2013年10月24日
そうだ、イカを釣ろう
二日酔い。それは全ての者を行動不能に陥らせる魔の状態。
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑


自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・







型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)

単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑
自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・
型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)
単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)