しますが一定の距離を保ってなかなか詰まりません(((^_^;)
この時期の新仔なら素直に抱いてくれるはずなんですがはやくもスレモードなのでしょうか?
活性もビミョーなカンジなんでここでリアルカラーに、サイズも2.5号に落とします(´・ω・`)
じっくり見せることを意識して足元で粘っていると・・・

今シーズン1杯目ゲッツ(・∀・;)チビ
その後もワンドに溜まった仔イカをちゃんを1杯目と同じくサイトで・・・

その後はランガンしていきますが反応はなく(-_-;)まだまだ暑いこの時期。汗だく汁だくになりながらさ迷う二人。ジュースを買わなかったことを200%後悔しながら歩きます(´ω`)ドウジョウスルナラミズヲクレ
マズメも近づきここでBUBUと別れて続けることに。
がっちゃんが陣取ったポイントは外洋に面した水深のあるエリア。左にはワンドもありサイズを選ばないなら子イカもついてそうです。
活性が低そうだったのでダーク系を中心にローテしていたんですが日が沈みかけるタイミングでリアルカラーにチェンジ。
弱気ですがサイズも2.5号に。水深のあるエリアでは沈降速度が遅いので手返しが悪く余り使いたくないのですが(´・ω・`)
縦の動きに時おりダートを織り交ぜながら誘うこと数投。
コツン。
ドラグを通常よりも緩くしていたがっちゃん。(子イカの引きを楽しみたい+2,5号なんで)
バシッ!と合わせますと
ドラグジージー。笑
あー引っかけちゃった(^_-)と、ドラグを締めて巻きますと・・・
ジッージッー!!!
・
・・
・・・
引いてるやん。笑
しかもええサイズもっぽいし!
(´・ω・`;)!?
胴長20センチ
なっ、
ナイスサイズ(;´д`)!
てかこの時期にこのサイズ!?9月後半~のサイズじゃない?
今年の高水温がイカの成長を早めているのか( ̄▽ ̄;)?
遅れ親イカか?などと考えましたが考えてもわからないのでとりあえず再開。笑
日も傾き、暗くなる直前。その僅かな時間にチャンスタイムがやって来た(°∀°)!!




連チャンございます。
怒濤のヒット劇じゃ(´・д・`)マタツレター
時合なのか回遊に当たったのか明らかにイカの反応に変化が。
3.5号にバンバンかかります。
まだまだ釣れそうでしたが暗くなりBUBUの行方が気になりましたのでここで一旦やめて捜索開始。
やっと見つけ合流するとこちらもパタパタ釣れたとのこと。
さっそくエギをブン投げますと17~18センチをキャッチ。このサイズが釣れたことで先ほどの20センチは成長の早い新仔かなと判断しました(´・д・`)笑
完全に暗くなってからは釣れないことは無いもののペースが悪くここでストップフィッシング(´ω`)
トータル12ハイくらいかなぁと思っていましたが持ち帰って数えて見ますとリリース含めトータル15ハイでした(*^^*)
そのうちの12ハイは30分ほどの短時間でつり上げたので楽しい釣りができました(´ω`)
今回はわかりやすく反応が出てそれでいて短い時合の釣りでした。
パターンになるかはわかりませんが今後釣果を伸ばすキーになるかもしれませんね(´Д`)
とりあえず!
期待していなかった今年の秋田のアオリイカですが・・・
無事開幕!笑
ヒットエギ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分型布巻
アオリーQ RS
おまけ:今日の昼ごはん

