2014年06月30日
ちょい釣り
渓流&シーバスのダブルヘッダー(´ω`)笑
28日
S先輩に誘われトラウトへ(´ω`)
初夏の頃、涼やかなる渓を野郎二人が遡上しやす(´・ω・`)笑

ヤマメが濃い区間なんですが本日はイワナが元気!





減水の影響はそこまで感じなかったかな。
カタクチか(;´д`)!と突っ込みたくなるようなサイズの子ヤマメも釣ってしまいました。泣
今年もカタクチヤマメ接岸しましたね。笑

鰭欠けのイワナが何匹が釣れたんですが放流個体ですかね?よーわからんですが気になりました。
今日は今年孵化したベイビーヤマメがたくさん見られましたね(°∀°)順調に育ってるようなんで再来年くらいにBIGになって楽しませてなぁヽ(・∀・)ノ♪
S先輩もがっちゃんも二桁釣ったかなぁ位でした(´Д`)
夜はBUBUとシーバス(°∀°)!
今シーズン初ウェーディングじゃい( ̄^ ̄)!!
これまた減水気味&強風で苦戦を強いられます(;´д`)
二人は少し離れて立位置を取りますががっちゃんポイントは限りなく静かな時が流れていきまして(-.-)泣
一方BUBUなんか釣ってらぁ(T-T)
こっちに来いと言われたもののそれで釣れるとなんとなく悔しいので粘る。笑
のち…………
心折れる\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑
とりあえず一本欲しいのでBUBUの方に移動し頑張っていると……

どやっ(´・ω・`)!!笑
手尺で65センチくらい(´ω`)
掛かるのは遥か彼方なんで飛距離が命。
しかも表層系のS字、スラローム系がよろしいようじゃ(´・ω・`)
やぱシンペン強しでした(゜-゜)(。_。)

ロリベを投入するもボトム叩きまくりのゴミ拾いまくり。出るかなと思ってんですがかすりもしませんでした(--;)
乗らないショートバイトが多く苦戦しましたがまぁ釣れたんでいいか(-.-)泣

ダブルヒット。笑
最近のシーバスはヒゲなんて生やしてオシャレやね(°∀°)笑
BUBUさんはそれなりにサイズも揃って満足してたようでした(´・ω・`)

ランカー!!
………らんかー?笑
雑に測ったんで真実は如何に(´・ω・`)笑
おそらくいってたけどね!
シーバス×3、ゴイニー×1でした。
またねー
28日
S先輩に誘われトラウトへ(´ω`)
初夏の頃、涼やかなる渓を野郎二人が遡上しやす(´・ω・`)笑
ヤマメが濃い区間なんですが本日はイワナが元気!
減水の影響はそこまで感じなかったかな。
カタクチか(;´д`)!と突っ込みたくなるようなサイズの子ヤマメも釣ってしまいました。泣
今年もカタクチヤマメ接岸しましたね。笑
鰭欠けのイワナが何匹が釣れたんですが放流個体ですかね?よーわからんですが気になりました。
今日は今年孵化したベイビーヤマメがたくさん見られましたね(°∀°)順調に育ってるようなんで再来年くらいにBIGになって楽しませてなぁヽ(・∀・)ノ♪
S先輩もがっちゃんも二桁釣ったかなぁ位でした(´Д`)
夜はBUBUとシーバス(°∀°)!
今シーズン初ウェーディングじゃい( ̄^ ̄)!!
これまた減水気味&強風で苦戦を強いられます(;´д`)
二人は少し離れて立位置を取りますががっちゃんポイントは限りなく静かな時が流れていきまして(-.-)泣
一方BUBUなんか釣ってらぁ(T-T)
こっちに来いと言われたもののそれで釣れるとなんとなく悔しいので粘る。笑
のち…………
心折れる\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑
とりあえず一本欲しいのでBUBUの方に移動し頑張っていると……
どやっ(´・ω・`)!!笑
手尺で65センチくらい(´ω`)
掛かるのは遥か彼方なんで飛距離が命。
しかも表層系のS字、スラローム系がよろしいようじゃ(´・ω・`)
やぱシンペン強しでした(゜-゜)(。_。)
ロリベを投入するもボトム叩きまくりのゴミ拾いまくり。出るかなと思ってんですがかすりもしませんでした(--;)
乗らないショートバイトが多く苦戦しましたがまぁ釣れたんでいいか(-.-)泣
ダブルヒット。笑
最近のシーバスはヒゲなんて生やしてオシャレやね(°∀°)笑
BUBUさんはそれなりにサイズも揃って満足してたようでした(´・ω・`)
ランカー!!
………らんかー?笑
雑に測ったんで真実は如何に(´・ω・`)笑
おそらくいってたけどね!
シーバス×3、ゴイニー×1でした。
またねー
2014年06月15日
むかーしむかし
2週間前の時間差更新\(゜ロ\)(/ロ゜)/

S先輩のワラサ76㎝(´Д`)

S先輩の今シーズン一匹目
がっちゃんのお魚さん達(゜-゜)(。_。)



サイズは伸びませんが丸見えバイトで結構楽しかったり(´・ω・`)笑
バイトは10以上あったかなー
結局5、6匹つったなー
釣りいきてー!!!
手抜き更新終わり(*^o^)/\(^-^*)笑
S先輩のワラサ76㎝(´Д`)
S先輩の今シーズン一匹目
がっちゃんのお魚さん達(゜-゜)(。_。)
サイズは伸びませんが丸見えバイトで結構楽しかったり(´・ω・`)笑
バイトは10以上あったかなー
結局5、6匹つったなー
釣りいきてー!!!
手抜き更新終わり(*^o^)/\(^-^*)笑
2014年06月01日
memorial fish
どうも、来年からギニュー特選隊の一員になる予定のがっちゃんです(゜-゜)(。_。)
釣果報告いってみよーヽ(・∀・)ノ
31日
S先輩と渓流&シーバスの豪華二本立て釣行(>_<)
まずは渓流。いつもの川ですが今回は未開の地まで冒険してみました(´・ω・`)
大分上流ですが水量も安定しており魚は出そうな雰囲気(´ω`)。
時おり懐の深い淵も点在しておりいい感じです。
本日はイワナばかりですが元気な魚が相手をしてくれます(゜-゜)(。_。)





釣り上がって行き、チャラ瀬ポイントに到着。
一投目でイワナがヒット。が、フックアウト(゜-゜)(。_。)
使用ルアーはアレキサンドラ50。フラッシングが強烈にアピールします。
何投目かな?3、4投目あたり。
アップで投げたアレキサンドラで誘いをかけていますと、突然ロッドが絞られる!!
でかい(´・ω・`;)!!
水面を割った魚体、ロッドに伝わる重量感が全てを物語る。
S先輩は弾丸のようにルアーを追いかける一部始終を見ていたようで、でかいと分かりナイスランディングをしてくれました!
ネットに収まる魚体を確認して思わずガッツポーズ!




36㎝
恥ずかしながらはじめての尺越えてございます(・・;)エキスパートの皆さんからすれば大した数字ではないのかもしれませんが、がっちゃんにとっては驚きの数字。
精悍な顔、大きな鰭、その風格。
なんと言いますか。心が震えました。
昔から慣れ親しんだ魚ですがこんなに感情を揺さぶられるものなのかと。
幸いなのは一発で喰ってくれたこと。見切られ2回目、3回目で食わせられる自信なんてありませんから。笑
ホントにありがとう。
秋田の自然に感謝、魚に感謝。
今日はアベレージもよく最高の1日でした(>_<)
これだから釣りはやめられません(°∀°)
シーバス釣行は手抜きで更新します(´・ω・`)
ばいちゃ


釣果報告いってみよーヽ(・∀・)ノ
31日
S先輩と渓流&シーバスの豪華二本立て釣行(>_<)
まずは渓流。いつもの川ですが今回は未開の地まで冒険してみました(´・ω・`)
大分上流ですが水量も安定しており魚は出そうな雰囲気(´ω`)。
時おり懐の深い淵も点在しておりいい感じです。
本日はイワナばかりですが元気な魚が相手をしてくれます(゜-゜)(。_。)
釣り上がって行き、チャラ瀬ポイントに到着。
一投目でイワナがヒット。が、フックアウト(゜-゜)(。_。)
使用ルアーはアレキサンドラ50。フラッシングが強烈にアピールします。
何投目かな?3、4投目あたり。
アップで投げたアレキサンドラで誘いをかけていますと、突然ロッドが絞られる!!
でかい(´・ω・`;)!!
水面を割った魚体、ロッドに伝わる重量感が全てを物語る。
S先輩は弾丸のようにルアーを追いかける一部始終を見ていたようで、でかいと分かりナイスランディングをしてくれました!
ネットに収まる魚体を確認して思わずガッツポーズ!
36㎝
恥ずかしながらはじめての尺越えてございます(・・;)エキスパートの皆さんからすれば大した数字ではないのかもしれませんが、がっちゃんにとっては驚きの数字。
精悍な顔、大きな鰭、その風格。
なんと言いますか。心が震えました。
昔から慣れ親しんだ魚ですがこんなに感情を揺さぶられるものなのかと。
幸いなのは一発で喰ってくれたこと。見切られ2回目、3回目で食わせられる自信なんてありませんから。笑
ホントにありがとう。
秋田の自然に感謝、魚に感謝。
今日はアベレージもよく最高の1日でした(>_<)
これだから釣りはやめられません(°∀°)
シーバス釣行は手抜きで更新します(´・ω・`)
ばいちゃ
2014年05月31日
2014秋田シーバス初陣
どうも、木村拓哉です(´ω`)
あっ、間違えた。がっちゃんです(´Д`)笑
相変わらず釣りしてるんでご報告。
29日
BUBUとS先輩と男鹿メバル(´ω`)
波1メートルの予報が現場は2メートルくらいありそうな洗濯機状態(O.O;)(oo;)
まぁ、来たからにはってことでやってみるも子メバル2とこいつで終了。

25センチ
3人とも波にやられてびしょ濡れガダブル。惨敗釣行ですた(--;)
30日
夕方に時間ができたので今季初のシーバス調査(´・ω・`)
現場に車を走らせておりますと…
鳥山たってるー!!\(^o^)/
はやる気持ちをグッとこらえ淡々と準備(^^)
「ここで焦ったら忘れ物とか大事なところでバカやるぞお前。」
と自分に言い聞かせる(´・ω・`)クールボーイ
鳥山は射程外、沸くほどじゃないけどいるっしょ。と第一投(´Д`)ドリャ
すぐさまヒット!