・チャーハン
・ピリ辛スープ
・コールスロー
やるでしょ(・∀・)?笑
どうも、最近狂い始めたがっちゃんです(´・д・`)笑
さてさて、朝晩もグッと気温が下がり秋らしくなってきた今日この頃。
日中はまだまだ暑いですけどね(((^_^;)
釣りものが増える豊穣の秋!さて、今回のがっちゃんは何を狙うのでしょうか?
イカでしょ!!笑
そう、秋田のアオリイカ開幕でございます(´ω`)
例年通りのサイクルだと今年は釣れない年になるわけですがいってみなきゃわからんということでエギングして参りました(°∀°)
9/12
今回はBUBUとの釣行です。
さっそくポイントに入ります(´・ω・`)
さっそく海中観察。とりあえず3号で様子見です。まずはイカを寄せるために強めにシャクって寄せを試みます。
すると1投目から2ハイついてきます(°∀°)イタイタァー
手前でシャクって落としてを繰り返しますが一定の距離を保ってなかなか詰まりません(((^_^;)
この時期の新仔なら素直に抱いてくれるはずなんですがはやくもスレモードなのでしょうか?
活性もビミョーなカンジなんでここでリアルカラーに、サイズも2.5号に落とします(´・ω・`)
じっくり見せることを意識して足元で粘っていると・・・
今シーズン1杯目ゲッツ(・∀・;)チビ
その後もワンドに溜まった仔イカをちゃんを1杯目と同じくサイトで・・・
その後はランガンしていきますが反応はなく(-_-;)まだまだ暑いこの時期。汗だく汁だくになりながらさ迷う二人。ジュースを買わなかったことを200%後悔しながら歩きます(´ω`)ドウジョウスルナラミズヲクレ
マズメも近づきここでBUBUと別れて続けることに。
がっちゃんが陣取ったポイントは外洋に面した水深のあるエリア。左にはワンドもありサイズを選ばないなら子イカもついてそうです。
活性が低そうだったのでダーク系を中心にローテしていたんですが日が沈みかけるタイミングでリアルカラーにチェンジ。
弱気ですがサイズも2.5号に。水深のあるエリアでは沈降速度が遅いので手返しが悪く余り使いたくないのですが(´・ω・`)
縦の動きに時おりダートを織り交ぜながら誘うこと数投。
コツン。
ドラグを通常よりも緩くしていたがっちゃん。(子イカの引きを楽しみたい+2,5号なんで)
バシッ!と合わせますと
ドラグジージー。笑
あー引っかけちゃった(^_-)と、ドラグを締めて巻きますと・・・
ジッージッー!!!
・
・・
・・・
引いてるやん。笑
しかもええサイズもっぽいし!
(´・ω・`;)!?
胴長20センチ
なっ、
ナイスサイズ(;´д`)!
てかこの時期にこのサイズ!?9月後半~のサイズじゃない?
今年の高水温がイカの成長を早めているのか( ̄▽ ̄;)?
遅れ親イカか?などと考えましたが考えてもわからないのでとりあえず再開。笑
日も傾き、暗くなる直前。その僅かな時間にチャンスタイムがやって来た(°∀°)!!
連チャンございます。
怒濤のヒット劇じゃ(´・д・`)マタツレター
時合なのか回遊に当たったのか明らかにイカの反応に変化が。
3.5号にバンバンかかります。
まだまだ釣れそうでしたが暗くなりBUBUの行方が気になりましたのでここで一旦やめて捜索開始。
やっと見つけ合流するとこちらもパタパタ釣れたとのこと。
さっそくエギをブン投げますと17~18センチをキャッチ。このサイズが釣れたことで先ほどの20センチは成長の早い新仔かなと判断しました(´・д・`)笑
完全に暗くなってからは釣れないことは無いもののペースが悪くここでストップフィッシング(´ω`)
トータル12ハイくらいかなぁと思っていましたが持ち帰って数えて見ますとリリース含めトータル15ハイでした(*^^*)
そのうちの12ハイは30分ほどの短時間でつり上げたので楽しい釣りができました(´ω`)
今回はわかりやすく反応が出てそれでいて短い時合の釣りでした。
パターンになるかはわかりませんが今後釣果を伸ばすキーになるかもしれませんね(´Д`)
とりあえず!
期待していなかった今年の秋田のアオリイカですが・・・
無事開幕!笑
ヒットエギ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分型布巻
アオリーQ RS
おまけ:今日の昼ごはん
・チャーハン
・ピリ辛スープ
・コールスロー
やるでしょ(・∀・)?笑
2012年11月03日
しゃくらNight
秋やなぁ・・・・
あ、肌寒さとともに季節の移ろいを最近感じているがっちゃんです(´ε`)笑
さてさて、水曜日、急遽仕事が休みになりましたので男鹿までシャクリに行って参りました(≧ω≦)
S先輩と、ナイトエギングに臨む次第です。
当日は大潮、しかも平日とあって期待大の二人はウハウハ(´∀`)
はやる気持ちがそうさせるのかS先輩の車は軽とは思えないほどの爆走ぶりです。笑
速きこと風のごとし・・・・・・・・・事故るなよ。笑
そんなこんなで目的地に到着。
波は1.5メートルの予報でしたが比較的穏やか(-∀-)風も時折強く吹き付けますがいけそうです。
そして何より!今日は大潮!つまり満月!
ナイトエギングは月が命(°А°)!
さぁ!闇夜を煌々と照らす聖なる月よ!!!
大海原よりでかイカを召喚するのだっ(@ε@;)!!!
・・・Σ( ̄◇ ̄;)
雲で隠れとる。
ウヮァァァァァン。・(ノД`;)。・。
めげずに頑張るしかない。泣
手前はワンドになっていますが基本は沖にブン投げてディープの大型を狙います。この時期はやはり型狙いなので。あとは波風でワンドに寄せられたベイトに着いたイカを拾うイメージ。手前に関しては、ベイトに着いたヤル気のあるイカで、いれば抱くという考えなのでアタリが無ければすぐ回収して手返し重視で攻めます(°Д°)
ローテしつつ投げ続けますがイカの返事はなし(-Д-;)
最近短時間釣行が多いですが、今日も諸事情により三時間ほどしか釣りはできません。磯歩きの時間を考えると実質二時間ほどの釣行
・・・焦る(´Д`;)
ここでS先輩から更に奥のポイントへの移動の提案が(´ε`)
時間は1時間半を切っている・・・・
・・・
・・・
行くっきゃないっしょ!!!!(≧Д≦)b笑
数分後、ポイント着。手前から水深があります。うっすら潮目?も確認。投げ続けているとシャクリが多少重くなるのを感じるように(´ε`)S先輩も感じるらしく、もしや流れだした(?∀?)
これは・・・
と、空に目をやると雲もだいぶ流れ、時折月が顔を出します。
いつもは時間がないと焦る自分ですが、今日はなぜか冷静でした(´А`)
月が顔を出すタイミングをジッと待ち、すかさずキャスト!明るいうちにアピールするつもりで大きくしゃくります。
するとジワーっと重みが乗り・・・
グイーン!!!!
掛けてすぐ良型を確信(>∀<)!
興奮気味で抜き上げたのは・・・

今期最大胴長22センチ
今期というか自己記録更新。笑
嬉しくてブツ持ちしちゃいました(>ε<)b
が、今日はまだ終わらない(≧∀≦)
先ほどと同じく、空とにらめっこ(´ε`)雲の流れが逆になったりだいぶ待ちましたが月が出るタイミングでキャスト。
連続で、かつスローテンポでしゃくります。(あくまで私的意見ですがこれが大きいイカに利く気がします。そんであんまり動きすぎるのもよくない気がします。寄せの激しいシャクリも状況により有効だと思いますけどね
)今回釣れたから言ってるわけじゃないですからね(≧ε≦;)
しゃくった後、フォールに入ってすぐ・・・
グイッ、グイッ、グイーーー!
比較的手前で明確なアタリ。これまた引くー!(・∀・)イイネ