イナダなのだー(´ω`)
鳥が静かになってもレンジを下げてやるとガンガン食ってくる(゜-゜)(。_。)笑
イナダ回収中にワラサクラスがルアー狙って来てたんでそっちが欲しいとヨダレを垂れ流すがっちゃん(´ω`)
ワラサ捕獲命を付与したルアーをぶん投げて
巻き巻き…
ジャーク入れながら誘って…
ゴゴッ!
鬼フッキングかましてゴリ巻きやで!!
年に1、2回のタモ入れに苦戦しつつもゲッチュ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ワラサ64cm
このサイズでもミッドストリームの敵ではない(´・ω・`)エエサオヤデェ
お気にのレンジバイブは片目&フロントフック紛失、リアフックぐにゃりの壮絶なる死を遂げましたが(;´д`)アイヤー
よし、そろそろ本命に切り替えよう(´ω`)笑
はじめはさっき同様レンジを刻みつつ沖を狙うも反応が無く。
テトラベッタリパターンかと際にキャストし巻き巻き(´ω`)
ピックアップ寸前ルアーが浮いてきたところを突き上げヴァイト!!!!
一撃やでぇ(´・ω・`)笑
丸見えだったんでジーバスと確認。久しぶりのエラ洗い(´ω`)ウキャ
テトラ際の攻防はなかなかスリリングでしたが楽しめました!

63センチ
テンションアゲアゲーヽ(・∀・)ノ
その後も同パターンで追加。ライトがないので暗くなる前に撤収しました(´ω`)

他の人に比べれば遅いスタートですがいいスタートを切れたと思います。
何はともあれ秋田シーバス…
無事開幕(°∀°)
あっ、間違えた。がっちゃんです(´Д`)笑
相変わらず釣りしてるんでご報告。
29日
BUBUとS先輩と男鹿メバル(´ω`)
波1メートルの予報が現場は2メートルくらいありそうな洗濯機状態(O.O;)(oo;)
まぁ、来たからにはってことでやってみるも子メバル2とこいつで終了。
25センチ
3人とも波にやられてびしょ濡れガダブル。惨敗釣行ですた(--;)
30日
夕方に時間ができたので今季初のシーバス調査(´・ω・`)
現場に車を走らせておりますと…
鳥山たってるー!!\(^o^)/
はやる気持ちをグッとこらえ淡々と準備(^^)
「ここで焦ったら忘れ物とか大事なところでバカやるぞお前。」
と自分に言い聞かせる(´・ω・`)クールボーイ
鳥山は射程外、沸くほどじゃないけどいるっしょ。と第一投(´Д`)ドリャ
すぐさまヒット!
イナダなのだー(´ω`)
鳥が静かになってもレンジを下げてやるとガンガン食ってくる(゜-゜)(。_。)笑
イナダ回収中にワラサクラスがルアー狙って来てたんでそっちが欲しいとヨダレを垂れ流すがっちゃん(´ω`)
ワラサ捕獲命を付与したルアーをぶん投げて
巻き巻き…
ジャーク入れながら誘って…
ゴゴッ!
鬼フッキングかましてゴリ巻きやで!!
年に1、2回のタモ入れに苦戦しつつもゲッチュ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ワラサ64cm
このサイズでもミッドストリームの敵ではない(´・ω・`)エエサオヤデェ
お気にのレンジバイブは片目&フロントフック紛失、リアフックぐにゃりの壮絶なる死を遂げましたが(;´д`)アイヤー
よし、そろそろ本命に切り替えよう(´ω`)笑
はじめはさっき同様レンジを刻みつつ沖を狙うも反応が無く。
テトラベッタリパターンかと際にキャストし巻き巻き(´ω`)
ピックアップ寸前ルアーが浮いてきたところを突き上げヴァイト!!!!
一撃やでぇ(´・ω・`)笑
丸見えだったんでジーバスと確認。久しぶりのエラ洗い(´ω`)ウキャ
テトラ際の攻防はなかなかスリリングでしたが楽しめました!
63センチ
テンションアゲアゲーヽ(・∀・)ノ
その後も同パターンで追加。ライトがないので暗くなる前に撤収しました(´ω`)
他の人に比べれば遅いスタートですがいいスタートを切れたと思います。
何はともあれ秋田シーバス…
無事開幕(°∀°)
2014年05月27日
活気溢れる渓で
よく頑張ったハピネッツ(´ω`)!
どうも、秋田が活躍してくれるとやっぱり嬉しいミーハー県民がっちゃんです(´・д・`)
来シーズンこそリーグ制覇してほしいですね(^^)
5/26
平日ですが休みをもらったのでBUBUと渓流に行ってきました。BUBUが夜勤のため午前中のみの釣行です(´ω`)
開始からポツポツと(´ω`)ウキャ




いやー、ええ色してますよどのヤマメも。
パーマークが「蒼」って感じ?笑
いかにもなポイントで当然のように魚が出てくれます。いい時期になりましたねぇ(´ω`)
補食も活発に行われており、ルアーへの反応もアグレッシブ(^-^)
最高のロケーションで渓魚と戯れる。これ以上ない癒しやで(´ω`)!サイコ-ヤナァ








この日はヤマメマスターと化したがっちゃん。笑
帰りにイワナ一匹釣るまで全てヤマメでした(´・ω・`)
対するBUBUはなんとイワナばかり(゜-゜)(。_。)笑
ビックリするくらいはっきり別れました。笑
結局最後の方で二人して2魚種制覇しましたがヽ(・∀・)ノ
最終的には11匹(MAX25㎝)楽しい時間を過ごせました(>_<)
あっ、余談ですが帰りに川下ってる時にある事件が(゜-゜)(。_。)
BUBUがブログ更新したら語られると思いますが(*_*)
今日も釣いねべ(涙)
冷静になって今考えるとゾッとします(;´д`)
備えあって憂いなし!装備は万全に(´ω`)!
ばいちゃヽ(・∀・)ノ
どうも、秋田が活躍してくれるとやっぱり嬉しいミーハー県民がっちゃんです(´・д・`)
来シーズンこそリーグ制覇してほしいですね(^^)
5/26
平日ですが休みをもらったのでBUBUと渓流に行ってきました。BUBUが夜勤のため午前中のみの釣行です(´ω`)
開始からポツポツと(´ω`)ウキャ
いやー、ええ色してますよどのヤマメも。
パーマークが「蒼」って感じ?笑
いかにもなポイントで当然のように魚が出てくれます。いい時期になりましたねぇ(´ω`)
補食も活発に行われており、ルアーへの反応もアグレッシブ(^-^)
最高のロケーションで渓魚と戯れる。これ以上ない癒しやで(´ω`)!サイコ-ヤナァ
この日はヤマメマスターと化したがっちゃん。笑
帰りにイワナ一匹釣るまで全てヤマメでした(´・ω・`)
対するBUBUはなんとイワナばかり(゜-゜)(。_。)笑
ビックリするくらいはっきり別れました。笑
結局最後の方で二人して2魚種制覇しましたがヽ(・∀・)ノ
最終的には11匹(MAX25㎝)楽しい時間を過ごせました(>_<)
あっ、余談ですが帰りに川下ってる時にある事件が(゜-゜)(。_。)
BUBUがブログ更新したら語られると思いますが(*_*)
今日も釣いねべ(涙)
冷静になって今考えるとゾッとします(;´д`)
備えあって憂いなし!装備は万全に(´ω`)!
ばいちゃヽ(・∀・)ノ
2014年05月26日
休みです。釣りします。
ありの~ままの~♪姿見せるのよ~♪
どうも、ありのまま日頃から醜態をさらしまくっているがっちゃんです(´・ω・`)
さぁて、行ってきましたよ!
渓流ヽ(・∀・)ノ!
本日はチョイと足を伸ばしまして。といっても自宅から20分程の川でございます(゜-゜)(。_。)
前日からの雨の影響で増水中の川。はて、どうするかなと川を眺めていますと釣りを終えた餌師のおじいさんがトコトコと。
川に入るならもっと上流さ行ってみろと言われたので、そのつもりでいたがっちゃんは素直に従うことに(´ω`)
ちなみに魚を袋に入れるのを手伝ってくれ(秋田弁全開で6割聞き取れず。笑)とおじいさんに頼まれたので袋を広げ構えていますと…
ドボドボドボッッッ!!!
バッカンから大量の魚出てきたー(O.O;)(oo;)笑
中には尺クラスのイワナ、ヤマメも。
当然ヤル気アップですよ、はい。笑
最初のポイント。
高い足場から川を覗きますとちょうどライズが(´ω`)ウキャ
こりゃもらいやろぉと、スプーンを投下しますと着水ヴァイト(*_*)!
けど外れたー(O.O;)(oo;)泣
絶賛パニック中の魚は外れてもしばらくグネグネもがいてました。笑
続いてのポイントは屈曲部に大きな淵が絡むポイント。
する、するぞ。
魚の臭いが(´ω`)!
何投かすると深い底から魚が急浮上!
が、食わせ切れず。沈み岩に着いてると思い蝦夷を通すも反応なく、岩を外して通すと再度急浮上!が、やはり食わず。泣
こいつ、流れの中、底にいるな(*_*)
そろそろ決めないとヤバイなぁ…
今度はトレースコースを外さないように一発激しく誘ってやると……