記録更新の23.5センチ!
テンションMAX!笑
今回は2杯だけでしたが満足釣行です(°∀°)
S先輩もラスト5投でドラマイカGETでよかった!
今シーズンはエギングロッドを折ってしまい完全に萎えていましたがまたイカ熱再燃か?笑
本日お医者さんに出したロッドも退院してきたしあと何回か行きたいな(´∀`)
終了5分くらい前から雲が晴れてきました。これからって時に撤収しなければいけなかったのが若干の心残りながっちゃんでした(^ε^;)
あ、S先輩、急がせてごめんなさいm(__)m
HITエギ
アオリーQ G86 3.5号
あ、肌寒さとともに季節の移ろいを最近感じているがっちゃんです(´ε`)笑
さてさて、水曜日、急遽仕事が休みになりましたので男鹿までシャクリに行って参りました(≧ω≦)
S先輩と、ナイトエギングに臨む次第です。
当日は大潮、しかも平日とあって期待大の二人はウハウハ(´∀`)
はやる気持ちがそうさせるのかS先輩の車は軽とは思えないほどの爆走ぶりです。笑
速きこと風のごとし・・・・・・・・・事故るなよ。笑
そんなこんなで目的地に到着。
波は1.5メートルの予報でしたが比較的穏やか(-∀-)風も時折強く吹き付けますがいけそうです。
そして何より!今日は大潮!つまり満月!
ナイトエギングは月が命(°А°)!
さぁ!闇夜を煌々と照らす聖なる月よ!!!
大海原よりでかイカを召喚するのだっ(@ε@;)!!!
・・・Σ( ̄◇ ̄;)
雲で隠れとる。
ウヮァァァァァン。・(ノД`;)。・。
めげずに頑張るしかない。泣
手前はワンドになっていますが基本は沖にブン投げてディープの大型を狙います。この時期はやはり型狙いなので。あとは波風でワンドに寄せられたベイトに着いたイカを拾うイメージ。手前に関しては、ベイトに着いたヤル気のあるイカで、いれば抱くという考えなのでアタリが無ければすぐ回収して手返し重視で攻めます(°Д°)
ローテしつつ投げ続けますがイカの返事はなし(-Д-;)
最近短時間釣行が多いですが、今日も諸事情により三時間ほどしか釣りはできません。磯歩きの時間を考えると実質二時間ほどの釣行

・・・焦る(´Д`;)
ここでS先輩から更に奥のポイントへの移動の提案が(´ε`)
時間は1時間半を切っている・・・・
・・・
・・・
行くっきゃないっしょ!!!!(≧Д≦)b笑
数分後、ポイント着。手前から水深があります。うっすら潮目?も確認。投げ続けているとシャクリが多少重くなるのを感じるように(´ε`)S先輩も感じるらしく、もしや流れだした(?∀?)
これは・・・
と、空に目をやると雲もだいぶ流れ、時折月が顔を出します。
いつもは時間がないと焦る自分ですが、今日はなぜか冷静でした(´А`)
月が顔を出すタイミングをジッと待ち、すかさずキャスト!明るいうちにアピールするつもりで大きくしゃくります。
するとジワーっと重みが乗り・・・
グイーン!!!!
掛けてすぐ良型を確信(>∀<)!
興奮気味で抜き上げたのは・・・
今期最大胴長22センチ
今期というか自己記録更新。笑
嬉しくてブツ持ちしちゃいました(>ε<)b
が、今日はまだ終わらない(≧∀≦)
先ほどと同じく、空とにらめっこ(´ε`)雲の流れが逆になったりだいぶ待ちましたが月が出るタイミングでキャスト。
連続で、かつスローテンポでしゃくります。(あくまで私的意見ですがこれが大きいイカに利く気がします。そんであんまり動きすぎるのもよくない気がします。寄せの激しいシャクリも状況により有効だと思いますけどね

しゃくった後、フォールに入ってすぐ・・・
グイッ、グイッ、グイーーー!
比較的手前で明確なアタリ。これまた引くー!(・∀・)イイネ
記録更新の23.5センチ!
テンションMAX!笑
今回は2杯だけでしたが満足釣行です(°∀°)
S先輩もラスト5投でドラマイカGETでよかった!
今シーズンはエギングロッドを折ってしまい完全に萎えていましたがまたイカ熱再燃か?笑
本日お医者さんに出したロッドも退院してきたしあと何回か行きたいな(´∀`)
終了5分くらい前から雲が晴れてきました。これからって時に撤収しなければいけなかったのが若干の心残りながっちゃんでした(^ε^;)
あ、S先輩、急がせてごめんなさいm(__)m
HITエギ
アオリーQ G86 3.5号
2012年10月14日
いかぱーてー
ねむい、ねむい、ねむい・・・あ、がっちゃんです(°ω°)b笑
今日は釣具屋さん主催のエギングパーティーに参加してきました(^А^)
パーティーといいつつも豪華商品をかけた釣り大会です。笑
もちろん狙うは優勝です(´ω`)
BUBUとS先輩も一緒に参加します(°ω°)
受付を済ませ大会開始とともに一斉に車で走り出しますが皆スピード出しすぎ(≧А≦;)笑
揃いもそろって峠を攻める、攻める、攻める!!!
頭文字Dばりです。笑
今日って車の競技会だっけ?と一瞬勘違い(´Д`;)笑
若干の危険を感じつつも無事ポイント到着。
うねりはありますが風はそうでもないので何とかなりそう。
先発はピンクの3.5号のディープ。有望な時間も僅かなのでヤル気のあるイカから拾っていきます(´А`) 数ではなく型優先なのでディープの遠投で、あわよくば回遊を期待しデカイカの連行を試みます。
開始早々BUBUがキャッチ。ですが型がイマイチ(°Д°;)S先輩もキャッチしますがこれまた型が。泣
がっちゃんは多少出遅れましたが無事キャッチ。これまたイマイチですがまずはリミットメイクと気を入れ直します
回遊を期待して粘るも太陽が高くなり痺れを切らし足で稼ぐ釣り方にシフト
泣
持ち前の体力を生かしランガン。
・・・
・・・
・・・
釣り場少なっ(´Д`;)!!!!笑
やばい・・・
俺はとんでも無いミスをしてしまったのか。笑
シャロー続きで回遊は期待できそうに無い。それでも沖目に続くスリットを見つけここぞとばかりにキャスト。ジワーと重みがのって・・・

小さく見えますが胴長15センチはありました
ここは単発で終了。かなり歩きましたがランガンを諦めみんなと合流
がっちゃんが移動した後、先ほどのポイントではポツポツ釣れたらしい(°Д°;)
ドンマイ、俺。泣
次のポイントはうねりと風が強く底とりが大変です。この時間がじれったい(´А`)
カラーローテしつつ探るも返事なし。やはりこの時期までなると簡単にはいきませんね。泣
あれこれ考えましたがこういう時は信頼しているエギを投げるのが一番という結論に至りアオリーQを選択。
これが正解で遠投からのフォール一発でドン!

測っていませんが18~19センチ程の良型。
多少粘りましたがあとが続きませんでした(´Д`)
その後は、あっちに行ったり、こっちに行ったり。・・・・・皆撃沈。泣
正直、この時期のデイエギングは厳しいっす
ここで休憩がてら入道崎で塩ソフトクリームを食べる(´∀`)
BUBUとS先輩のオススメで確かに旨い。が、わたくしの
「でも普通のソフトクリームのほうがいい。」
発言で二人唖然。笑
味覚障害だの、なんとか障害だのそりゃあもう罵声、罵声の雨嵐。笑
最近のがっちゃんは敵が多い気がする(´ω`)
そんなこんなで大会は13時に終了いたしました(≧∀≦)
がっちゃんはなんとか3杯でギリギリリミットメイクです。
この時点でもうすでに優勝は無いと分かっていましたがちゃんと計量。
今回は3杯の総重量で順位が決定しますが、がっちゃんは確か計590g程。
この状況で計1キロを越す強者もおりました。がっちゃんはひねくれ者なので「運だ」と心でつぶやいてました。笑
BUBUの結果は更新されたらこちらで。
順位的には約40人中の10位に入るか入らないかだと思います。
結果はさておき馬鹿話で盛り上がってとても楽しい時間でした(≧ω≦)b
じゃんけん大会で景品ももらえたし
勢いまかせの夕マズメ、シーバス釣行も計画しましたが食事後みんな睡魔に襲われあえなく解散(°∀°)
疲れたけど楽しかった!
HITエギ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
今日は釣具屋さん主催のエギングパーティーに参加してきました(^А^)
パーティーといいつつも豪華商品をかけた釣り大会です。笑
もちろん狙うは優勝です(´ω`)
BUBUとS先輩も一緒に参加します(°ω°)
受付を済ませ大会開始とともに一斉に車で走り出しますが皆スピード出しすぎ(≧А≦;)笑
揃いもそろって峠を攻める、攻める、攻める!!!
頭文字Dばりです。笑
今日って車の競技会だっけ?と一瞬勘違い(´Д`;)笑
若干の危険を感じつつも無事ポイント到着。
うねりはありますが風はそうでもないので何とかなりそう。
先発はピンクの3.5号のディープ。有望な時間も僅かなのでヤル気のあるイカから拾っていきます(´А`) 数ではなく型優先なのでディープの遠投で、あわよくば回遊を期待しデカイカの連行を試みます。
開始早々BUBUがキャッチ。ですが型がイマイチ(°Д°;)S先輩もキャッチしますがこれまた型が。泣
がっちゃんは多少出遅れましたが無事キャッチ。これまたイマイチですがまずはリミットメイクと気を入れ直します

回遊を期待して粘るも太陽が高くなり痺れを切らし足で稼ぐ釣り方にシフト

持ち前の体力を生かしランガン。
・・・
・・・
・・・
釣り場少なっ(´Д`;)!!!!笑
やばい・・・
俺はとんでも無いミスをしてしまったのか。笑
シャロー続きで回遊は期待できそうに無い。それでも沖目に続くスリットを見つけここぞとばかりにキャスト。ジワーと重みがのって・・・
小さく見えますが胴長15センチはありました
ここは単発で終了。かなり歩きましたがランガンを諦めみんなと合流

がっちゃんが移動した後、先ほどのポイントではポツポツ釣れたらしい(°Д°;)
ドンマイ、俺。泣
次のポイントはうねりと風が強く底とりが大変です。この時間がじれったい(´А`)
カラーローテしつつ探るも返事なし。やはりこの時期までなると簡単にはいきませんね。泣
あれこれ考えましたがこういう時は信頼しているエギを投げるのが一番という結論に至りアオリーQを選択。
これが正解で遠投からのフォール一発でドン!
測っていませんが18~19センチ程の良型。
多少粘りましたがあとが続きませんでした(´Д`)
その後は、あっちに行ったり、こっちに行ったり。・・・・・皆撃沈。泣
正直、この時期のデイエギングは厳しいっす

ここで休憩がてら入道崎で塩ソフトクリームを食べる(´∀`)
BUBUとS先輩のオススメで確かに旨い。が、わたくしの
「でも普通のソフトクリームのほうがいい。」
発言で二人唖然。笑
味覚障害だの、なんとか障害だのそりゃあもう罵声、罵声の雨嵐。笑
最近のがっちゃんは敵が多い気がする(´ω`)
そんなこんなで大会は13時に終了いたしました(≧∀≦)
がっちゃんはなんとか3杯でギリギリリミットメイクです。
この時点でもうすでに優勝は無いと分かっていましたがちゃんと計量。
今回は3杯の総重量で順位が決定しますが、がっちゃんは確か計590g程。
この状況で計1キロを越す強者もおりました。がっちゃんはひねくれ者なので「運だ」と心でつぶやいてました。笑
BUBUの結果は更新されたらこちらで。
順位的には約40人中の10位に入るか入らないかだと思います。
結果はさておき馬鹿話で盛り上がってとても楽しい時間でした(≧ω≦)b
じゃんけん大会で景品ももらえたし