やっとスイッチ入ってくれた?笑

27cm
この腹!!
続けてキャストを繰り返しますと、またもや魚が急浮上。尺クラス!が、やはり食わない!泣
この魚、食い気がないのにルアーに興味があるのかルアー後方に付いて離れない。笑
完全にじゃれてる。泣
なんだこの魚は?笑
食えっ!食えよぉ(;´д`)!!
と、頑張りましたがいつの間にか反応なくなってしまいましたとさ(´・ω・`)ショボボーン
その後はヤマメ3匹追加で終了!


5/26
同期のまっつと渓流釣行。当ブログ初登場のこの男。渓流大好きのこのやつ。
田舎育ちとは恐ろしいものでまだまだ水温の低いこの時期、ウェーダーもはかずジャブジャブ川をさかのぼる姿はまさに野生児(´・ω・`)笑
今回は地元。まっつがいつの間にやら我がホームを開拓したらしく。がっちゃんを案内したいとのことで地元をガイドされるというよく分からない事態に(゜-゜)(。_。)
到着しますとなかなかいいかんじ。
サイズはともあれ魚はいるようで…



短時間釣行でしたが癒されましたよっと(´ω`)ウキャ

哀愁漂うまっつの背中(´・д・`)

楽しかった(>_<)
どうも、ありのまま日頃から醜態をさらしまくっているがっちゃんです(´・ω・`)
さぁて、行ってきましたよ!
渓流ヽ(・∀・)ノ!
本日はチョイと足を伸ばしまして。といっても自宅から20分程の川でございます(゜-゜)(。_。)
前日からの雨の影響で増水中の川。はて、どうするかなと川を眺めていますと釣りを終えた餌師のおじいさんがトコトコと。
川に入るならもっと上流さ行ってみろと言われたので、そのつもりでいたがっちゃんは素直に従うことに(´ω`)
ちなみに魚を袋に入れるのを手伝ってくれ(秋田弁全開で6割聞き取れず。笑)とおじいさんに頼まれたので袋を広げ構えていますと…
ドボドボドボッッッ!!!
バッカンから大量の魚出てきたー(O.O;)(oo;)笑
中には尺クラスのイワナ、ヤマメも。
当然ヤル気アップですよ、はい。笑
最初のポイント。
高い足場から川を覗きますとちょうどライズが(´ω`)ウキャ
こりゃもらいやろぉと、スプーンを投下しますと着水ヴァイト(*_*)!
けど外れたー(O.O;)(oo;)泣
絶賛パニック中の魚は外れてもしばらくグネグネもがいてました。笑
続いてのポイントは屈曲部に大きな淵が絡むポイント。
する、するぞ。
魚の臭いが(´ω`)!
何投かすると深い底から魚が急浮上!
が、食わせ切れず。沈み岩に着いてると思い蝦夷を通すも反応なく、岩を外して通すと再度急浮上!が、やはり食わず。泣
こいつ、流れの中、底にいるな(*_*)
そろそろ決めないとヤバイなぁ…
今度はトレースコースを外さないように一発激しく誘ってやると……
やっとスイッチ入ってくれた?笑
27cm
この腹!!
続けてキャストを繰り返しますと、またもや魚が急浮上。尺クラス!が、やはり食わない!泣
この魚、食い気がないのにルアーに興味があるのかルアー後方に付いて離れない。笑
完全にじゃれてる。泣
なんだこの魚は?笑
食えっ!食えよぉ(;´д`)!!
と、頑張りましたがいつの間にか反応なくなってしまいましたとさ(´・ω・`)ショボボーン
その後はヤマメ3匹追加で終了!
5/26
同期のまっつと渓流釣行。当ブログ初登場のこの男。渓流大好きのこのやつ。
田舎育ちとは恐ろしいものでまだまだ水温の低いこの時期、ウェーダーもはかずジャブジャブ川をさかのぼる姿はまさに野生児(´・ω・`)笑
今回は地元。まっつがいつの間にやら我がホームを開拓したらしく。がっちゃんを案内したいとのことで地元をガイドされるというよく分からない事態に(゜-゜)(。_。)
到着しますとなかなかいいかんじ。
サイズはともあれ魚はいるようで…
短時間釣行でしたが癒されましたよっと(´ω`)ウキャ
哀愁漂うまっつの背中(´・д・`)
楽しかった(>_<)
2014年05月10日
開拓成功?笑
どうも、来週からの仕事が憂鬱ながっちゃんです(´ω`)
あぁ、もーいや(;-;)
荒んだ気持ちには心の静養が必要だと感じましたので渓流に癒しを求めて繰り出して来ました(T^T)
本日お休みをいただいたわけですが予報はあいにくの雨。ところが朝、目が覚めると行けるんでない?の空模様。
早速いつもの釣具屋さんでルアーを補充し、BUBUを強制連行し前回悔しい思いをした川へ。熊さんに遭遇しないように人間様がいますよアピールで「森のくまさん」を歌いひた歩きます。笑

前日の雨の影響で多少の増水かな?もともと押しが強い流れの川なんでそこをどう攻略するかが釣果を左右しそうです。
さっそく開始しますと小さいながらもチェイスを確認!口を使わせることはできませんでしたがやる気アップしたんでOK!笑
その後、なかなか食わせ切れず歯痒い時間が続きます。
やっぱ強い流れに苦戦しましたねー(ToT)
開拓なんではっきりと魚の分布を断言できませんが、流れの筋を通しても反応がほぼないことからヤマメより、ストラクチャーを意識したイワナ狙いの釣りを展開した方が良さそうだなと感じ始めるように(゜-゜)(。_。)
釣り進んで行き、小規模ながら少し流れの緩むポイント。一投目でチェイスを確認!
最近のがっちゃんお気に入りルアーはアンリパのアレキサンドラ(´ω`)
主力は蝦夷の各タイプなんですがこのアレキサンドラ、トゥイッチで水に絡み付くような、なんとも言えないヒラ打ちをしてくれます。レスポンスがいいといいますか(´・ω・`)
50HWが中でも使いやすく「線」で釣るヤマメよりも「点」の釣りに近いイワナで力を発揮すると思います。
短い距離をスローでも強烈にアピールできるこいつは強いですね(´・ω・`)
話がそれましたがこのポイントでもアレキサンドラが活躍してくれました。
岩のえぐれから出てきて足元で喰いました。

24センチ
色白でなかなかいいお腹してました(>_<)
その後は大岩の下にチョンチョンしながらスプーンを流し込んでやると…

23センチ
小顔の美人さんでした(・∀・)
BUBUには川に来てまで穴釣りしてんじゃねーよと言われましたが穴釣りじゃなくて一応流しながら掛けたんだからね、と訂正を求めました。笑
歩いて帰る時間も考えて暗くなる前に退渓致しました(´ω`)
あー釣れてよかったヽ(・∀・)ノ笑

あぁ、もーいや(;-;)
荒んだ気持ちには心の静養が必要だと感じましたので渓流に癒しを求めて繰り出して来ました(T^T)
本日お休みをいただいたわけですが予報はあいにくの雨。ところが朝、目が覚めると行けるんでない?の空模様。
早速いつもの釣具屋さんでルアーを補充し、BUBUを強制連行し前回悔しい思いをした川へ。熊さんに遭遇しないように人間様がいますよアピールで「森のくまさん」を歌いひた歩きます。笑
前日の雨の影響で多少の増水かな?もともと押しが強い流れの川なんでそこをどう攻略するかが釣果を左右しそうです。
さっそく開始しますと小さいながらもチェイスを確認!口を使わせることはできませんでしたがやる気アップしたんでOK!笑
その後、なかなか食わせ切れず歯痒い時間が続きます。
やっぱ強い流れに苦戦しましたねー(ToT)
開拓なんではっきりと魚の分布を断言できませんが、流れの筋を通しても反応がほぼないことからヤマメより、ストラクチャーを意識したイワナ狙いの釣りを展開した方が良さそうだなと感じ始めるように(゜-゜)(。_。)
釣り進んで行き、小規模ながら少し流れの緩むポイント。一投目でチェイスを確認!
最近のがっちゃんお気に入りルアーはアンリパのアレキサンドラ(´ω`)
主力は蝦夷の各タイプなんですがこのアレキサンドラ、トゥイッチで水に絡み付くような、なんとも言えないヒラ打ちをしてくれます。レスポンスがいいといいますか(´・ω・`)
50HWが中でも使いやすく「線」で釣るヤマメよりも「点」の釣りに近いイワナで力を発揮すると思います。
短い距離をスローでも強烈にアピールできるこいつは強いですね(´・ω・`)
話がそれましたがこのポイントでもアレキサンドラが活躍してくれました。
岩のえぐれから出てきて足元で喰いました。
24センチ
色白でなかなかいいお腹してました(>_<)
その後は大岩の下にチョンチョンしながらスプーンを流し込んでやると…
23センチ
小顔の美人さんでした(・∀・)
BUBUには川に来てまで穴釣りしてんじゃねーよと言われましたが穴釣りじゃなくて一応流しながら掛けたんだからね、と訂正を求めました。笑
歩いて帰る時間も考えて暗くなる前に退渓致しました(´ω`)
あー釣れてよかったヽ(・∀・)ノ笑
2014年05月06日
ご近所物語
ご近所釣行レッツゴー!