勢いまかせの夕マズメ、シーバス釣行も計画しましたが食事後みんな睡魔に襲われあえなく解散(°∀°)
疲れたけど楽しかった!
HITエギ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
2012年10月07日
イカを愛しイカに泣く
こんにちは、最近ビタミン不足のがっちゃんです(−ω−;)
先に言っておきますが今日のブログはおそらくテンション低いです
理由は後ほど・・・
土曜日の早朝にエギングにいてまいりました(´А`)
今回は数が出なくても3・5号のみの勝負と決めておりました。
ポイントに着くとさすがは連休初日、夜明け前から人が沢山おります。みんな暇やなぁ、と思いながらもその最たる例である自分にがっかりしながらキャスト開始(°ω°)笑
予報は事前に確認してましたが波風がひどい。そりゃあもう見事なサラシが立っていましたよ。入りたかった風裏のポイントはすでに車が沢山だったので避けてきたわけですがなかなかにきびしいなこりゃ
開始30分、ちびイカが何度かアタックしてきますが乗せ切れませぬ(`А´)
こやつらではない、と移動を決断。
次のポイントは足元からディープが続きます。
大きくポンポンとしゃくってからのフォールで待望のヒット!
グイグイ引いていいサイズだなと確信するも手前に来てピタッと動かなくなる
どうやらイカが変なとこに入ってしまったらしい(´∀`;)
ラインブレイクを気にしつつ移動しながら、やっとの思いではがすことに成功

今期最大胴長19センチ
その後も風に悩まされながら


シンカーチューンでがっつり。
あまり粘りませんでしたが結果3杯のみ、エギ4ロストとがっかり
その日の夕方、BUBUと再度出撃。これが悲劇を招く(´А`;)
ポイントに移動中、持っていたロッドのスナップが草に絡まります。引っ張るが取れません。
しょうがないなぁと草を持って引きちぎった瞬間・・・
バキッ
もう皆さんおお気づきですね。
竿折れだっ!
ロッドを束ねていたベルトを支点にバッキリ逝ったみたいです。泣
ちなみにがっちゃんが使用していたロッドは
オリムピック カラマレッティープロトタイプ Tipo-L GOCPLS-832M
竿も折れましたが同時に心が折れた音も聞こえました(−А−;)
BUBU大爆笑。
がっちゃん・・・・・・泣
ここで帰るわけにもいかずとりあえずの応急処置をして釣りをします
MがHHくらいの硬さになってしまったのでドラグでエギの動きを調整しますがムズイ。取りこぼし多。
感度悪し、操作性悪し、飛距離悪し。
どうやら俺は最高のカスタムをしてしまったらしい(´ε`)
こんなに日限って・・・

今期最大胴長19.5センチ



結果は1時間半程で6ハイでした。折れた竿でよく頑張った。内容を詳しく書く元気もありません。泣
もう1、2回はイカに行きたいなぁと思っていた矢先の惨劇
BUBUが言ってのですがS先輩が
「がっちゃんってなんでブログであんなにテンション高いの?」
と言っていたらいです
S先輩、今日はいつもと違うブログが見れましたね
みんなに笑われました。ひどい人たちです(°А°;)
BUBUは今回の釣行は満足釣行だったので
「誘ってくれてありがとう。笑」
なんていう始末。
さ、ロッドをお医者さんに出しますかな。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ RS
3・5号です

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
元祖釣れるエギ。
あっ、エギ王も釣れました。
先に言っておきますが今日のブログはおそらくテンション低いです

理由は後ほど・・・
土曜日の早朝にエギングにいてまいりました(´А`)
今回は数が出なくても3・5号のみの勝負と決めておりました。
ポイントに着くとさすがは連休初日、夜明け前から人が沢山おります。みんな暇やなぁ、と思いながらもその最たる例である自分にがっかりしながらキャスト開始(°ω°)笑
予報は事前に確認してましたが波風がひどい。そりゃあもう見事なサラシが立っていましたよ。入りたかった風裏のポイントはすでに車が沢山だったので避けてきたわけですがなかなかにきびしいなこりゃ

開始30分、ちびイカが何度かアタックしてきますが乗せ切れませぬ(`А´)
こやつらではない、と移動を決断。
次のポイントは足元からディープが続きます。
大きくポンポンとしゃくってからのフォールで待望のヒット!
グイグイ引いていいサイズだなと確信するも手前に来てピタッと動かなくなる

どうやらイカが変なとこに入ってしまったらしい(´∀`;)
ラインブレイクを気にしつつ移動しながら、やっとの思いではがすことに成功

今期最大胴長19センチ
その後も風に悩まされながら
シンカーチューンでがっつり。
あまり粘りませんでしたが結果3杯のみ、エギ4ロストとがっかり

その日の夕方、BUBUと再度出撃。これが悲劇を招く(´А`;)
ポイントに移動中、持っていたロッドのスナップが草に絡まります。引っ張るが取れません。
しょうがないなぁと草を持って引きちぎった瞬間・・・
バキッ
もう皆さんおお気づきですね。
竿折れだっ!
ロッドを束ねていたベルトを支点にバッキリ逝ったみたいです。泣
ちなみにがっちゃんが使用していたロッドは
オリムピック カラマレッティープロトタイプ Tipo-L GOCPLS-832M
竿も折れましたが同時に心が折れた音も聞こえました(−А−;)
BUBU大爆笑。
がっちゃん・・・・・・泣
ここで帰るわけにもいかずとりあえずの応急処置をして釣りをします