子ヤマメが2匹。
その後上流の落ち込みポイントへ(´・ω・`)
対岸のえぐれに着いてる魚を引き出す如くタイトにキャスト!
すると狙い通りチェイスあり(´・ω・`)
次で決めると誘いをかけると狙い通りヒット!

今日はイワナ釣りたかったんで満足!
その後は堰堤でヤマメを一匹追加で終了。
翌日はBUBUに誘われ地元開拓。

短時間釣行でしたが撃沈。BUBUさんはなんか釣ってましたが。泣
GW終わるー、死にたい。
子ヤマメが2匹。
その後上流の落ち込みポイントへ(´・ω・`)
対岸のえぐれに着いてる魚を引き出す如くタイトにキャスト!
すると狙い通りチェイスあり(´・ω・`)
次で決めると誘いをかけると狙い通りヒット!
今日はイワナ釣りたかったんで満足!
その後は堰堤でヤマメを一匹追加で終了。
翌日はBUBUに誘われ地元開拓。
短時間釣行でしたが撃沈。BUBUさんはなんか釣ってましたが。泣
GW終わるー、死にたい。
2014年05月03日
2014年05月03日
メバルのちメバルのちメバル
どうも、そろそろ空を飛べる予定のがっちゃんです(´・ω・`)
多分、明日あたり・・・
おっと、またもやいって参りました男鹿メバル(゜-゜)(。_。)
4/30
二日連続BUBUとの釣行です。
本日はちょっと開拓いたしまして入ったことの無いポイントへ。沖に面した水深のあるポイントです
海面を見る限りでは潮が利いている感じなんですがいざキャストしてみるとそうでもないようで・・・
ところどころ藻は入っているようですがどうでしょうか(__)
本日も時合いの短い釣りになるだろうと話してたんで陽が落ちるまでは状況の把握に努めます(@_@)
飛距離がないとって感じのポイントだったのでプラグメインでひたすら投げる!
投げる!
投げる!!
投げるんじゃ!!!
すると・・・

26センチだっけか?
釣れるんじゃ(≧∀≦)!!!笑
ブリーデン13バイブ丸呑みの嬉しい食い方(^^)
流れ感じてぷるるっとしたらパクッて感じでした(´・ω・`)笑
その後は乗らないアタリに苦戦し結局1匹追加のみで終了(O.O;)(oo;)
THE消化不良!
これじゃあいかんだろってことでまさかの3日連続決定!笑
5/1
今回はBUBUに加え地元友のSちゃんも同行します。
この男、昨年メバルの魅力に取り付かれOFFシーズンにメバルタックルを買うという気合の入れよう(ToT)
たぶん誰より気合はいってるのはこの男かも。笑
で、本日のポイントなんですがSちゃんに釣らせたいということもあり実績ポイントへ。
先ずは適当なポイントで時間つぶし。キャスティングで釣れる気なんてしないので穴釣り開始(´・д・`)


みんな、今日から穴先生って呼んでもいいんだぜ?笑
この釣り結構好き。笑
個人的にメバルよりおいしいと思っているムラソイのキープサイズがでたんでニヤリ( ̄ー ̄)
気分よく本命ポイントへ。
本日の海の状況なんですが。横風強めのベタ凪(ToT)
メバル凪とはいうものの凪すぎると気持ちが乗らないがっちゃん(´・ω・`)
気持ちまで凪になってしまいます。笑
多少波気ほしいなぁと思いながらも今日もプラグで攻める。
ぶっ飛びトライデントを追い風に乗せてメバル捕獲を試みます(´・ω・`)笑
ほどなくしてSちゃんが本日ファーストヒット!!
こやつ、やりおるわい・・・
穴先生(いや、ここは流行りに乗っかってアナ先生か?)も飛距離にものを言わせて誘いをかけます(´・ω・`)
投げて沈めてボトムを意識して・・
ゴゴッ!
NORANE-(´・д・`;)!!!泣
さらに巻き巻き・・・
ゴゴゴッ!!!
KITAAAAAAAAA-(°∀°)!!!!!笑
これぞメバルと言わんばかりのトルクフルなひきで楽しませてくれたのは・・・

28センチ!!
コンディション抜群のでぶでぶさんでやたらでかく見えました(>_<)
やべ、最高。笑
この期を逃してなるものかと尚も攻めますが・・・

一瞬を逃すとパタッ釣れなくなる今の時期。後が続かず26センチを追加して終了です(@_@)
BUBUも2匹、Sちゃんは3匹とみんな同じような感じです。
なんとSちゃんも28センチを釣って竿頭(まぁ、ウエイトは俺のほうがあったしぃ。笑)
数は出ませんでしたがサイズが出たんである程度満足です。
これから状況上向いてくれることに期待します!!!

あ、3日連続同じラーメン屋は結構恥ずかしいですよ。笑
さいならー
多分、明日あたり・・・
おっと、またもやいって参りました男鹿メバル(゜-゜)(。_。)
4/30
二日連続BUBUとの釣行です。
本日はちょっと開拓いたしまして入ったことの無いポイントへ。沖に面した水深のあるポイントです
海面を見る限りでは潮が利いている感じなんですがいざキャストしてみるとそうでもないようで・・・
ところどころ藻は入っているようですがどうでしょうか(__)
本日も時合いの短い釣りになるだろうと話してたんで陽が落ちるまでは状況の把握に努めます(@_@)
飛距離がないとって感じのポイントだったのでプラグメインでひたすら投げる!
投げる!
投げる!!
投げるんじゃ!!!
すると・・・
26センチだっけか?
釣れるんじゃ(≧∀≦)!!!笑
ブリーデン13バイブ丸呑みの嬉しい食い方(^^)
流れ感じてぷるるっとしたらパクッて感じでした(´・ω・`)笑
その後は乗らないアタリに苦戦し結局1匹追加のみで終了(O.O;)(oo;)
THE消化不良!
これじゃあいかんだろってことでまさかの3日連続決定!笑
5/1
今回はBUBUに加え地元友のSちゃんも同行します。
この男、昨年メバルの魅力に取り付かれOFFシーズンにメバルタックルを買うという気合の入れよう(ToT)
たぶん誰より気合はいってるのはこの男かも。笑
で、本日のポイントなんですがSちゃんに釣らせたいということもあり実績ポイントへ。
先ずは適当なポイントで時間つぶし。キャスティングで釣れる気なんてしないので穴釣り開始(´・д・`)
みんな、今日から穴先生って呼んでもいいんだぜ?笑
この釣り結構好き。笑
個人的にメバルよりおいしいと思っているムラソイのキープサイズがでたんでニヤリ( ̄ー ̄)
気分よく本命ポイントへ。
本日の海の状況なんですが。横風強めのベタ凪(ToT)
メバル凪とはいうものの凪すぎると気持ちが乗らないがっちゃん(´・ω・`)
気持ちまで凪になってしまいます。笑
多少波気ほしいなぁと思いながらも今日もプラグで攻める。
ぶっ飛びトライデントを追い風に乗せてメバル捕獲を試みます(´・ω・`)笑
ほどなくしてSちゃんが本日ファーストヒット!!
こやつ、やりおるわい・・・
穴先生(いや、ここは流行りに乗っかってアナ先生か?)も飛距離にものを言わせて誘いをかけます(´・ω・`)
投げて沈めてボトムを意識して・・
ゴゴッ!
NORANE-(´・д・`;)!!!泣
さらに巻き巻き・・・
ゴゴゴッ!!!
KITAAAAAAAAA-(°∀°)!!!!!笑
これぞメバルと言わんばかりのトルクフルなひきで楽しませてくれたのは・・・
28センチ!!
コンディション抜群のでぶでぶさんでやたらでかく見えました(>_<)
やべ、最高。笑
この期を逃してなるものかと尚も攻めますが・・・
一瞬を逃すとパタッ釣れなくなる今の時期。後が続かず26センチを追加して終了です(@_@)
BUBUも2匹、Sちゃんは3匹とみんな同じような感じです。
なんとSちゃんも28センチを釣って竿頭(まぁ、ウエイトは俺のほうがあったしぃ。笑)
数は出ませんでしたがサイズが出たんである程度満足です。
これから状況上向いてくれることに期待します!!!
あ、3日連続同じラーメン屋は結構恥ずかしいですよ。笑
さいならー
2014年05月02日
メバル緒戦
小岩井りんごは果汁20%です。
小岩井さんよぉ、おたくの実力はそんなもんかい?
どうも、いきなり文句たれたがっちゃんです(´・ω・`)
またまた時間差更新でございます。
まずは4/18
BUBU,S先輩、犬っころ(チャウ君)、がっちゃんの四人でわいわい釣行(°∀°)
新車購入のチャウ君の車でさぁレッツ男鹿!!
犬っころには過ぎた代物に若干の不快感を抱えながら目的地に到着。
時期的にはまだまだハイシーズンではないので数はさておいて一発でかいのが欲しいところ(´・д・`)
回遊狙いで各々実釣開始です!
当日は大潮だったんですが潮がしゅんでっす。笑
ガンガン流れてるったらよぉ!!!
S先輩、BUBUが先に掛けておりがっちゃんは出遅れましたが・・・


なんとかげっちゅ(°∀°)
二匹ともコルセアで。サイズはアレでしたがプラグで出たのでちょっと嬉しかったり(´ω`)ウキャ
二人はいいペースで釣っているようですががっちゃんはイマイチ乗り切れず(-_-;)
あぁ、僕もデカイの掛けたいわぁと4g静ヘッド+R32に替えてみる。
するとピックアップ前、足元のサラシから・・・

27センチ(´・ω・`)
あんまり引かなかったんでそーでもないかなと思ったんですが意外と長かった。笑
何気に初ブルーでございます!!
時合いは短く、居つきなのか回遊なのかイマイチ分かりませんでした(´ω`)
BUBU、S先輩は一発目としてはまずまずの釣果のようでMAXはS先輩の28センチでした(゜-゜)(。_。)

内臓処理の秘密兵器としてBUBUが購入したグサブロー。見事に期待を裏切りポイッ(-.-)ノ⌒-~!!

ビクトリーなんちゃらに挑戦。失敗。

成功?笑
また更新しまーす
小岩井さんよぉ、おたくの実力はそんなもんかい?
どうも、いきなり文句たれたがっちゃんです(´・ω・`)
またまた時間差更新でございます。
まずは4/18
BUBU,S先輩、犬っころ(チャウ君)、がっちゃんの四人でわいわい釣行(°∀°)
新車購入のチャウ君の車でさぁレッツ男鹿!!
犬っころには過ぎた代物に若干の不快感を抱えながら目的地に到着。
時期的にはまだまだハイシーズンではないので数はさておいて一発でかいのが欲しいところ(´・д・`)
回遊狙いで各々実釣開始です!
当日は大潮だったんですが潮がしゅんでっす。笑
ガンガン流れてるったらよぉ!!!
S先輩、BUBUが先に掛けておりがっちゃんは出遅れましたが・・・
なんとかげっちゅ(°∀°)
二匹ともコルセアで。サイズはアレでしたがプラグで出たのでちょっと嬉しかったり(´ω`)ウキャ
二人はいいペースで釣っているようですががっちゃんはイマイチ乗り切れず(-_-;)
あぁ、僕もデカイの掛けたいわぁと4g静ヘッド+R32に替えてみる。
するとピックアップ前、足元のサラシから・・・
27センチ(´・ω・`)
あんまり引かなかったんでそーでもないかなと思ったんですが意外と長かった。笑
何気に初ブルーでございます!!
時合いは短く、居つきなのか回遊なのかイマイチ分かりませんでした(´ω`)
BUBU、S先輩は一発目としてはまずまずの釣果のようでMAXはS先輩の28センチでした(゜-゜)(。_。)
内臓処理の秘密兵器としてBUBUが購入したグサブロー。見事に期待を裏切りポイッ(-.-)ノ⌒-~!!
ビクトリーなんちゃらに挑戦。失敗。
成功?笑
また更新しまーす
2014年05月02日
シーズンIIN2014
あけましておめでとうございます(__)
長い冬眠から目が覚めたがっちゃんことがっちゃんです(゜-゜)(。_。)笑
さてさて、わたくし、冬の期間は特に大きな買い物もなく2014シーズンを迎えた次第でございます(((・・;)
理由としては今年は仕事の都合上、あまり釣行ができないのでお金をかける気になれなかったため。
6月くらいからはほぼ更新しなくなるかと思われます(-_-;)
こんなブログですが限られた釣行を細々と更新していきたいと思いますので今年度もよろしくお願いいたしまする(>_<)
では!!!
たいしたことのないネタが溜まっておりますので更新開始しやす!
先ずは去る3/23
そう・・・・
秋田の渓流解禁!!!
この日を待ちわびた凄腕アングラーたちは雪深き道無き道ををラッセル×2で渓を目指すんでしょうがへっぽこアングラーのがっちゃんにはそんな気はさらさら無く(゜-゜)(。_。)笑
小雪舞い散るビミョーな天気の中、スウェット+ダウン+長靴で1級ポイント「イエノウラノカワ」を目指します。笑
3分かけてポイント着。水量はそれほどでもなく、雪代もまだ。
はて、釣れるかのぅ(´・ω・`)とキャストしておりましたら・・・

3投目で今シーズン無事開幕いたしました。笑
その後はS先輩と繰り出しましたが空振り。泣

倒れた杉の木に乗り撮影用にキメるS先輩。惨敗後の寂しい一枚・・・笑
BUBUとの思いつき釣行で餌釣りにてヤマメをゲットもしましたなぁ。
その日、ブドウ虫をBUBU宅に放置してキレられるという偉業も成し遂げがっちゃんションボリ(-_-;)
まぁ渓流はこんな感じです。笑
次回予告 メバル釣行
長い冬眠から目が覚めたがっちゃんことがっちゃんです(゜-゜)(。_。)笑
さてさて、わたくし、冬の期間は特に大きな買い物もなく2014シーズンを迎えた次第でございます(((・・;)
理由としては今年は仕事の都合上、あまり釣行ができないのでお金をかける気になれなかったため。
6月くらいからはほぼ更新しなくなるかと思われます(-_-;)
こんなブログですが限られた釣行を細々と更新していきたいと思いますので今年度もよろしくお願いいたしまする(>_<)
では!!!
たいしたことのないネタが溜まっておりますので更新開始しやす!
先ずは去る3/23
そう・・・・
秋田の渓流解禁!!!
この日を待ちわびた凄腕アングラーたちは雪深き道無き道ををラッセル×2で渓を目指すんでしょうがへっぽこアングラーのがっちゃんにはそんな気はさらさら無く(゜-゜)(。_。)笑
小雪舞い散るビミョーな天気の中、スウェット+ダウン+長靴で1級ポイント「イエノウラノカワ」を目指します。笑
3分かけてポイント着。水量はそれほどでもなく、雪代もまだ。
はて、釣れるかのぅ(´・ω・`)とキャストしておりましたら・・・
3投目で今シーズン無事開幕いたしました。笑
その後はS先輩と繰り出しましたが空振り。泣
倒れた杉の木に乗り撮影用にキメるS先輩。惨敗後の寂しい一枚・・・笑
BUBUとの思いつき釣行で餌釣りにてヤマメをゲットもしましたなぁ。
その日、ブドウ虫をBUBU宅に放置してキレられるという偉業も成し遂げがっちゃんションボリ(-_-;)
まぁ渓流はこんな感じです。笑
次回予告 メバル釣行
2013年11月26日
ポキッとな。
どうも、とあるアニメのDVDを見て悲しみにくれるがっちゃんです(TT)
あの時、手紙渡せていたらお互いの未来は変わっていたのでしょうか?
・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん゜・゜(((ノдΩ;)))゜・゜!!!!
前を向こう。うん。
ひとしきり打ちのめされたところで近況報告(´ω`)笑
いつぞやBUBUと磯マルに行くもあまりの荒れ具合に早々に諦めまして(~_~;)
翌日はBUBUの師匠と合流しまたも磯マルに挑むもこれまた撃沈(--;)
もはや心が病んでおります(--;)
船川でイワシ付き狙ったら出そうな気はするのですが心が磯に向いてしまっているので、釣ってももはや満足できない気がします(TT)
写真なしで更新もパッとしないので思い出したかのように一枚。