MがHHくらいの硬さになってしまったのでドラグでエギの動きを調整しますがムズイ。取りこぼし多。
感度悪し、操作性悪し、飛距離悪し。
どうやら俺は最高のカスタムをしてしまったらしい(´ε`)
こんなに日限って・・・
今期最大胴長19.5センチ
結果は1時間半程で6ハイでした。折れた竿でよく頑張った。内容を詳しく書く元気もありません。泣
もう1、2回はイカに行きたいなぁと思っていた矢先の惨劇

BUBUが言ってのですがS先輩が
「がっちゃんってなんでブログであんなにテンション高いの?」
と言っていたらいです

S先輩、今日はいつもと違うブログが見れましたね

みんなに笑われました。ひどい人たちです(°А°;)
BUBUは今回の釣行は満足釣行だったので
「誘ってくれてありがとう。笑」
なんていう始末。
さ、ロッドをお医者さんに出しますかな。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ RS
3・5号です

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
元祖釣れるエギ。
あっ、エギ王も釣れました。
2012年09月30日
アオった報告
どうも(´∀`)相も変わらず仕事が忙しいがっちゃんです。
多忙のため更新できずにいたので時間差更新でございます(°А°;)
17日、いつものようにエギングに行ってまいりました。
今回は地元トモのお誘いにより行ってきました(´∀`)
誘ってきたS君ですがイカはなんと初心者。笑
ということで目標を5ハイに設定。イカ好調なのに弱気じゃないかと思う方もいらしゃるかと思いますがこれには理由が(-ω-)
イカ臭いS君をこれ以上臭くさせない最低ラインと思ったから。笑
と、いうのは置いておいて。笑
三連休の最終日の夕方、波が1.5メートルに、風も強くなる、さらには短時間ということもありこれくらいかなと。じゃあ行くなよっ!!って感じですが釣り人の性なんでしょうなぁ(≧ε≦)笑
いそいそと準備をし、まずは手前のシャローを探っていきます。
いないかなぁ・・・と思っていたら

S君への献上品としてキープです。刺身の確保に一安心ですがここから沈黙(-∀-;)
時間も無いので移動を決断しますが行き先に悩む。近いが叩かれている可能性大の右か、イカはいるだろうけど距離がある左か・・・・・
男は黙って左!!!笑
これが良かった。笑
若干身の危険を感じる程波風が強くなり正直終わったと思ってましたが開始早々S君にヒット!
目測ですが胴長15センチほどのまずまずサイズ(≧ω≦)興奮気味のS君にウケながら記念撮影。笑
カメラマンのがっちゃんが慣れないスマホに戸惑い意味不明な連写をしてしまったのはここだけのお話(・∀・)笑
その後もチリポリ追加。

上がS君のイガッ子です。
日没が予想以上に早く1時間程の釣行になってしまいましたがS君5ハイ、がっちゃん6ハイという結果に。
初心者にはかなり厳しい状況でしたがそれを考慮すればまぁ上出来でしょう(≧ω≦)
S君が喜んでくれたので今回のミッションは成功でしょう(´ω`)
自分も3.5号で沖から連行できたので満足です。
次はいついけるかな・・・・・泣
おしまい
多忙のため更新できずにいたので時間差更新でございます(°А°;)
17日、いつものようにエギングに行ってまいりました。
今回は地元トモのお誘いにより行ってきました(´∀`)
誘ってきたS君ですがイカはなんと初心者。笑
ということで目標を5ハイに設定。イカ好調なのに弱気じゃないかと思う方もいらしゃるかと思いますがこれには理由が(-ω-)
イカ臭いS君をこれ以上臭くさせない最低ラインと思ったから。笑
と、いうのは置いておいて。笑
三連休の最終日の夕方、波が1.5メートルに、風も強くなる、さらには短時間ということもありこれくらいかなと。じゃあ行くなよっ!!って感じですが釣り人の性なんでしょうなぁ(≧ε≦)笑
いそいそと準備をし、まずは手前のシャローを探っていきます。
いないかなぁ・・・と思っていたら
S君への献上品としてキープです。刺身の確保に一安心ですがここから沈黙(-∀-;)
時間も無いので移動を決断しますが行き先に悩む。近いが叩かれている可能性大の右か、イカはいるだろうけど距離がある左か・・・・・
男は黙って左!!!笑
これが良かった。笑
若干身の危険を感じる程波風が強くなり正直終わったと思ってましたが開始早々S君にヒット!
目測ですが胴長15センチほどのまずまずサイズ(≧ω≦)興奮気味のS君にウケながら記念撮影。笑
カメラマンのがっちゃんが慣れないスマホに戸惑い意味不明な連写をしてしまったのはここだけのお話(・∀・)笑
その後もチリポリ追加。
上がS君のイガッ子です。
日没が予想以上に早く1時間程の釣行になってしまいましたがS君5ハイ、がっちゃん6ハイという結果に。
初心者にはかなり厳しい状況でしたがそれを考慮すればまぁ上出来でしょう(≧ω≦)
S君が喜んでくれたので今回のミッションは成功でしょう(´ω`)
自分も3.5号で沖から連行できたので満足です。
次はいついけるかな・・・・・泣
おしまい
2012年09月15日
またイカに恋してる
どうも、波を見ているだけで酔ってしまうほど三半規管が弱いがっちゃんです(・ε・)v
15日の早朝にオンリーワンでアオってきました(´∀`)
今回は漁港ではなく磯へ向かいます
波も比較的穏やかで、風もまずまず。とりあえずシャロー帯を2.5号で探ります(°ω°)
着底からのシャクシャク、1ステイで・・・