アオリイカのペペロンチーノ
あと一回行けるかなぁ(~_~;)
心がポキッと逝っちゃう寸前のがっちゃんでした(--;)
ばいばいきーん
あの時、手紙渡せていたらお互いの未来は変わっていたのでしょうか?
・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん゜・゜(((ノдΩ;)))゜・゜!!!!
前を向こう。うん。
ひとしきり打ちのめされたところで近況報告(´ω`)笑
いつぞやBUBUと磯マルに行くもあまりの荒れ具合に早々に諦めまして(~_~;)
翌日はBUBUの師匠と合流しまたも磯マルに挑むもこれまた撃沈(--;)
もはや心が病んでおります(--;)
船川でイワシ付き狙ったら出そうな気はするのですが心が磯に向いてしまっているので、釣ってももはや満足できない気がします(TT)
写真なしで更新もパッとしないので思い出したかのように一枚。
アオリイカのペペロンチーノ
あと一回行けるかなぁ(~_~;)
心がポキッと逝っちゃう寸前のがっちゃんでした(--;)
ばいばいきーん
2013年11月21日
本命不在
いつぞやの磯マル釣行について(´Д`)
単独釣行だったので近場の南磯へ行ってきました。
ところが思いのほか早く波が落ちたようで満足とは言えないサラシの具合(--;)
薄いサラシに期待はできませんがせっかく来たんでルアーを打ち込みます。
10回に1回位は多少厚めのサラシが出ていたのでじっと待ち、ここぞのタイミングでキャストを繰り返します。
ことろが最近エギングで雑把なキャストばかりしていたためルアーがあっちに行ったりこっちに行ったり(O.O;)(oo;)
83から101のレングスの差にも戸惑います(--;)
キャストを繰り返していますと何やらベイトがぴちゃぴちゃ(´・д・`)
ですがサヨリで、サイズが小さく難しい感じで。
サヨリパターンといいますかベイトがサヨリの時は労して報われないときが多いのです(--;)
案の定何事もなくサラシ撃ちに切り替えます。泣
ちょい遠目の、薄いですが比較的広がるサラシめがけドリペンを投げ込む事数回。
決していいタイミングで入ったわけでないのですがここで・・・
着水バイト!
ゴリ巻きパワーファイトで一気に寄せると・・・
イナダのダブルヒット(/\)\(^o^)/!!笑
ランディングでぶっこ抜く時に一匹ボチャンしちゃいましたが。笑

はぁ、本命釣れねー(~_~;)

ベイトはアジでした。
潮瀬にも足を運びましたがサラシが薄過ぎるため断念。
火力でオカッパリやろうと秋田に向け車を走らせましたがラーメン喰ったらヤル気が著しく低下したので終了しますた(´Д`)笑
休みと天気が噛み合いませんが合間を見てまた繰り出したいと思います(´・ω・`)
さいならー
単独釣行だったので近場の南磯へ行ってきました。
ところが思いのほか早く波が落ちたようで満足とは言えないサラシの具合(--;)
薄いサラシに期待はできませんがせっかく来たんでルアーを打ち込みます。
10回に1回位は多少厚めのサラシが出ていたのでじっと待ち、ここぞのタイミングでキャストを繰り返します。
ことろが最近エギングで雑把なキャストばかりしていたためルアーがあっちに行ったりこっちに行ったり(O.O;)(oo;)
83から101のレングスの差にも戸惑います(--;)
キャストを繰り返していますと何やらベイトがぴちゃぴちゃ(´・д・`)
ですがサヨリで、サイズが小さく難しい感じで。
サヨリパターンといいますかベイトがサヨリの時は労して報われないときが多いのです(--;)
案の定何事もなくサラシ撃ちに切り替えます。泣
ちょい遠目の、薄いですが比較的広がるサラシめがけドリペンを投げ込む事数回。
決していいタイミングで入ったわけでないのですがここで・・・
着水バイト!
ゴリ巻きパワーファイトで一気に寄せると・・・
イナダのダブルヒット(/\)\(^o^)/!!笑
ランディングでぶっこ抜く時に一匹ボチャンしちゃいましたが。笑
はぁ、本命釣れねー(~_~;)
ベイトはアジでした。
潮瀬にも足を運びましたがサラシが薄過ぎるため断念。
火力でオカッパリやろうと秋田に向け車を走らせましたがラーメン喰ったらヤル気が著しく低下したので終了しますた(´Д`)笑
休みと天気が噛み合いませんが合間を見てまた繰り出したいと思います(´・ω・`)
さいならー
2013年11月19日
過ぎ去りしアオる秋
どうも、いとこの子供に「クソ肉!!」と意味不明な罵声を浴びせられしょんぼりのがっちゃんです(--;)
でもかわいいんで許しちゃいます。笑
多忙のためプチ放置となっておりましたが気が向いたので更新します(°∀°)
11/3
今シーズン最後と思われるエギングヘ。同行者はBUBU。
大分前なんであんまり覚えていませんが確か波風共に穏やかで状況は悪くないようで。
いつものポイントでマズメを待ちます。
ところが、いい感じでない?の夕暮れ時にもかかわらずあたりがなく(--;)
BUBU「マズメとかじゃなく、ここのイカ時間なったら食うんでない?笑」
がっちゃん「あー腹へった、そろそろ晩メシの時間だなぁ。って?笑 前回と同じなら5時15分頃だね。笑」
と、おバカな会話が始まりまして
あっちの方が良さそうだとBUBUは小移動を決意。
釣れたらライト照らして教えてね!と、バイバイし
さぁ、釣るぞー!と、気合いを入れ直しておりましたら
むっ、BUBUの方に潮目寄ってる(´ω`)?
むむっ、おまけにBUBUの竿が曲がってないか(´ω`)??
むむむっ、なんかピカピカしておるぞ(´ω`)???
・
・・
・・・
釣っとるやんけー!!!!(((ノд`;)))アァウウゥ
しかも時計に目をやると・・・
5時15分やんけー(´・д・`;)!!!驚
時計2度見しましたよ(´・д・`;)笑
じゃあ僕にも釣れるよね?笑
集中、集中と神経を研ぎ澄ましていると
ねぇ、イカ君。遠慮しないで。
ギュっと強く、熱い抱擁を交わそうじゃないか?
僕はいつでも抱かれる準備はできてるよ。
と、相棒のアオQが囁いた気がしたので
がっちゃんが誘惑のダンスをサポートしますと
遂に運命の白い糸(バリバス:マックスパワー)が僕らを引き寄せた!

820グラム
胴は26センチくらいだったかな(´ω`)
まぁ、盛り上げといて結局キロなかったっていう残念な感じ_(._.)_スイマセン
いいさ、いいさ、僕の実力はこんなもんですから(^_-)泣
結局1杯でした。
BUBUも1杯でしたがイイヤツ釣ってたんでがっちゃんは真っ白な灰になりました。泣
そんなこんなで今年のエギングは終了しましたとさ(´・д・`)
さぁ来年もガンバロー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ばいちゃ
でもかわいいんで許しちゃいます。笑
多忙のためプチ放置となっておりましたが気が向いたので更新します(°∀°)
11/3
今シーズン最後と思われるエギングヘ。同行者はBUBU。
大分前なんであんまり覚えていませんが確か波風共に穏やかで状況は悪くないようで。
いつものポイントでマズメを待ちます。
ところが、いい感じでない?の夕暮れ時にもかかわらずあたりがなく(--;)
BUBU「マズメとかじゃなく、ここのイカ時間なったら食うんでない?笑」
がっちゃん「あー腹へった、そろそろ晩メシの時間だなぁ。って?笑 前回と同じなら5時15分頃だね。笑」
と、おバカな会話が始まりまして
あっちの方が良さそうだとBUBUは小移動を決意。
釣れたらライト照らして教えてね!と、バイバイし
さぁ、釣るぞー!と、気合いを入れ直しておりましたら
むっ、BUBUの方に潮目寄ってる(´ω`)?
むむっ、おまけにBUBUの竿が曲がってないか(´ω`)??
むむむっ、なんかピカピカしておるぞ(´ω`)???
・
・・
・・・
釣っとるやんけー!!!!(((ノд`;)))アァウウゥ
しかも時計に目をやると・・・
5時15分やんけー(´・д・`;)!!!驚
時計2度見しましたよ(´・д・`;)笑
じゃあ僕にも釣れるよね?笑
集中、集中と神経を研ぎ澄ましていると
ねぇ、イカ君。遠慮しないで。
ギュっと強く、熱い抱擁を交わそうじゃないか?
僕はいつでも抱かれる準備はできてるよ。
と、相棒のアオQが囁いた気がしたので
がっちゃんが誘惑のダンスをサポートしますと
遂に運命の白い糸(バリバス:マックスパワー)が僕らを引き寄せた!
820グラム
胴は26センチくらいだったかな(´ω`)
まぁ、盛り上げといて結局キロなかったっていう残念な感じ_(._.)_スイマセン
いいさ、いいさ、僕の実力はこんなもんですから(^_-)泣
結局1杯でした。
BUBUも1杯でしたがイイヤツ釣ってたんでがっちゃんは真っ白な灰になりました。泣
そんなこんなで今年のエギングは終了しましたとさ(´・д・`)
さぁ来年もガンバロー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ばいちゃ
2013年10月24日
そうだ、イカを釣ろう
二日酔い。それは全ての者を行動不能に陥らせる魔の状態。
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑


自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・







型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)

単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)
おぇっ!!
どうも、行動不能のがっちゃんです(;==)」L(==;)最近お酒があまり飲めません(((^_^;)
いつからこんな軟弱になったんだ俺は・・・
指だけは動かせそうなんで更新しまーす(´・ω・`)
10/18
BUBUを誘いエギングヘ(´Д`)当日は満月、大潮と最高の条件!
ぐへへへへっ。こりゃ今日もらいやろ(°∀°)
と、ドライブしながらどこでやるか探しているとBUBUの師匠の車を発見。電話がつながらなかったのでやってんじゃね?と予想してましたら案の定でした(°∀°)笑
これによりポイントが決まったわけで合流し実釣開始。
話を聞くとまだ釣れてないもののたまに当たりがあるそうで。
マズメからが本番と各々が3ヶ所に分かれデカイカ捕獲を試みます(´・ω・`)
がっちゃんの立ち位置は師匠、BUBUより外海側。二人の位置の先がちょうど大きなワンドのようになっているので回遊イカ来たら早く狙い撃てるかなと。まずはディープに居着いてるやつを狙います!
開始して15分位かな?遠くで師匠のロッドが曲がっております(´・ω・`)サスガ
いいサイズっぽいなぁと思いつつ自分の釣りに集中。
じっくりボトムで粘ります。大きく4回跳ね上げカーブフォール。
すると、ラインから伝わる微かな重み。
アワセが決まりキレイな弧を描くロッド、今期一番の引きに良型を確信しました。
あかん、この引き気持ちよすぎる(´・д・`)笑
自己記録更新の胴長24センチ
写真ブレブレですね(´Д`)泣
このサイズになるとさすがに引きが違います。ディープから引っ張ってきたんで最高でした(^^)v
更なるサイズUP目指ざしてエギを日本海にぶち込みます!
ここでBUBUに目をやるとこちらもいいカンジでロッドが曲がってます!
ギャフ入れも成功したようで渾身のガッツポーズが確認できました。笑
その後は飽きない程度にアタリが続き・・・
型揃い(°∀°)!!
今回は沖のディープであたるのがほとんどで、手前はイマイチ(´ω`)
あたっても子イカがイタズラしてるような感じ(-.-)
活性は高いようですが数を伸ばせないのは腕が足りんですな(´・д・`)
とりま、数はまずまず、サイズは自分には満足でした・・・
師匠&BUBUの釣果を知るまではね(O.O;)(oo;)!!泣
彼らのイカを見なけりゃボクは気分よく帰路についてましたよ(--;)
根が荒い所で攻めの釣りを展開したんですが完全に負けますた(O.O;)(oo;)
潮止まりの9時位まで粘ってリリース含め9杯(´・ω・`)
単独釣行だったらもっと粘りたいところでしたがBUBUが明日仕事のため早めの撤収(´ω`)
条件的には今釣行がシーズン最後の好条件だと思いますが、海の状況を見つつまた行けたらいいな(´・ω・`)
水温もまだ行けるカンジなんで(´ω`)
ぼんやりですがディープ攻略がデカイカ捕獲のキーかなと感じた1日。
あとはそこにポイントとタイミングうまくを合わせられるかですね(´ω`)
よし、気合い入れ直して頑張ろー(^O^)
2013年10月21日
イカすぜ!タコ野郎!
またまた料理ネタ更新(´Д`)
まずはHさんに頂いたタコ(>_<)

タコの唐揚げ
下味付けて揚げるだけの簡単料理!でもめちゃうまです。歯ごたえイイネ(°∀°)!
続きまして・・・


アオリイカの一夜干し
調味液に漬けて干すだけの簡単料理!旨味が凝縮されてこれまた旨い(´・ω・`)!
釣る楽しみ、食べる楽しみ、最高ですね(^ω^)
今回も美味しく頂きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
またねー
まずはHさんに頂いたタコ(>_<)
タコの唐揚げ
下味付けて揚げるだけの簡単料理!でもめちゃうまです。歯ごたえイイネ(°∀°)!
続きまして・・・
アオリイカの一夜干し
調味液に漬けて干すだけの簡単料理!旨味が凝縮されてこれまた旨い(´・ω・`)!
釣る楽しみ、食べる楽しみ、最高ですね(^ω^)
今回も美味しく頂きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
またねー
2013年10月20日
稲田君がこうなりました。
先日のイナダ君を調理したのでご紹介(´・ω・`)笑

刺身
臭み全くなし!安定の旨さ(´・ω・`)!

イナダのたたき
刺身にネギ、ニンニク、ショウガ、ゴマを加えてたたきます。大葉があれば尚よかった(´・ω・`)笑
超美味しいけどね♪
そんで、さっきの刺身とたたきがタッグを組むと・・・

イナダ丼
これ最強。笑
白飯進む、進む(°∀°)食べ過ぎ必至!

竜田揚げ甘酢あんかけ
甘酢大好きのがっちゃん(°∀°)これまた白飯が止まらへん(>_<)

竜田揚げねぎソースがけ
ネギと大根おろしがたっぷり入ったさっぱりソースをかけました(´Д`)こちらはビールと相性抜群だす(>_<)
以上、がっちゃんのお料理教室でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あー、太っちゃう(°∀°)笑
続きを読む
刺身
臭み全くなし!安定の旨さ(´・ω・`)!
イナダのたたき
刺身にネギ、ニンニク、ショウガ、ゴマを加えてたたきます。大葉があれば尚よかった(´・ω・`)笑
超美味しいけどね♪
そんで、さっきの刺身とたたきがタッグを組むと・・・
イナダ丼
これ最強。笑
白飯進む、進む(°∀°)食べ過ぎ必至!
竜田揚げ甘酢あんかけ
甘酢大好きのがっちゃん(°∀°)これまた白飯が止まらへん(>_<)
竜田揚げねぎソースがけ
ネギと大根おろしがたっぷり入ったさっぱりソースをかけました(´Д`)こちらはビールと相性抜群だす(>_<)
以上、がっちゃんのお料理教室でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あー、太っちゃう(°∀°)笑
続きを読む
2013年10月18日
寂しい釣果に見合わぬ土産。
どうも、周りから潔癖性だとよく言われるがっちゃんです(--;)
いや、普通ですから。
さて、今回の釣行。
沖堤エギングin能代\(゜ロ\)(/ロ゜)/
決戦は10/15
前日のナイトエギングからの寝ずの釣行です!同行者はS先輩。
今回もおひさしぶりのHさんにお世話になります(°∀°)アザース
早朝5時半過ぎ、出港!!

目覚める朝日、海風を全身に浴びながらの海上クルージング。うむ、実に・・・
寒ぃーよ(´Д`;)!!!!
寒っ!死ぬっ!ワタシサムガリヨォ(´・д・`;)泣
決死の思いで到着した沖堤防。初沖堤防。
広いぜ!
こいやぁ!デカイカ!!と実釣開始(´Д`)!
爆風。
(´・д・`;)
ライン出まくり、広い沖堤、風を背負えるのは狭い先端のみ!
+流れがきつい(;´д`)沖に払いだす流れならまだしも左から右のいらない流れ!
あーん、訳ワカメ。泣
めげすにがんばっていますと、なんか竿に違和感。
すかさずアワセるとロッドが満月を描く!
ゴミか?
いや!
グイグイしてる!!
やべっ!完全キロいってる重量感(O.O;)(oo;)
がっちゃん、S先輩大興奮!
俺やっちゃった?笑
・
・・
・・・
んっ?
なんかあれ近づいて来てない?
(´・д・`;)
流木。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
波に揺られてグイグイしてたとさ、底で当たったからイカと思ったけどどーゆー訳かラインが引っ掛かりフッキングしたんだとさ。
あー、恥ずかし。泣
みんなに笑われたのは言うまでもありません(--;)
その後、立ち位も頑張りますがいつもとは勝手が違う流れ、風、水深に最後まで苦戦し釣果なし(O.O;)(oo;)
アオリイカ諦めてシーバス狙おうとテクトロしましたがフグばかりのただのウォーキングになっちゃいました(--;)
一方のS先輩。同じくイカはダメでがっちゃんのジグをレンタルしましたらアジ&イナダをゲットし釣れないなりに楽しんだようで。
Hさんはといいますと・・・

オクトパス!
Hさんの鬼フッキング、鬼ファイトにかかればタコなんで必要以上に宙高く舞い上がり、ぶっこぬかれてなすすべなしです。笑心底、たこじゃなくて良かったと思いましたよ。5、6杯釣ってたんでご厚意で一杯頂きました(°∀°)ヤッター
異常なしの堤防をあきらめて別の堤防に行くことに。
風もだいぶおさまり釣りやすい状態。ただ今度は潮がたるーい感じです。
しばらく続けておりますと隣でS先輩がアワセを入れております(°∀°)
ゴミと判断したS先輩が釣り上げたのはなんとチビイカだったとさ(°∀°)爆笑
ベタ底らしくそれに習いやっておりますと・・・
子イカげっちゅ(°∀°)笑!
胴10センチ位の見事なアオリイカ。これですよ、これが沖堤サイズですよ。
写真もなく即リリース。泣
その後はダラダラ続けていたんですが何やら沖で鳥が騒がしい。
青物が追い回してんな。まぁ、遠いし気にしない×2
おっ、ちょっとこっちに寄ったな。
・・・
まだ200メートル以上にある。無理×2
・・・
おっ、ガンバレ、もうちょい。
・・・
よし!!!射程圏内(°∀°)キタァァァー!!!!
3人でジグ爆撃!!
Hさん「キター!!!」
S先輩「キター!!!」
がっちゃん「来ねぇ。」
アレ?(´・д・`;)
Hさん「早く次投げれ!」
S先輩「何してる!早く!」
キャストぉぉぉ!!!!!
・・・
キター(°∀°)!!!笑
グリグリ巻いて
がっちゃん「抜いちゃうよ!抜いちゃうよ!」
S先輩、Hさん「抜いちゃえ!抜いちゃえ!」
せーの!!!
ポチャン。
抜けたぁぁぁぁぁー(;´д`)!!!!!!笑
そっちの抜ける?笑
ギャグですか(O.O;)(oo;)またまた爆笑されましたよっと(@_@)泣
気を取り直して頑張りましたら・・・