幸先よく1投目でゲッツ(・∀・)v
ええカンジじゃないかぁ(´∀`)キャキャ
2投目でも・・・

アレ、いきなり確変突入ですか(°ε°;)笑
結局この場所では30分ほどで5ハイの捕獲に成功(°∀°)イイネ
毎日うだるような暑さで人間様はグロッキーだというのにこやつらは高活性もいいところだな(´ω`)笑
まぁこちらとしてはありがたい限りなんだけどね(≧ω≦)b
その後もバンバン追加、追加、追加。笑


フォールびた止めのアタリやら、抱いてからの猛烈ジェット噴射やらいろんなアタリがあって楽しいのなんのって(・∀・)イカ、狂喜乱舞。笑
あかん・・・
イカに恋してまう(≡ε≡)笑
前回とは違って沖でのヒットがかなり多い!前回はエギングロッドでは物足りないくらいの型だったけど今回は十分楽しめるサイズです
バシッとアワセる快感・・・・たまらん。笑
「ヤマラッピみたいじゃん俺」
としばし酔いしれる。
そんながっちゃんに神様はイラッとしたのか時間が経つにつれて波&風が強くなってくる(°ε°;)
ラインでアタリをとるのも難しくエギがウインドドリフトすることもしばしば。泣
ここで風裏求めてディープなエリアに移動。
スラッグを出さないようにロッドを下げて指先に神経を集中させていると・・・
イカが触ってる感120%。笑
一呼吸おいてからバシッと!
グイーン!
なにこれ
超キモチいいんですけど\(≧∀≦)/笑
コイツはイイ型だ!

胴長17センチ
そろそろ終了しようと思ってたのでこの1ハイで気持ちよく納竿することに(°ω°)
と、ここで隣の素人おっさんエギンガーがまさに俺の釣ったポイントにキャストを(`Д´)
あのさ、釣りたいのは分かるけどそれは無いでしょ(-А-;)
君にはきっと釣れないでしょう。墨吐きまくってるし。笑
何はともあれ結果3時間で23ハイ。ほとんどキープサイズだけど今後デカイのを楽しみたいのでキープは10ハイ。今回は満足釣行です(´∀`)
自分の技術というよりイカがスレて無かったのが大きかったのかな(°А°)前回の様なわずらわしい距離感もあまり無く素直にエギを抱いてくれました。次回以降は3~3.5号でも楽しめそうです。今後の課題は風や波があるときにいかにエギを抱かせるかです。イカだけに(´∀`)笑
誰か一人でも笑ってくれることを期待してごきげんよう(・∀・)/
HITエギ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
どっちも2.5号
15日の早朝にオンリーワンでアオってきました(´∀`)
今回は漁港ではなく磯へ向かいます

波も比較的穏やかで、風もまずまず。とりあえずシャロー帯を2.5号で探ります(°ω°)
着底からのシャクシャク、1ステイで・・・
幸先よく1投目でゲッツ(・∀・)v
ええカンジじゃないかぁ(´∀`)キャキャ
2投目でも・・・
アレ、いきなり確変突入ですか(°ε°;)笑
結局この場所では30分ほどで5ハイの捕獲に成功(°∀°)イイネ
毎日うだるような暑さで人間様はグロッキーだというのにこやつらは高活性もいいところだな(´ω`)笑
まぁこちらとしてはありがたい限りなんだけどね(≧ω≦)b
その後もバンバン追加、追加、追加。笑
フォールびた止めのアタリやら、抱いてからの猛烈ジェット噴射やらいろんなアタリがあって楽しいのなんのって(・∀・)イカ、狂喜乱舞。笑
あかん・・・
イカに恋してまう(≡ε≡)笑
前回とは違って沖でのヒットがかなり多い!前回はエギングロッドでは物足りないくらいの型だったけど今回は十分楽しめるサイズです

バシッとアワセる快感・・・・たまらん。笑
「ヤマラッピみたいじゃん俺」
としばし酔いしれる。
そんながっちゃんに神様はイラッとしたのか時間が経つにつれて波&風が強くなってくる(°ε°;)
ラインでアタリをとるのも難しくエギがウインドドリフトすることもしばしば。泣
ここで風裏求めてディープなエリアに移動。
スラッグを出さないようにロッドを下げて指先に神経を集中させていると・・・
イカが触ってる感120%。笑
一呼吸おいてからバシッと!
グイーン!
なにこれ
超キモチいいんですけど\(≧∀≦)/笑
コイツはイイ型だ!
胴長17センチ
そろそろ終了しようと思ってたのでこの1ハイで気持ちよく納竿することに(°ω°)
と、ここで隣の素人おっさんエギンガーがまさに俺の釣ったポイントにキャストを(`Д´)
あのさ、釣りたいのは分かるけどそれは無いでしょ(-А-;)
君にはきっと釣れないでしょう。墨吐きまくってるし。笑
何はともあれ結果3時間で23ハイ。ほとんどキープサイズだけど今後デカイのを楽しみたいのでキープは10ハイ。今回は満足釣行です(´∀`)
自分の技術というよりイカがスレて無かったのが大きかったのかな(°А°)前回の様なわずらわしい距離感もあまり無く素直にエギを抱いてくれました。次回以降は3~3.5号でも楽しめそうです。今後の課題は風や波があるときにいかにエギを抱かせるかです。イカだけに(´∀`)笑
誰か一人でも笑ってくれることを期待してごきげんよう(・∀・)/
HITエギ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
どっちも2.5号
2012年09月08日
イカ調査
お久しぶりでございます(-∀-;)
最近お仕事が忙しい&夏バテ気味&貧果のためしばらく放置してしまいました(´Д`)
シーバスには二回ほどいきましたが撃沈。難しい季節になりましたね。深場に落ちたか、上流にいるのでしょうけど仕事で疲労困憊のがっちゃんんには行動力も無く(´ω`;)
スカウターであの頃の戦闘力測ったらきっと3くらいだな。笑
なにはともあれ・・・・・・ここからが本題!!!
今回は今期初のアオリイカ調査に行ってまいりました(≧ω≦)b!
昨年は絶不調に終わった秋田のイカ。ですが今年は良さそうとのこと。
同行者はBUBUとチャウ君です(°∀°)
本日は某漁港にてお手軽調査(^^)
海を眺めているとベイトが沢山おるおるおる(°∀°)イイネ
こいつらに付いてないかなぁとシャクシャクしておりますと・・・
わらわらわらとイカ様が付いてきます(≧∀≦)ギャハ
この時期なのでサイズはアレですがお構い無しに獲りに掛ります。(この漁港にはもうおそらく来ないのでいくらスレようが関係ない。笑)
2段シャクシャクからのフォールで・・・・・