何とかげっちゅ(´・д・`)
ナブラがすぐ離れてしまったので短時間しか狙えませんでしたが
S先輩×3
がっちゃん×2
Hさん×2
でした。
こいつらが来なきゃ惨敗釣行になってました。笑
まぁ、貧果には変わりないですが(O.O;)(oo;)
台風接近により昼過ぎには撤収しました(´ω`)
お土産含め、イナダ×5、アジ×1、タコ×1お持ち帰りです。

楽しく釣りできて良かったです(°∀°)
今回もHさんお世話になりました(._.)_アリガトウゴザイマス
ばいちゃ
いや、普通ですから。
さて、今回の釣行。
沖堤エギングin能代\(゜ロ\)(/ロ゜)/
決戦は10/15
前日のナイトエギングからの寝ずの釣行です!同行者はS先輩。
今回もおひさしぶりのHさんにお世話になります(°∀°)アザース
早朝5時半過ぎ、出港!!
目覚める朝日、海風を全身に浴びながらの海上クルージング。うむ、実に・・・
寒ぃーよ(´Д`;)!!!!
寒っ!死ぬっ!ワタシサムガリヨォ(´・д・`;)泣
決死の思いで到着した沖堤防。初沖堤防。
広いぜ!
こいやぁ!デカイカ!!と実釣開始(´Д`)!
爆風。
(´・д・`;)
ライン出まくり、広い沖堤、風を背負えるのは狭い先端のみ!
+流れがきつい(;´д`)沖に払いだす流れならまだしも左から右のいらない流れ!
あーん、訳ワカメ。泣
めげすにがんばっていますと、なんか竿に違和感。
すかさずアワセるとロッドが満月を描く!
ゴミか?
いや!
グイグイしてる!!
やべっ!完全キロいってる重量感(O.O;)(oo;)
がっちゃん、S先輩大興奮!
俺やっちゃった?笑
・
・・
・・・
んっ?
なんかあれ近づいて来てない?
(´・д・`;)
流木。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
波に揺られてグイグイしてたとさ、底で当たったからイカと思ったけどどーゆー訳かラインが引っ掛かりフッキングしたんだとさ。
あー、恥ずかし。泣
みんなに笑われたのは言うまでもありません(--;)
その後、立ち位も頑張りますがいつもとは勝手が違う流れ、風、水深に最後まで苦戦し釣果なし(O.O;)(oo;)
アオリイカ諦めてシーバス狙おうとテクトロしましたがフグばかりのただのウォーキングになっちゃいました(--;)
一方のS先輩。同じくイカはダメでがっちゃんのジグをレンタルしましたらアジ&イナダをゲットし釣れないなりに楽しんだようで。
Hさんはといいますと・・・
オクトパス!
Hさんの鬼フッキング、鬼ファイトにかかればタコなんで必要以上に宙高く舞い上がり、ぶっこぬかれてなすすべなしです。笑心底、たこじゃなくて良かったと思いましたよ。5、6杯釣ってたんでご厚意で一杯頂きました(°∀°)ヤッター
異常なしの堤防をあきらめて別の堤防に行くことに。
風もだいぶおさまり釣りやすい状態。ただ今度は潮がたるーい感じです。
しばらく続けておりますと隣でS先輩がアワセを入れております(°∀°)
ゴミと判断したS先輩が釣り上げたのはなんとチビイカだったとさ(°∀°)爆笑
ベタ底らしくそれに習いやっておりますと・・・
子イカげっちゅ(°∀°)笑!
胴10センチ位の見事なアオリイカ。これですよ、これが沖堤サイズですよ。
写真もなく即リリース。泣
その後はダラダラ続けていたんですが何やら沖で鳥が騒がしい。
青物が追い回してんな。まぁ、遠いし気にしない×2
おっ、ちょっとこっちに寄ったな。
・・・
まだ200メートル以上にある。無理×2
・・・
おっ、ガンバレ、もうちょい。
・・・
よし!!!射程圏内(°∀°)キタァァァー!!!!
3人でジグ爆撃!!
Hさん「キター!!!」
S先輩「キター!!!」
がっちゃん「来ねぇ。」
アレ?(´・д・`;)
Hさん「早く次投げれ!」
S先輩「何してる!早く!」
キャストぉぉぉ!!!!!
・・・
キター(°∀°)!!!笑
グリグリ巻いて
がっちゃん「抜いちゃうよ!抜いちゃうよ!」
S先輩、Hさん「抜いちゃえ!抜いちゃえ!」
せーの!!!
ポチャン。
抜けたぁぁぁぁぁー(;´д`)!!!!!!笑
そっちの抜ける?笑
ギャグですか(O.O;)(oo;)またまた爆笑されましたよっと(@_@)泣
気を取り直して頑張りましたら・・・
何とかげっちゅ(´・д・`)
ナブラがすぐ離れてしまったので短時間しか狙えませんでしたが
S先輩×3
がっちゃん×2
Hさん×2
でした。
こいつらが来なきゃ惨敗釣行になってました。笑
まぁ、貧果には変わりないですが(O.O;)(oo;)
台風接近により昼過ぎには撤収しました(´ω`)
お土産含め、イナダ×5、アジ×1、タコ×1お持ち帰りです。
楽しく釣りできて良かったです(°∀°)
今回もHさんお世話になりました(._.)_アリガトウゴザイマス
ばいちゃ
2013年10月17日
貧果で更新する勇気を褒めてくだい。
馬刺喰いたい。馬刺喰いたい。馬刺喰いたい。
おっと、最近馬刺喰いたい病のがっちゃんです(+_+)
うまいよねぇー、あいつら(°∀°)笑
前置きはさておき、更新したいと思いまする\(^o^)/
まぁ内容は貧果なので悪しからず(´Д`)泣
10/15
3回目の登場、Sちゃんとナイトエギングでございます。
前日まで海は大荒れでしたが、風、波共に多少落ち着くようなので。
風は大丈夫なかんじですがウネリやべー(;´д`)
場所選ばないと厳しいったらよぉ!!
Sちゃんとは2回目のエギングですがその間、何度か行ってたようでシャクリもお上手になっておりました(°∀°)
一方のボク。3.5号ではイマイチ何やってるかわからん!なんで鉛巻いて対応するも今度は別の問題が!
根ズレひどーい。
シャクっててフッと軽くなったと思えばエギがなーい!!!先に行っておくが4本ロストしたぜベイベー\(゜ロ\)(/ロ゜)/泣
がっちゃんの主力であるアオリーQは秋田では無いには等しい(能代JSYはありますが)
メンタル弱しのがっちゃんは涙がこぼれないように上を向いて歩き別のポイントへ。泣
ここはメバルがよく釣れるんですよねー。ウネリもなく快適だす。
目に見えるような変化は海面にはなく、ウネリから底重視でじっくり攻めますと

そんでまたすぐに

おっ、連発モードか?と思うも後が続かず(-_-;)唯一のモチベーションだったお月様も
無くなってしまいましたので心折れ撤収(TT)
2杯とも確か17センチでした。これはSちゃんに御献上いたしました。
完全なる・・・
消化不良(ノ-_-)ノ~┻━┻
時期的に数はでなくてもサイズは出てほしかった。泣
なんか、このままイカ終りそうな気がしてきた・・・
さようならー(-.-)y-~
おっと、最近馬刺喰いたい病のがっちゃんです(+_+)
うまいよねぇー、あいつら(°∀°)笑
前置きはさておき、更新したいと思いまする\(^o^)/
まぁ内容は貧果なので悪しからず(´Д`)泣
10/15
3回目の登場、Sちゃんとナイトエギングでございます。
前日まで海は大荒れでしたが、風、波共に多少落ち着くようなので。
風は大丈夫なかんじですがウネリやべー(;´д`)
場所選ばないと厳しいったらよぉ!!
Sちゃんとは2回目のエギングですがその間、何度か行ってたようでシャクリもお上手になっておりました(°∀°)
一方のボク。3.5号ではイマイチ何やってるかわからん!なんで鉛巻いて対応するも今度は別の問題が!
根ズレひどーい。
シャクっててフッと軽くなったと思えばエギがなーい!!!先に行っておくが4本ロストしたぜベイベー\(゜ロ\)(/ロ゜)/泣
がっちゃんの主力であるアオリーQは秋田では無いには等しい(能代JSYはありますが)
メンタル弱しのがっちゃんは涙がこぼれないように上を向いて歩き別のポイントへ。泣
ここはメバルがよく釣れるんですよねー。ウネリもなく快適だす。
目に見えるような変化は海面にはなく、ウネリから底重視でじっくり攻めますと
そんでまたすぐに
おっ、連発モードか?と思うも後が続かず(-_-;)唯一のモチベーションだったお月様も
無くなってしまいましたので心折れ撤収(TT)
2杯とも確か17センチでした。これはSちゃんに御献上いたしました。
完全なる・・・
消化不良(ノ-_-)ノ~┻━┻
時期的に数はでなくてもサイズは出てほしかった。泣
なんか、このままイカ終りそうな気がしてきた・・・
さようならー(-.-)y-~