とったどぉぉぉぉぉ(≧ω≦)b!!!
2012年、第一号(≧∀≦)
デカくなったらまたおいで、とリリース。
その後は寄っては来るもののなかなか乗りません(°ω°;)アタリは取れるもののイカパンチを喰らわせて逃走する悪ガキもいればチュ(´ε`)っと思わせぶりなフレンチキスをかまして去っていくイカもおります(´ω`;)
おい、若造どもよ(°Д°)!生後一ヶ月足らずで25年間、酸いも甘いも経験してきた大先輩をおちょくるとはいい度胸だ(`Д´)!!!
フレンチなんかじゃなくもっと熱い!!!ブチュ(◇ε◇;)っとしたディープキ・・・
取り乱しましたm(_ _;)m笑
マジメに書きます。笑
2.5号では寄るものの乗せきれないので寄せたイカを1.8号で取る作戦に変更です。
するとラインに僅かな違和感。バチッと合わせて・・・

その後もサイトでネチネチから・・・

アタリが無いのでジグでカマスと遊んでおりましたらキープしていた干物用がトリに強奪されるという凶悪事件発生。のち移動。笑
次のポイントですが多少のうねりが(´ε`)
ここではサイトのみで7ハイ(°◇°)



イカ初挑戦のチャウ君は苦戦してましたがBUBU&がっちゃんのスパルタ指導&二人で寄せたイカをチャウ君に釣らせるという優しさ120パーセントの方法でなんとか3杯ゲットできましたとさ。笑
今回感じたのは二箇所のポイントを比較しての固体の大きさの差。某漁港はベイトも豊富で成長が早いのか型は大きめでした。二箇所目は明らかに小さかったです。目立ったベイトもおらず。やっぱ環境って大事ね(´ε`)
そして、今回はサイトのネチネチでの釣果が8割。個人的には沖でラインでアタリをとって掛けたかった(´ε`)
まぁ、今後に期待ですね(≧ε≦)
結果本日11ハイ。キープ4
おかず
最近お仕事が忙しい&夏バテ気味&貧果のためしばらく放置してしまいました(´Д`)
シーバスには二回ほどいきましたが撃沈。難しい季節になりましたね。深場に落ちたか、上流にいるのでしょうけど仕事で疲労困憊のがっちゃんんには行動力も無く(´ω`;)
スカウターであの頃の戦闘力測ったらきっと3くらいだな。笑
なにはともあれ・・・・・・ここからが本題!!!
今回は今期初のアオリイカ調査に行ってまいりました(≧ω≦)b!
昨年は絶不調に終わった秋田のイカ。ですが今年は良さそうとのこと。
同行者はBUBUとチャウ君です(°∀°)
本日は某漁港にてお手軽調査(^^)
海を眺めているとベイトが沢山おるおるおる(°∀°)イイネ
こいつらに付いてないかなぁとシャクシャクしておりますと・・・
わらわらわらとイカ様が付いてきます(≧∀≦)ギャハ
この時期なのでサイズはアレですがお構い無しに獲りに掛ります。(この漁港にはもうおそらく来ないのでいくらスレようが関係ない。笑)
2段シャクシャクからのフォールで・・・・・
とったどぉぉぉぉぉ(≧ω≦)b!!!
2012年、第一号(≧∀≦)
デカくなったらまたおいで、とリリース。
その後は寄っては来るもののなかなか乗りません(°ω°;)アタリは取れるもののイカパンチを喰らわせて逃走する悪ガキもいればチュ(´ε`)っと思わせぶりなフレンチキスをかまして去っていくイカもおります(´ω`;)
おい、若造どもよ(°Д°)!生後一ヶ月足らずで25年間、酸いも甘いも経験してきた大先輩をおちょくるとはいい度胸だ(`Д´)!!!
フレンチなんかじゃなくもっと熱い!!!ブチュ(◇ε◇;)っとしたディープキ・・・
取り乱しましたm(_ _;)m笑
マジメに書きます。笑
2.5号では寄るものの乗せきれないので寄せたイカを1.8号で取る作戦に変更です。
するとラインに僅かな違和感。バチッと合わせて・・・
その後もサイトでネチネチから・・・
アタリが無いのでジグでカマスと遊んでおりましたらキープしていた干物用がトリに強奪されるという凶悪事件発生。のち移動。笑
次のポイントですが多少のうねりが(´ε`)
ここではサイトのみで7ハイ(°◇°)
イカ初挑戦のチャウ君は苦戦してましたがBUBU&がっちゃんのスパルタ指導&二人で寄せたイカをチャウ君に釣らせるという優しさ120パーセントの方法でなんとか3杯ゲットできましたとさ。笑
今回感じたのは二箇所のポイントを比較しての固体の大きさの差。某漁港はベイトも豊富で成長が早いのか型は大きめでした。二箇所目は明らかに小さかったです。目立ったベイトもおらず。やっぱ環境って大事ね(´ε`)
そして、今回はサイトのネチネチでの釣果が8割。個人的には沖でラインでアタリをとって掛けたかった(´ε`)
まぁ、今後に期待ですね(≧ε≦)
結果本日11ハイ。キープ4
おかず
タグ :灼熱エギング